マガジンのカバー画像

身体の事

111
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

手応えを求めないこと

手応えを求めないこと

1ヶ月くらい前だったか、ちょっと家の片付けや掃除をガッツリした時がありました。
今まで手をつけていなかった箇所の掃除とか、片付け。
ガッツリすると、家の中の空気が変わるのがはっきりわかります。

掃除をしようと思ったきっかけは、結構単純で「掃除って、家とのコミュニケーションだと思った」という感じの言葉をブログで見つけたから。
で、自分も、普段身体に触れるように掃除をしてみたら、自分も楽しかったし、

もっとみる
服によって感じるもの

服によって感じるもの

数年前に、突然やってきたこと。
それは「締め付ける下着が無理!」という感覚。
ブラジャーの締め付けが、とにかく心地悪くなったのです。
何というか、身体が苦しがっている感じとしか表現できないのだけれど。

どうしたものかと思っていて、カップ付きインナーというもので落ち着いているのですが、たまに襲ってくるこの身体からの「嫌」というサイン。

ちょうど、その頃、同じようにジャージも嫌になりました。素材が

もっとみる
身体への感謝

身体への感謝

まだまだ緩やかなお籠り期間が続いています。
感染症が流行る時期は、色々と気を使います。
自分も保菌者かもしれないっていうことは常に頭に置きながら、気をつけています。

そんな中、久しぶりに「ザ・マジック」という本を引っ張り出して、日々、色んなことに感謝をするということをやってみていますが・・・。

今日は4日目。身体への感謝ということが課題でした。
身体への感謝。
いつも動いてくれる各部位、臓器、

もっとみる
学びを振り返ってみると・・・

学びを振り返ってみると・・・

最近は、お籠り生活をすることが増えています。
で、何をしているかというと、身体の学びの過去の動画をずっと振り返ってみていたりします。
見逃していたものもあれば、振り返っているものもあります。

当時は分からなかったことも、「そういうことにしておこう」と、わからないけどそうなのだろう・・・て置いておいたことが、今になって理解できたり、当時もわかっていたつもりだったけど、今の方が深く入ったり。

身体

もっとみる
疑問の種

疑問の種

今日は、一人でゆっくり散歩に出かけました。
来月健康診断を受けるのに、その病院までの徒歩での時間を知りたくて家を出たことがきっかけなのだけれど、ついでにその近辺も散策してみようと思い、てくてく歩いていきました。
歩いて、いつも仕事で遊びにいく界隈にも行ってきました。

この靴、「FUROSHIKI」というのですが、ソ−ルが柔らかくて薄いので、地面の感触がダイレクトに伝わってきます。この靴で、今日は

もっとみる
変化したなぁと感じたこと

変化したなぁと感じたこと

久しぶりに旦那と喧嘩をしました。

原因は、ここのところずっと、お願いしていたことを「仕事」を理由に断られることが続いているから。
旦那の仕事は、山道を何キロも歩くこともあるし、家に帰ってからも事務作業も色々とあります。天気によっては、仕事に出れないこともあります。
なので、予定が狂うこともよくありますが・・・。
最近は、そういうことがあまりにも続くので、ちょっと腹が立って、それを旦那に伝えました

もっとみる
趣味はピアノです

趣味はピアノです

久々に弾いてます。

半月ほどサボってました。

というか、体調崩して、休むことを優先してきたので、後回しにしたのもあります。意図的に、しばらく弾かない時間を設けたというか。

どんなふうに弾きたいかなぁと思いながら、今日は、音ではなくて自分の指を鍵盤に感覚をむけていたのですが・・・。

指先と鍵盤の感覚から、身体の感覚を追いかけていっていたら、結果、ゆっくり弾いていて、ふっと身体が緩んだ感覚があ

もっとみる
小さな動き

小さな動き

晴れて気持ちのいい天気の休日。

なのですが、風邪症状があるため、無理はせず、引きこもり。

ちょっと散歩したいなぁとか、出かけようかなぁという気持ちもないわけではないのだけれど、このご時世だし、何となく気が引ける。

身体を動かすことも好きなのだけれど、こうやって、家にいるときにやっていることがあります。

それは、身体のどこがどう動いているのかを観察していくこと。
↑これ、施術を受けてくれた友

もっとみる
自分の素材とは・・・

自分の素材とは・・・

家でお籠りの日。
朝から、掃除や洗濯をしたり、窓の外を眺めながら、色んなブログを読み漁ったり、本を読んだり、ゴロゴロしたり、身体と遊んだりしながら、のんびり過ごしています。

そんな中、とあるブログから、自分の星座も見たくなって読みにいってみたサイト

ここに書かれている蟹座さんの素材を読んで、たくさん笑って、たくさん泣けました。

だって、その通りなんだもん。。。

昔は、自分の感情がコントロー

もっとみる
私を1番元気にしてくれたものは・・・

私を1番元気にしてくれたものは・・・

先週末から、鼻水と咳と喉の痛みの症状が出ています。

身体と相談しながら、土日の休みはゆっくり過ごしたり、仕事の日は症状がある中でも、どうやったら心地よく過ごせるかいろんな準備をしてみたりして過ごしていました。

自分が取る行動一つ一つを吟味していった感じ。
その中でも、昨日選んだとあるものが、自分を1番元気にしてくれたと感じました。

それは
「紅茶」

昨日は、1日を通して、たくさん紅茶を飲み

もっとみる