見出し画像

他人の機嫌は他人でとる

自分の機嫌は自分でとる


人間は感情の生き物ですから 気分の浮き沈みがあるのは当然です。

しかし感情をすぐに表に出しすぎると、
周りを傷つけてしまうことがあります。

人間は多かれ少なかれ、
傷つけ合って生きているのでそれ自体は大きな問題ではありません。

ですが、
感情に振り回されることを良しとするか?
は自分で決める必要があります。

感情を表に出すことの反対に、
感情を抑え込みすぎることもまた
心身に不調をきたします。

物事はバランスが重要です。
バランスを保つには自分で制御しているという感覚を持つことが重要です。


自分の状態を俯瞰してみて感情をまるで他人ごとのように観察し、
感情に振り回されないように生きることは、
精神状態、人間関係を良好に保ち、
人生を豊かにします。


他人の機嫌は他人がとる


自分の機嫌は自分でとる

という言葉は多くの人が心に留め、
日々実践していることです。

それは簡単ではありませんが、
自分の機嫌への意識は向いています。

自分に対しては、
機嫌をとることの意識がありますが、

他人に対してはどうでしょうか?

つまり、
他人の機嫌は、その人自身がとるということです。

多くの人は、
自分の機嫌は自分でとり、

他人の機嫌も自分で取ろうとしてしまっています。

しかし、
それは他人がその人自身で機嫌をとる学びの機会を奪う行為です。

他人の機嫌をとれば、
その場で摩擦を起こさず、身を守ることができますが、
それをするとずっと続けなくてはいけなくなります。
相手はあなたが自分の機嫌をとってくれると思うからです。

ですから、
他人の機嫌が悪くても放っておくことが必要です。 
機嫌は常に波があり、いい加減なものです。
説明できる理由なく苛立ち、理由なく気分が高揚します。


それに合わせて一喜一憂してしまうと、
人生を無駄に精神を揺さぶられ過ごすことになります。

ですから、
自分に対しても他人に対しても、
感情の起伏に無関心である視点を持つことが重要です。

他人の機嫌が悪くても、
それはあなたに関係のないことです。

その相手がなんとかすればよいのです。

余計なことを考えなくなれば、
人生を有意義に過ごす時間が増えるでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?