ももた

”Sharing is Caring“=分かち合いは思いやり。 日々の体験や気づきをシ…

ももた

”Sharing is Caring“=分かち合いは思いやり。 日々の体験や気づきをシェアしています。 シェアがケアにつながったら嬉しいです。

最近の記事

開くたびに、ひさびさだけど、noteを始めて5周年

小さい頃は、意外にもほぼ毎年行ってたディズニー。なかでもシーの5周年に行ったことをよく覚えている。 5周年のあの大きな5の文字。 noteを始めてから、あの大きな5と同じだけの年月が経ったらしい。 とはいえ、今日noteを開いたのはかなり久々だ。 どのくらい久々だったか、たどってみたら、 前回の投稿は約1年前。 初めて投稿を公開したのが2021年9月。でも本当のいっちばんはじめは、未公開の下書きのまま、2019年2月。 さらにおそらくその前に、登録したあとの空白期間があっ

    • 忙しい時こそ、やりたいことが増える謎

      ご無沙汰です。 こんな記事を書いておいて、文章を綴ることに関して続いていない生活をしています。 久しぶりなお陰でエディタが変わって困惑し、エディタを元に戻して書く、なんてことをしてます。 けど、それでいいことにしてます。そもそも、続くって何なのだろう。週に1度、とか頻度を決めている訳ではないので、やめない限りは続いているということで。 あれ、じゃあ「続いてない」の意味が揺らいできてしまう。。。? 話がそれてしまうので「続ける」の話はとりあえず脇に置いて、本題に。 忙

      • 励ましのようで励まされない「まだ若いんだから」のフレーズ

        「だって、まだ若いんだから。」 若いんだから、なんだってできるじゃん。 若いんだから、失敗しても大丈夫。 若いんだから、もっと挑戦してみなよ。 もっともだとは思うのだけれど、と同時に寂しい気持ちになるのは私だけなのだろうか。 わたしは現在25歳。社会人生活も明日から3年目を迎えようとしている。 入社してからも、いや、もっとさかのぼり大学生の頃から耳にタコができる勢いで、大人の皆さんがこのフレーズを口々に言うのを聞いてきた。今日も先輩に言われて、たまらず思わず「そん

        • 待つ時間は、誰のものでもなく、自分の時間

          先日、友だちと話していた時に「待ち時間」の捉え方が違っていて面白かったので書き記しておきたい。 私は、待つことが嫌いではない。というか待つことをネガティブにしない、の方がより近いかもしれない。 自分自身がちょいと時間にルーズなこともあり、実家にいたときはよく親を困らせていた。家を出る時間は大体決められた出発時間より5分過ぎることが日常だった。 そのうち親は私に10分早い時間を「出発時間」として通達するというテクニックを使い始めていた。なんで朝家を出る時ってあんなにバタバ

        開くたびに、ひさびさだけど、noteを始めて5周年

          ひと見知りしないけど、ふた見知りする

          勝手に造語で解釈したけれど、他にもこんな方がいるんじゃないかと思ってます。 「ひと見知り」=初対面であった人となかなか打ち解けられず時に空気が重たくなる、あの状態。普段は感じない空気の重さが、肩にのしかかる、、、。ここでは「ひと」を人でなく、ひとつ(1回)の意味を込めて「ひと見知り」とします。 対して「ふた見知り」=初めてではなく、2、3回以上会っていて他人でもないし知り合いにあたる関係性の方々にお会いした時に、話題もないし口をつぐんだ状態です。あれ、初対面の時は話してい

          ひと見知りしないけど、ふた見知りする

          「幸せとは何か」と考える時間は幸せなのか?

          とある夏の始まりのある日。たまたま神社にふらりと立ち寄った時に、七夕飾りが目に入りました。笹に書いた短冊の願い事をチラチラと見てると「幸せになれますように」と書いた願い事がいくつも。 それ以来、「幸せとは何か、、、」「幸せになりたいって、つまりどうゆうこと?」とぼんやり考えを巡らせるようになりました。 そのうち、「幸せになりたい」のであれば、「何が幸せになった状態なのか」を知っている必要があるよねと考えるに至りました。 「野球選手になりたい」人が、「野球選手になったら大

          「幸せとは何か」と考える時間は幸せなのか?

          学校の居心地のよさは、時間割があったからか、!

          私は、集団行動が苦手なタイプだと自負してます。 ただ、学校は別に嫌いではなかったんだよな〜と振り返って思っていて 保育園〜高校までの15年間と 大学〜社会人になった今までの8年間の 日々の過ごし方を比べてみると納得したのが、時間割があったかどうかだったんですよね。 ちなみに「時間割=毎日のルーティン」として、1日全体で考えています。 朝起きる時間にはじまり家を出る時間、毎日学校で決まった時間に授業を受けて放課後は好きな活動をしたのちに 帰宅からお風呂、ご飯、テレ

          学校の居心地のよさは、時間割があったからか、!

          調子の悪いときに必要なのは、立ちどまる勇気

          「悩んでいたり、もやもやしてたり、あんまり調子のよくない時は、正々堂々と自分のことで手一杯になっていてもいいんだ。」 そう思えた昨日。 あんまり調子の良くない時は、まるまって自分のことばかり考えてしまうことが嫌だった。辛い時に他人に優しくいられる人間性の強さが欲しいと思ってた。 まるまっていても前に進めないから、あえて視野を広く!世の中を見て!自分の先を行ってる人の姿からエネルギーをもらおう! 今まではそんな考えを持っていたが、「それって辛くない?」と、メンターからの

          調子の悪いときに必要なのは、立ちどまる勇気

          【読書録】モバイルボヘミアン

          「好きな場所で暮らす」 これは私の人生でとても重要な価値観です。仕事ありきの住む場所ではなく、自分が心から好きな場所で生活を営んでいくことは譲れないライフテーマ。 その私が今日手に取った本は『モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには。』  実際に旅するように働き、それぞれハワイ・ニュージーランドを拠点に置く2人がまとめた、自由な生き方を知り、考え、実行していくための本。 ざっくり、本の紹介 モバイルボヘミアンとは 「自分らしくいられる時間をできるかぎり長く

          【読書録】モバイルボヘミアン

          海と創作の物語『海が走るエンドロール』

          先日、たらちねジョンさんの漫画『海が走るエンドロール』を読みました。 主人公の65歳のおばあさん(うみ子さん)は、夫を亡くしたばかりで、ぽっかり穴が空いた日常を過ごす日々。なりゆきで昔好きだった映画館を訪れ、そこで映画が好きで映画を作るために芸大に通う少年、海(カイ)くんと出会う。そこから「映画を作る側」としてクリエイターとしての一歩を踏み出していくお話。 作品の中で、創作=海として表現されている描写が印象的。 これがとてもぴったりしっくりくる描写で、共感の嵐がやみませ

          海と創作の物語『海が走るエンドロール』

          日記ならぬ、月記

          /////////////2021年11月のお話///////////// 投稿がご無沙汰になりました。 実に、1ヶ月ぶりの投稿です。 ここ1ヶ月は暇で暇でしょうがなくてゴロゴロ毎日テレビを見て過ごしていた〜〜 、、、なんてことはなく、忙しくてあっという間に過ぎてしまっていました。歳を重ねるごとに月日の経過を早く感じるものだなぁ、と実感しています。 さて、この1ヶ月で変わったこと、新たに習慣になったこと、学び、などなどをまとめて書き記しておきます。備忘録です。 自

          日記ならぬ、月記

          安心して聴き続けられるおすすめpodcast

          podcastで、唯一聞き続けている番組があります。それはバイリンガルニュースです。 マミ&マイケルが、日本語と英語をミックスしたバイリンガル形式で世界のさまざまなニュースについて意見を交わす番組です。 トピックの選び方が独特なのと、研究者の方をゲストにお呼びし、専門的なアカデミック話題を細部まで触れられることが魅力。 留学に向けて英語をよく勉強していた大学時代から聞いています。 アカデミックな話題ってどうしても難しい英語ばかりで単語の意味が分からなかったり堅苦しすぎ

          安心して聴き続けられるおすすめpodcast

          続かないことに諦めない。続く環境をつくる。

          私は、継続することが苦手。 習慣化に課題を感じている方は、きっと私だけではないだろうことは、世の中に溢れる記事だったり書籍だったりつぶやきだったりで感じます。 やろうと決めても三日坊主になってしまうことがほとんどだし、始める前から「とはいえ今回もできないかも、、」と半ば諦め気分を心の中に隠し持っていることだってあります。 だけど。そんな自分から卒業したい。やるぞ!と決めたことを、ちゃんとやってレベルアップしていきたい。行動して振り返りして、改善しながらまた行動の、いわゆ

          続かないことに諦めない。続く環境をつくる。

          星のように、発信を続けていこう。

          「夜空で輝く、星のように。途切れることなくずっと発信していきたいな。」 近ごろ、そう思うようになりました。 星って暗い広い宇宙の中でずうっとずっと輝いているから、長いながーい年月をかけて、遠くとおーく離れたところにまで、その光が届いています。 そんな星たちの輝きのように、自分が表現したことが海を越えて誰かのもとに届いたり、過去のものでもさかのぼってLikeして頂けたりする時代で発信しないのはもったいないな!と思ったのです。 文字でも絵でも、どんな媒体を使ってもいいから

          星のように、発信を続けていこう。

          お手製フレッシュジュースがラクうまで、みんなに作ってほしい

          家にあるキッチン用品で なんでもっと早く買っていなかったんだ、、、と、後悔したものがあります。 それは、ハンドブレンダーです。 甘いもの好きなそこのお姉さん、ぜひ買いましょう。 朝食が喉を通らないそこのお兄さん、ぜひ試してみましょう。 ハンドブレンダーとは、簡単にいうと、電動ハンドミキサーのような働きをしてくれます。 ものによってできる範囲が異なる可能性ありますが、ポタージュスープやジュース、または離乳食などを作るのに最適です。 わたしはこれをもっぱら、バナナジュ

          お手製フレッシュジュースがラクうまで、みんなに作ってほしい

          習慣が途切れると「ソワソワ」した

          気づくと、noteの更新をストップして、10日が経っていた。 これまでは、毎日とまではいかなくても、2〜3日に1回は投稿していたというのに。ちょっとがっかり。 日々多忙だったということもあるけれど、大好きな韓国ドラマを見る時間はちゃんとあったし、時間がなかったというのは言い訳にはできない。 ではなぜ更新が途絶えたのだろうか。 理由は、『粘り弱さ』だと思う。 粘り強さがなく、粘り弱かったから、「気づくと」10日経ってたーーーといった状況におちいってしまったのだろう。

          習慣が途切れると「ソワソワ」した