見出し画像

"美味しいお酒" と "強い格闘家"は似てるね、という話

こないだ、お酒にまつわるよしなし事をそこはかとなく考えていた際に、「"美味しいお酒" と "強い格闘家"は似てるなぁ」と格闘技好きな私がそう思った…、というだけの、全然深くない話をします。

ちゃんとしてるジムの選手はだいたい強い

ある程度のジム(酒蔵)がプロ戦に送り出す(販売する)ってだけで、ぐだぐだに弱い(なんだこの酒、ひでぇ不味い)ってことはまず無い。

ハイキックが得意でKO率も高い"華のあるスター選手"も、地味だけど特定の条件で超強い"いぶし銀の選手”も

どちらも素晴らしいと思います。

東京ドームで試合する集客力のある選手と、小さい道場でひっそりとルールなしの殺人術を磨いている裏の格闘家と、優劣は無いと思います。それぞれの良しとする思想と、本領発揮する場所が違うだけ

まぁ、強い選手ゴロゴロいるのに、売り出し方が上手じゃなくて勿体ないなぁと思う酒蔵は実際たくさん…ん?…おっと誰かきたようだ

あとまぁ、うわべのポーズだけで大して、うわ、なにする、やめkじゃfl

強さを比べる場合、場所と階級とルールが重要

ここで言う場所と階級とルールとは…
場所:どんな用途・場面で / 階級:ご予算いくら / ルール:〇〇に合うお酒
とかかなぁ…と

具体的には
- 今度お世話になったお酒好きの方に、3000円くらいでギフトを考えていて…
- 同年代の男女で家飲み、万人受けするような飲みやすいどれですか?
- 酒好き仲間が、珍しいやつ持ち寄る会をやるんですけど、個性強いのあります?
- 70代の両親と、ぶりの刺し身をアテに飲むんですど、オススメありますか?

当店"酒逢"では日々、上記のようなお客様の、千差万別様々なご要望を承っていますが、本当にお酒の用途は色々。ロープが張られた四角いリングも、金網ケージも、土俵も、たまに電流爆破マッチもあるので、どんな状況でも勝っちゃうような"伝説のポケモン"みたいなのは無いです。

酒屋は最適な選手を見出して提案するお仕事

誰しもが知ってる有名ジムの有力選手、もちろんめちゃくちゃ強い。しかし寝技がウリな選手なのに、相撲大会に送り込んだら、観客が満足いく試合は…難しいですし、何よりもったいない。

当店では、お客さんのご要望をベースに、ベストなマッチメイクができるよう、細心の注意をはらったうえで、お味見を提供して選んで頂いていますので…

是非とも当店では、誰と飲む、どんな風なお酒で、どんな雰囲気の場所で、どんなおつまみと合わせたいのか、そのお酒があなたにとってどんな風に特別なのかを、色々教えて下さい。

なんとなく書き始めると、なんとなく終わるんですねw

冒頭に書いた通り、今回は私が「なんとなくそう思った」ことを、徒然なるままに書いてみました。書いてる目的が曖昧なので、そりゃ当然最後も締まらないw

なんだかよくわからない感じになりましたが、少しでも面白いと思って頂けた方は、ぜひスキ、シェア、フォローを頂けると励みになります!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?