マガジンのカバー画像

【映画、アート】

27
時間芸術学校クリカ/おすすめ映画、アートなど<www.kulika.com>
運営しているクリエイター

#シンクロニシティ

ピンポイント過ぎる!時空間シンクロ

ピンポイント過ぎる!時空間シンクロ

心理学者ユングが唱えたシンクロニシティ(共時性)という用語には「意味ある偶然の一致」というニュアンスがある。『13の月の暦』を提唱したホゼ&ロイディーン・アグエイアス夫妻はその概念を拡張し、自然本来の時間はシンクロニシティだけで出来ているとし、その事を「共時性秩序」と呼んだ。

27年余り前にこの暦を使い始めた私は、程なくしてアグエイアス夫妻の言葉が単なる概念ではなく、リアルなものであるのを実感し

もっとみる
『TENET』と「時間を逆行するテレパシー」

『TENET』と「時間を逆行するテレパシー」

「時間」がテーマで「241」がキーナンバーで出て来るという事で、KIN206(11・世界の橋渡し)の昨日、13:20から上映の『TENET』を観た。13:20型ツォルキンでKIN241生まれの私としては、上映時間からしてかなり盛り上がる場面設定だ。

キエフ、ムンバイ、ロンドン、オスロと小気味よく進行する前半は、流石に引力の効いた展開だったが、終盤はカーチェイスとドンパチだらけで個人的印象としては

もっとみる
ベートーベンと2人のトランペッター

ベートーベンと2人のトランペッター

三日月、木星、土星という3つの天体が夕暮れの空に揃った12/17は、『13の月の暦』のツォルキンでKIN3(3・夜=3・3)に当たっていた。

その日、私が敬愛するバイオリニスト・カルミニョーラ(KIN135)が、FBで「Beethoven, Triple Concierto(三重協奏曲)」の動画をシェアしていた。他にも何件かベートーベン関連の情報を見かけたので、「もしかしてベートーベンの誕生日か

もっとみる
アカデミー3冠『ノマドランド』のシンクロニシティ

アカデミー3冠『ノマドランド』のシンクロニシティ

4/26(米国現地時間では4/25)、第93回アカデミー賞の授賞式が行われ、以前このブログでも紹介した『ノマドランド』が作品賞、監督賞、主演女優賞の3冠に輝いた。クロエ・ジャオは女性として史上2人目の監督賞を受賞、主演のフランシス・マクドーマンド(KIN231)は何と3度目の主演女優賞受賞した。

現代に生きる私たちにとって、とても重要なテーマを扱ったこの映画が栄冠に輝いたのは誠に喜ばしいことだが

もっとみる
6階を橋渡しする、ルービン美術館の螺旋曼荼羅

6階を橋渡しする、ルービン美術館の螺旋曼荼羅

Illustration by Jesse Spencer-Smith “Circle in the Square”

一つ前のDによるブログ「アメリカン・ユートピアのNY〜水が地下に流れていく〜」のトップ画像は、ルービン美術館の印象的な螺旋階段だ。アンドレ・プットマンのデザインによるこの美しいスパイラルは、空間の中央に配置され6階建ての空間を貫いている。

2013年に訪れた時の螺旋階段

する

もっとみる