マガジンのカバー画像

消雲堂自分史 阿武隈川

288
駄目な人間の私が、どうやって生きてきたのかを再確認するマガジンです。自分のためのものですが、興味のある方はどうぞご覧下さい。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

私版 釣魚大全「父」

私版 釣魚大全「父」

父を誘って車で30分ほどの相模川まで釣りに出かけた。最初は渋っていた父も車に乗せると「お前とふたりで出かけるのは久しぶりだな」と僕を見て笑った。父はパーキンソン病と診断されて、すっかり元気がなくなり、1日中ボンヤリと家で過ごすばかりになった。

その様子を見た僕が「パーキンソン病じゃなくて、認知症なんじゃないかな?」と言うと妹は口を尖らせて「何言ってんの、違うわよ」と怒った。僕はパーキンソン病でも

もっとみる
災害列島「震災の日」

災害列島「震災の日」

明日のカルチャースクールでは、「東日本大震災時の受講生さんたちの行動を文章にする」という課題の発表をしていただくのです。で、僕も書かなきゃならなくなったんですね。意識的に「ゆるく」書いており、この文章のどこが悪いのかも意見交換していただくのです。誤字脱字などは「文章校正」の実習になるので、そのままにしております。

 2011年3月11日のことでした。

 その日、僕は神奈川県大和市の実家まで出か

もっとみる
東京万景「2021年最大の失敗」

東京万景「2021年最大の失敗」

昨年末の29日にかみさんと一緒に押上から錦糸町まで歩きました。用事は錦糸町のヨドバシカメラでポイントの復活処理でしたが、そのために夫婦ふたりの交通費がポイント額をオーバーしてしまうのです。

そのために「東京万景」と銘打って都内を撮っている趣味の一環も合わせて実行することにしたのです。それならば赤字も苦になりません。といっても、東京万景は趣味です。趣味ですからお金になるわけではなく、個人的な趣味

もっとみる
ディレイな涙

ディレイな涙

2015年1月9日のちょうどお昼頃に母が死んだ。

「一般的には早朝や深夜に死ぬのに、なんで、あんたは青天の真っ昼間に死ぬのだ?」と思ったら涙も出てこなかった。母が死んでも泣けなかったのだ。妹は泣いている。それが医師や看護師を前にしてのことなので芝居じみた妹の姿を見て「(男女差別ではないが)こんなときには女は便利だな」と心の中で笑ってしまったのだった。

母の遺体をしげしげと見ても、無事に葬儀を終

もっとみる