マガジンのカバー画像

ダイキっちについて

22
自分のことについて語ります。 苦悩の多い人生でしたが一歩一歩克服していけたものもあります。 それらの記事をまとめます。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

【ご報告】今年の振り返りと結婚報告と転職報告と改めて自己紹介

【ご報告】今年の振り返りと結婚報告と転職報告と改めて自己紹介

はじめに早いもので、もう年の瀬ですね
2023年もあっという間でしたね

今年も色々ありました
特に今年の後半の密度の濃さが異次元レベルでライフイベントてんこ盛りって感じで、忙しすぎて記事の投稿頻度がだいぶ減ってしまいました

最近になって落ち着いてきて、年末ということもあるので、今までのご報告もかねて今年の振り返り記事を書いていきたいと思います

この記事を初めて見た人はお前誰やねんというところ

もっとみる
ファーストキャリアはSIerで良かったと思う

ファーストキャリアはSIerで良かったと思う

はじめに早いもので転職してもう半年近く経ちました。

最近は生活も落ち着いて来たので、みんな(僕も)大好きな、退職エントリをそろそろ書いてみようと思います。

思いつきをつらつらと述べていこうと思います。

まずは前職への感謝まずは前職への感謝を述べようと思います

題名にも書いているので、改めて述べる必要もないですが、前職はまあまあ大きめのSIerに勤めていました

前職が良い会社か悪い会社かと

もっとみる
研究者にならずにサラリーマンになって良かったと思う

研究者にならずにサラリーマンになって良かったと思う

はじめに自分の大学の進路の王道は基本的に研究の道に進むというものでした
特に理学部は、就職無理学部と揶揄されるくらいに企業に就職する進路を取る人が少数派の学部でした
就職するというのは逃げの一手だというような風潮がありましたが、それでも自分は就職を選択しました

そして、その選択は自分にとって良かったなと今振り返ってみて思います
#会社員でよかったこと  のタグに釣られてホイホイ記事を書いているだ

もっとみる
【就活応援】学部卒京大理学部の就活体験記

【就活応援】学部卒京大理学部の就活体験記

はじめに数年前の史上最高潮の売り手市場と言われた時期の僕の就職活動のお話をします
おそらく誰よりも圧倒的に幅広い業界を見てから就職先を決めており、ものすごくトリッキーな就活をしているので、聞く人によっては面白いと思ってもらえるのではないのかと思って筆を執ります

院進やめての就活シフトまず自分が就活を始めたきっかけを話そうと思います
そもそも自分は学部就職しているのですが、これがそもそもすごいトリ

もっとみる