マガジンのカバー画像

1年目のハンドメイド作家が最初に読むnote

10
「私のハンドメイド売れるかも」 ん?でもどうしたらいいの?と立ち止まっている人の為に書いているnoteです。 売り上げ0円からまずは月に1万円売ることを目指す人に向けて書きました…
運営しているクリエイター

記事一覧

頑張ってるのに思うような結果がでないあなた(私)頑張る方向性はあってる?

頑張ってるのに思うような結果がでないあなた(私)頑張る方向性はあってる?

成功者と言われる若い人たちのビジネス書や自己啓発本を読み漁り、次に動画を見回っていた時に
GACKTさんのラジオのゲストの方が、なぜ受験(受験勉強)があるのかという質問に対して

「大人になってから全力を出すための練習」

と答えていました。
そのあと、幻冬舎の箕輪さんも同じような事をおっしゃっていました。
要するに、全力で何かを頑張る経験をしていない奴は、大人になってから頑張れないと言うのです。

もっとみる

時間

人生で初めて楽しく読んでいる学校からのお手紙があります。

献立表、保険だよりは読まずに資源ゴミの中へ、学年、学級便りは太い文字を読んでおしまい。
自分が子どもの時から、保護者になった現在まで同じスタンス。

それが、娘の高校の進路指導部が発行しているお手紙だけは、じっくり読むようになりました。内容は大学受験に向けて生徒たちを鼓舞するようなもの。

今回スイスの心理学者アレクサンドロ・ビネの言葉が

もっとみる
DNAには敵わないと思ったら こう考えてみるのはどうですか?

DNAには敵わないと思ったら こう考えてみるのはどうですか?

どう転んでも敵わない人っていませんか?
漂うオーラ、言葉のチョイス、自分では絶対選ばない服を着こなしている、洗練された作品、100年かかっても真似できない。

そうゆう高嶺の花子さんは往々にしてご家族も華々しい経歴をお持ちだったりして。人間的にも素晴らしい人が多い。

恐らく物心ついたときから見聞きしてきたものが違う。その上に努力がプラス。サラリーマン、中流階級、普通街道まっしぐらの私には到底想像

もっとみる
苦手なことは得意な人にお願いしてもいい

苦手なことは得意な人にお願いしてもいい

販売を始めると
作る、売るという作業以外にたくさんの作業が発生します。

例えば、名刺、ショップカードを作る。
ピアスを販売するなら台紙、屋号のロゴマークはどうする?などなど。

今は自分で簡単に作れるアイテムがそろっているので、お家にパソコン、プリンターがあれば、ある程度のクオリティーのモノが作れます。名刺などは専用の紙(A-oneなど)を買ってくれば、たくさんのテンプレートから自分の商品に合っ

もっとみる
ネット販売サイトあれやこれや

ネット販売サイトあれやこれや

私は9年間「ネット販売は苦手」と言い続けています。イベントでの対面販売の方が自分には向いているのですが、2020年5月現在そんなことは言ってられないので、力を入れ始めています。

ネットで売れるようにするアドバイスはできませんが、今まで4つのサイトを運用した経験がありますので、使いやすさなど参考になれば。

ちなみに、ハンドメイド作家にとってSNSでの発信はマストです。
顔出しする必要はありません

もっとみる
貴方の商品どこで販売します?

貴方の商品どこで販売します?

このマガジンは私の10年間の経験を
ギュッと1年で体験していただきたく、私の反省、やってよかった事、学んだことのアウトプットをじゃんじゃん書いていきます。

なので、ハンドメイド活動を始めたばかりの方には
自分に合っている場所を探すために
兎に角、いろんなところに出品してみてほしいのです。

ハンメイド商品の販売場所

ハンドメイド商品を売る場所はいくつか考えられます。

1.イベント
  ・デザ

もっとみる
屋号を決める時に思い出して欲しい3つのコト

屋号を決める時に思い出して欲しい3つのコト

貴方の最寄りの駅に美容室は何軒ありますか?
コンビニより3倍〜4倍あると言われている美容室、思いつく限り名前言えますか?

私の最寄りの駅は 百貨店が立ち並ぶ大きな駅なので 100m歩けば美容室といった感じですが、某有名チェーンの美容室(読み方が正しいかは不明)の他に唯一名前を憶えている美容室が「かぐや姫」です。
私はそこのお客ではありません。しかもの美容室は路面店ではなく喫茶店の2階。

興味が

もっとみる
後ろめたさの正体

後ろめたさの正体

お金を受け取るときに
申し訳ないとか
私の商品でいいんですか?
って気持ちになりませんか?

もしあなたがお金を受け取るときに
少しでも後ろめたさがあるなら
自己対話してみましょう

正直に言いますと、作家活動10年目の私は つい1~2年前まで
「ありがとうございます」と言いながら心の中で、
この値段でいいんですか?申し訳ないです、私のでいいんですか?
そんな気持ちで自分の商品をお渡しし、お金を受

もっとみる
華々しい経歴が無いのなら

華々しい経歴が無いのなら

私 ただの主婦だし
最近手作り始めたばかりだし…

プロフィールって何を書けばいいの?ハンドメイド作家としての華々し経歴がないのなら 
ありのまま、そのままを書けばいい。
そう言う私の現在のプロフィールはこれでもか!と文字数が許す限り受賞歴、経歴を書いています。何も持っていなかった私が10年かけて積み重ねてきたモノなので書かせて!

華々しさより高感度

普通のサラリーマン家庭に生まれ、デザインや

もっとみる
趣味から仕事へ

趣味から仕事へ

趣味のハンドメイドから
「仕事」と言えるようになるのために一番大切な事は
覚悟です。

個人事業主になることでも
ファン作りをすることでも
技術を磨くことでもありません。

まずは覚悟です。

貴方が本気でハンドメイド作家になろうと思った時

・ママ友と少し距離をおくようになるかもしれません
・ご家族の理解が必要です
・自分との対話(自己対話)が必要です

例えば
ミシンが得意なあなたはマスクを沢

もっとみる