マガジンのカバー画像

部下の働くという体験をエネルギッシュにするマネジメントの極意

230
例えば、カップ麺にお湯を注いで 待ってる間に読むだけで 仕事ぶりが覚醒する。 人生が変わる。 コーチングというか、 流しのギター弾きならぬ 流しのコーチとして、 オレの殴り…
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

喝、入れていい?

喝、入れていい?

世界中に存在している
「自分のことは自分がよく分かってるんでー」
という倶楽部にご自身では決して気付かぬうちにバカ高い会員費を毎月毎月収めていらっしゃる会員の皆様、さぞかしご活躍のことと存じます。

そんな皆様方に心より喝を捧げたく存じまする。

準備はよろしいですね?

オマエが見てる
オマエが知ってる
オマエ(自分)なんて、
ごくごくごっくんの一部じゃーボケ〜。

それで分かった気になってんじ

もっとみる
コーチの名にかけて約束しよう。

コーチの名にかけて約束しよう。

約束は守るためにある。
もっと厳密に言えば、尊重する為にある。

※守ると尊重の違いは、尊重は守れないとわかった時に相応しいコミュニケーションをとれば尊重していることになるし、取らなかったとしたら尊重していないという世界。一方で守るは、守ったのか?守ってないのか?だけの世界。

そもそもが約束は尊重するためにあるのだから、相手によって重さ?が変わる類のものではない。

例えば、大切なお客様だからし

もっとみる
KO勝ちせにゃ。

KO勝ちせにゃ。

経営者が従業員に気前良さを
求めるくせに

状況が悪化し出すと、さっぱり
気前悪くなる。

そんな経営者だということを見透かされてしまっているから、従業員もいつまでたっても
気前が悪いまんまなのさ。

ほんとうは、自己をまんま映し出してくれているのが従業員だというのに、その鏡の方を直そうというのかい??

そりゃどーかしてまっせ旦那。

状況に左右されるような
気前よさしか持ち合わせてないなら、

もっとみる
思考は現実化する。

思考は現実化する。

**思考は現実化する。

あなたは考えた通りの人間になる。
あなたが思考した通りの現実が出現する。**

だから、考えをリッチにすればリッチな人間に寸分違わず成る。

これを読んでどう考えるか?

それが何であれ、
あなたが考えた通りの人間に現状のあなたはなっているはすだ。

例えば「言ってることは分かるけど、
なかなか難しい…」なんて考えていたとすれば、なかなか難しいという現実が

もっとみる
重力と恩寵

重力と恩寵

キミの中にある貴重なものはすべて、
たったひとつの例外もなく、
キミ自身とは別のところから来たのである。

それも貸与物としてだ。

キミの中にある総てものものは、
たったひとつの例外もなく、
まったく無価値である。

あらゆる状況において、キミが存在するということは、大いなる意志のキミに対する愛である。

言っておくけど、
神はただ自分自身をしか愛することが出来ない。キミや僕に対する神の愛は

もっとみる
完全無欠の機会

完全無欠の機会

キミが誰をメンターやコーチとして選ぶにしても、人生の目的は〝自分自身を知れ〟
ってことになる。

これ以外に探求するものは何もない。

多くの人間が、
自分自身を探し求めていて、
本来の才覚と輝きを思い出そうとしている。

所が、実はキミが誰かと会う度ごとに、
それらを発明する機会が与えられている。
それはまさに完全無欠な機会だ。

キミの才覚とその輝きはその人の中に存在する。なぜなら、それらはキ

もっとみる

人類史上初!?
テレビの前で寝転びながらポテチを食べていても、人の役に立つことが出来ます。
#コーチング

人間万事塞翁が馬はリーダーシップそのもの。

人間万事塞翁が馬はリーダーシップそのもの。

昔、中国北方の塞(とりで)近くに住む占いの巧みな老人(塞翁)の馬が、胡の地方に逃げ、人々が気の毒がると、
老人は「そのうちに福が来る」と言った。

やがて、その馬は胡の駿馬を連れて戻ってきた。
人々が祝うと、
今度は「これは不幸の元になるだろう」と言った。

すると胡の馬に乗った老人の息子は、落馬して足の骨を折ってしまった。
人々がそれを見舞うと、
老人は「これが幸福の基になるだろう」と言った。

もっとみる