マガジンのカバー画像

雑感

6
運営しているクリエイター

記事一覧

【あくまで我流注意】お酒好きの大きなお友達に伝えたい!ほぼ毎日お酒を飲みながら健康と体型を維持する方法【n=1】

【あくまで我流注意】お酒好きの大きなお友達に伝えたい!ほぼ毎日お酒を飲みながら健康と体型を維持する方法【n=1】

前々回、前回とたくさんの♥頂きましてありがとうございます。調子に乗って投稿を続けます😁

既に人生百年時代。衛生状態の改善と医療の進歩のおかげで健康で長生きできるのはとても良いことですが…、そんな中で私が生業とさせて頂いている「お酒」に関しては、度を越すと健康を損なってしまうこともある趣味であることは残念ながら否定できません。

いつまでも若いつもりで無茶して飲んで、その結果お酒を飲めない状態に

もっとみる
酒逢店主が「日本酒の楽しさ」を整理して語ってみるよ!

酒逢店主が「日本酒の楽しさ」を整理して語ってみるよ!

GW明けに久しぶりの投稿をしてみたら、たくさん♡貰えて嬉しいです。頭の整理にもなるので、今後もちょくちょく書こうと思います😁

↑この記事で「もっと気楽に地酒を楽しめる選択肢と場所を提供したい」みたいな方針について触れたのですが、本日の投稿では「では酒逢店主は、日本酒のどんな部分に楽しさを感じているのか?」あたりを整理して書いていきます。

楽しさ①:結構なレベルの感動が、けっこう頻繁にある語彙

もっとみる
地酒専門店"酒逢"、設立10年を経て、改めて「こんな酒屋でありたい」という話

地酒専門店"酒逢"、設立10年を経て、改めて「こんな酒屋でありたい」という話

皆様のおかげで、昨年ついに10周年を迎えることができました。平素よりのご愛顧を心より感謝申し上げます。

この節目にあたり、私の頭の整理も兼ねて、改めて当社の「こうありたい」方向性を整理してまとめておきたいと思います。

0. 基本情報当店を既にご存知で、SNSとかから見に来てくれた方にはアレですが…一応

■ 2013年にスタートした地酒専門の酒販店です
■ 日本酒・焼酎・果実酒・ジンなど(比率

もっとみる
地酒専門店"酒逢"の2021年

地酒専門店"酒逢"の2021年

皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします😁

2020年のお酒業界はメテオストライクくらったような、今もまだまだ大嵐が続いている状態ですが、皆様のご愛顧のおかげでなんとか乗り切ることができました。心より御礼を申し上げます。

まさに暗中模索だった2020年ですが、色々な試行錯誤も経て、それなりに経験値を積めた気がします。

2021年、まだ状況は全然改善してないですし、な

もっとみる
SNS時代の、お酒のブランディング試論#1

SNS時代の、お酒のブランディング試論#1

日本酒業界に限らず、どこの業界においても入手困難になるような人気の商品もあれば、どうにも売れ行きの遅い商品もあります。

人気・不人気の差の大きい部分は、いわゆるブランド力の有無、ということになると思うのですが、ひとくちにブランドと言っても様々。

エリアでブランディングされる場合(国産和牛、魚沼産コシヒカリ)や、メーカーでブランディングされる場合(PRADA、TOYOTA)も、販売側でブランディ

もっとみる
"美味しいお酒" と "強い格闘家"は似てるね、という話

"美味しいお酒" と "強い格闘家"は似てるね、という話

こないだ、お酒にまつわるよしなし事をそこはかとなく考えていた際に、「"美味しいお酒" と "強い格闘家"は似てるなぁ」と格闘技好きな私がそう思った…、というだけの、全然深くない話をします。

ちゃんとしてるジムの選手はだいたい強いある程度のジム(酒蔵)がプロ戦に送り出す(販売する)ってだけで、ぐだぐだに弱い(なんだこの酒、ひでぇ不味い)ってことはまず無い。

ハイキックが得意でKO率も高い"華のあ

もっとみる