見出し画像

アイディアってなかなか出てこないよね。
そこで、3つのコツをお伝えするね。


①ひらめいたらメモをとる。


私たちは、一日に膨大な数の「ひらめき」を得ています。
でも30秒もすると曖昧になり、3分もすると忘れています。


例えば、夢も直ぐに忘れてしまうよね。


だから、「これはおもしろい!」「これ使えそう!」というものがあれば、30秒以内にメモをする習慣をつけましょう!


そうする事で、忘れずに アイディアを使えます。


②創造性の4Bで「ぼーっとする」


アイディアが出やすい場所というものがあります。


Bathroom(入浴中、トイレ)、Bus(移動中)、Bed(寝ている時、寝る前、起きた時)、Bar(飲んでいる時)の4つです。


この共通点は、「何もしない」、「リラックス」ということ。


必死にアイディアを絞り出そうとするのではなく、ぼーっとしているときに、意外とよい発想を生まれる。


③アイディアが孵化するのを待つ


脳がひらめくためには、材料が必要になってくる。


すなわち、本を読んだり、インターネットなどで調べる、さらに、ブレーンストーミングです。


次に必要となるのが時間です。
熟成肉、熟成寿司などが流行っていますが、
アイディアにも熟成が必要なことが最近の研究でも分かっているようです。


卵を親鳥が温めて、卵から雛が孵化するイメージ。このようにちょとしたひらめきが、大きな企画になる。


リラックスしてぼーっと考えてみる、ひらめいたらメモする。
またインプットして、少し時間をおいて、考えてみる。


アイディアがなかなか出ないという人は、試してみてね。


追伸

○今、私のLINEに登録すると
「充実した会社生活を送れる魔法の動画」
を無料プレゼントしていますよ。

★LINE登録で私と友達になってくれた方限定のプレゼントです。

https://lin.ee/pfSPAEE


#仕事しんどい
#仕事辛い
#仕事疲れた
#成果
#イキイキ
#自己成長
#健康
#ハッピー
#ワクワク
#出世
#幸せ人生

#自己肯定感
#モチベーションアップ
#メンタルヘルス
#緊張
#幸せ
#会社員


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?