マガジンのカバー画像

自分らしい幸せな生き方

74
自分らしく、幸せに生きるにはどうしたらいいのか。心悦ぶ幸せな人生とは。自由に生きられるようになった今だからこそ、私の体験を通じて得た自分らしい道の見極め方について綴ります。
運営しているクリエイター

#関係

嫌われていると思っていた〜意外だった本当の思い

嫌われていると思っていた〜意外だった本当の思い

「おばあさんは、いつもお母さんのことを褒めてはった」

え? 誰のこと? 
と思った。

母方の祖母は、いつも私の前で
父方の祖母のことを褒めていた。
「おばあさん偉いなあ」と。
そのことを思い出していた。

お盆休みの帰省で、
小学校のころからお世話になった
いけばなの先生に会いにきた。
先生の言うおばあさんというのは、父の母だ。

私と一緒に住んでいた大正元年生まれの祖母と母が
2人で話してい

もっとみる
自分が自分を扱うように世界から扱われる

自分が自分を扱うように世界から扱われる

ごちそうするときというのは
どういうときだろうか。

自分が嬉しくて
感謝の気持ちを伝えたいときとか
気分がいいからごちそうしたくなるとか
お祝いしてあげたいとか
そういうのはいいけれど
媚びを売るためとか
相手と対等でないと思っているから
という理由のときは、
自分が苦しくなる。

感謝でもなく
対等でないから私が払わなきゃいけないと
思うこと自体が、
自分が自ら相手の下に入ってしまっている。

もっとみる
本音を出すと真実がわかる

本音を出すと真実がわかる

友だちに本当はこうしてほしいと思っていても
なかなか言えない。

それが例え長年のおつきあいと仲良しの
友だちであったとしても、
言いにくいことがある。

それは嫌われたくないとか
よく思われたいという思いからで、
そんなモヤモヤした思いがあるのは
イヤだなと思った。

それで、関係が壊れるかもしれないけど、
思っていることをそのまま言ってみた。

ひとりになるのを覚悟した。

そしたら、もちろん

もっとみる
プレゼントで喜んでもらうには

プレゼントで喜んでもらうには

花器をお譲りくださることが、
ときどきある。

以前お世話になっていた
嵯峨御流のおばあさまが、
一人暮らしでもうお花も教えていないから
花器を好きなもの持って帰ってと
言ってくださり、
たくさんいただいた。

喜んで使ってくださる方に
引き取っていただくのが、
本当に有り難いとおっしゃてくださった。

私もいただけて嬉しいし、
相手も引き取ってもらって嬉しいし、
花器も使ってもらえて嬉しい。

もっとみる