マガジンのカバー画像

情シス

106
情報システム関係で気になったものなどをまとめています。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

ノーコードスタートアップ大全(157社)を公開します -前編-

ノーコードスタートアップ大全(157社)を公開します -前編-

本記事は全文無料でお読みいただけます。157社の概要をまとめたデータベース(Airtable)へアクセスする場合は有料となります。

プログラミングができなくてもWebサイトやアプリが作れる「ノーコード(ローコード)」が日本でも注目を集めています。最近では日本経済新聞やNewsPicksでも紹介されたり、「Notion」をはじめとしたプロダクトが話題に上がるケースも増えている気がします。

©︎G

もっとみる
リベロ・コンサルティングのITツール事情

リベロ・コンサルティングのITツール事情

ふくおかクラウドカフェで自社のITツール事情について登壇してきました。ふくおかクラウドカフェについてはこちら。

今回はリベロ・コンサルティングのITツール事情について好きにしゃべっていいということだったので使っているツールの一覧と、どういう業務フローを組んでいるか、あとはslackを含めて情報管理体制についてお話ししてきました。

このnoteではツールや業務フローの内容について解説していこうと

もっとみる
リーグオブ情シス 第二回 開催によせて

リーグオブ情シス 第二回 開催によせて

 はいどうも、ふらふらです。

 今日はリーグオブ情シスについて、思うところをちょっと語っていきたいと思います。

 ちなみに「情シス」というのは「情報システム部員/担当」のことです。企業における IT 担当です。社内システムエンジニア、というとなんとなくイメージできるでしょうか。その人達が自らの持つ力で競い合う、それが「リーグオブ情シス」です。

■ もうちょっと詳しく! 日経クロステックさんに

もっとみる
情シス立ち上げマニュアル - 戦略づくり(セキュリティ)

情シス立ち上げマニュアル - 戦略づくり(セキュリティ)

数年前にQiitaに記載した記事のアップデート版です。

全部で4つの記事に別れています。
- 採用、マネジメント
- 戦略づくり(ルール、業務基盤)
- 戦略づくり(セキュリティ)→ この記事はコレ
- 戦略づくり(BPR / 業務改善)→ ※内容薄すぎた場合作成しない

●想定読者
 - 情シスがいない企業で情シス立ち上げを行おうとする人
 - 1人目の情シスとして入社して、これから立ち上げを

もっとみる
「情シス=なんでも屋」からの脱却

「情シス=なんでも屋」からの脱却

「情シスの業務範囲広すぎ問題」から派生して、本来情シスの業務範疇ではない仕事に追われて苦労している人も多いと思いますので、自分なりの考えを書き起こしました。

情シスなのにオフィスや店舗の物件探しから対応していたり、法務対応、給与計算まで担当していたなんて方もいらっしゃいます。かくいう私も内部統制(IT統制だけでなくJ-SOX全般)や人事評価制度の構築などを担当していたこともありました。

なぜ情

もっとみる