くらむぼん

Tatsuki Aikyo. なぜか博士(医学)を持っている医学生。 研究テーマは医療…

くらむぼん

Tatsuki Aikyo. なぜか博士(医学)を持っている医学生。 研究テーマは医療倫理、研究倫理。119回医師国試&38回社会福祉士国試受験予定。投稿はあくまでも個人的なメモ。アイコンのラテアートは広島県東広島市のCremaにて。

マガジン

  • 教育

  • 臨床推論

    臨床推論(Clinical Reasoning)そのもの、および臨床推論勉強会に関する諸々

  • 気まぐれ読書メモ

    個別の読書メモは全部このマガジンに放り込んであります。

  • ブックリスト

    オンライン版「相京文庫」です。

記事一覧

高等教育グローカリゼーション?

今月はインドネシアの医科大学で実習している。Universitas Airlanggaというところ。カンファ…

くらむぼん
1か月前
1

はじめての!海外渡航!

生まれて四半世紀が経った。医学生をやりながら、博士号まで取った。日々所用で全国各地を転々…

くらむぼん
2か月前
7

悩みながら一年、そして模索は続く

私の経歴はちょっと捻くれている。幼いころから眼鏡をかけて「ハカセ」と呼ばれ、見た目に違わ…

くらむぼん
2か月前
7

速く読めることのさみしさ

ある本を読むためにどれくらいの時間がかかるかは、その本が扱っているテーマに対する読者の親…

くらむぼん
9か月前

医学の勉強って大変だよね、という呟き

しばらく前に精神科で実習させてもらった折「共感技法による全人的理解」の重要性を強調された…

くらむぼん
9か月前
3

春の谷に柳を求めて

2, 3年前、大阪は阿波座に「水鯨」という喫茶店ができた。ここを初めて訪れたとき、マンデリン…

2

マイルストーンくらい外から借りてきてもいいじゃないか

二十年近く前のことである。幼少期の私は、テレビ番組を通して、はじめて学者という職業の存在…

3

「リーダー」になりたい

実は、ここ数ヶ月間、大阪市某区にて地域子育て支援拠点事業の仕事に関わらせてもらっていまし…

5

苦労の雪だるま式サンプリング

藤本和子という翻訳家がいる。ご本人の手による文章も多く、昨日は『ブルースだってただの唄』…

3

「思想のある都会」の魅力

関西というのは、思想のある都会ですね。 都会というのは、誰も私を知らない街、新しいものに…

7

公教育で美術教育を行う意義と課題

美術検定1級という試験を受けた。この試験では小論文が課される。今年のテーマは「公教育で美…

7

戦略と、その外にある楽しみ

2022年10月23日、昨年落第した「総合旅行業務取扱管理者試験」に再挑戦した。自己採点も済ませ…

5

感性ないし独創性に見切りをつけないということ

数年前、友人に薬師寺を案内してもらったことがある。ご本尊の薬師如来を前に、感想を求められ…

10

医学生コミュニティにおける「創造的勉強会」の趨勢に関する所感

先程、久々にTEAM関西の勉強会にお邪魔した。2022年度幹部にバトンを渡してから初めての参加で…

5

「未完成の本」

ある本を読み、論旨が一貫していない、整理されていない、という印象を持つことは多々ある。こ…

3

「帰属意識は必要か」

「帰属意識は必要か」という問いを見かけた。このことについて少し考えてみたい。 そもそも帰…

5

高等教育グローカリゼーション?

今月はインドネシアの医科大学で実習している。Universitas Airlanggaというところ。カンファ…

くらむぼん
1か月前
1

はじめての!海外渡航!

生まれて四半世紀が経った。医学生をやりながら、博士号まで取った。日々所用で全国各地を転々…

くらむぼん
2か月前
7

悩みながら一年、そして模索は続く

私の経歴はちょっと捻くれている。幼いころから眼鏡をかけて「ハカセ」と呼ばれ、見た目に違わ…

くらむぼん
2か月前
7

速く読めることのさみしさ

ある本を読むためにどれくらいの時間がかかるかは、その本が扱っているテーマに対する読者の親…

くらむぼん
9か月前

医学の勉強って大変だよね、という呟き

しばらく前に精神科で実習させてもらった折「共感技法による全人的理解」の重要性を強調された…

くらむぼん
9か月前
3

春の谷に柳を求めて

2, 3年前、大阪は阿波座に「水鯨」という喫茶店ができた。ここを初めて訪れたとき、マンデリン…

2

マイルストーンくらい外から借りてきてもいいじゃないか

二十年近く前のことである。幼少期の私は、テレビ番組を通して、はじめて学者という職業の存在…

3

「リーダー」になりたい

実は、ここ数ヶ月間、大阪市某区にて地域子育て支援拠点事業の仕事に関わらせてもらっていまし…

5

苦労の雪だるま式サンプリング

藤本和子という翻訳家がいる。ご本人の手による文章も多く、昨日は『ブルースだってただの唄』…

3

「思想のある都会」の魅力

関西というのは、思想のある都会ですね。 都会というのは、誰も私を知らない街、新しいものに…

7

公教育で美術教育を行う意義と課題

美術検定1級という試験を受けた。この試験では小論文が課される。今年のテーマは「公教育で美…

7

戦略と、その外にある楽しみ

2022年10月23日、昨年落第した「総合旅行業務取扱管理者試験」に再挑戦した。自己採点も済ませ…

5

感性ないし独創性に見切りをつけないということ

数年前、友人に薬師寺を案内してもらったことがある。ご本尊の薬師如来を前に、感想を求められ…

10

医学生コミュニティにおける「創造的勉強会」の趨勢に関する所感

先程、久々にTEAM関西の勉強会にお邪魔した。2022年度幹部にバトンを渡してから初めての参加で…

5

「未完成の本」

ある本を読み、論旨が一貫していない、整理されていない、という印象を持つことは多々ある。こ…

3

「帰属意識は必要か」

「帰属意識は必要か」という問いを見かけた。このことについて少し考えてみたい。 そもそも帰…

5