マガジンのカバー画像

ダイキっちについて

22
自分のことについて語ります。 苦悩の多い人生でしたが一歩一歩克服していけたものもあります。 それらの記事をまとめます。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

次の目標が欲しい

次の目標が欲しい

自分にはほしいものがあった

心の底から望むものがあった

嫁である

ただの嫁じゃない

最高の嫁である

それで、婚活をやって、めっちゃ苦労した末に最高の嫁と結婚することが出来た

こんなにも望み通りの未来が描けるとは思っていなかったので、正直びっくりした

自分にとっての婚活は人生で一番難しいイベントだったので、結婚から先の展開というのを考えていなかった
というか、考えられなかった

当たり

もっとみる
春になったので今年やりたいこと宣言しておく

春になったので今年やりたいこと宣言しておく

はじめに今年やりたい10のこと宣言しときます

1.転職先でちゃんとした職歴をつけるまずは転職先でちゃんとした職歴をつけるのをやろうと思います

君は今の職場で一体何を成したの?って聞かれたら〇〇しました!って胸を張って言えることをやろうと思います

まあ、これはできる見込み高いのでわざわざ宣言する必要ないかもですが

2.資格を取る!簿記の資格取るって話をしてましたが、取ります

2級の方です

もっとみる
ファーストキャリアはSIerで良かったと思う

ファーストキャリアはSIerで良かったと思う

はじめに早いもので転職してもう半年近く経ちました。

最近は生活も落ち着いて来たので、みんな(僕も)大好きな、退職エントリをそろそろ書いてみようと思います。

思いつきをつらつらと述べていこうと思います。

まずは前職への感謝まずは前職への感謝を述べようと思います

題名にも書いているので、改めて述べる必要もないですが、前職はまあまあ大きめのSIerに勤めていました

前職が良い会社か悪い会社かと

もっとみる
新しく個人ブログを立ち上げました

新しく個人ブログを立ち上げました

はじめにどこかのタイミングで話していたかもしれませんが、この度、個人ブログを立ち上げました。

そのブログはこちら

是非ともアクセスしてください

立ち上げの理由これまでnoteでたくさんの記事を書いて来ました
その数は今や395記事に達しました
文字総数は80万文字近くになっております

noteのブログは婚活がメインのテーマになっておりますが、他ジャンルの雑記記事もたくさんあり、非常にごちゃ

もっとみる
研究者にならずにサラリーマンになって良かったと思う

研究者にならずにサラリーマンになって良かったと思う

はじめに自分の大学の進路の王道は基本的に研究の道に進むというものでした
特に理学部は、就職無理学部と揶揄されるくらいに企業に就職する進路を取る人が少数派の学部でした
就職するというのは逃げの一手だというような風潮がありましたが、それでも自分は就職を選択しました

そして、その選択は自分にとって良かったなと今振り返ってみて思います
#会社員でよかったこと  のタグに釣られてホイホイ記事を書いているだ

もっとみる