こまち

夫と0歳の娘と3人暮らし。 おやつと珈琲、刺繍が好き。

こまち

夫と0歳の娘と3人暮らし。 おやつと珈琲、刺繍が好き。

最近の記事

クッキー缶までの道のり③

今日も今日とてクッキーを。 クッキー缶を作りたいという思いで始めたクッキー缶までの道のり、順調に歩んでおります。 今までどんなものを作ったか簡単に振り返れるし、その時感じた改善点も書いておけるのでこうして備忘録として残しておくの良いなと感じています。(まだ3回目だけど!) さて、今回は数日に分けて作ったものを記録していく。 うちではクッキーは瓶に入れてキッチンカウンターに置いてるんだけど、無くなるとなんだか寂しいので、都度作って補充する感じ。とはいえ作れなくてクッキーが無

    • Rummyで贅沢チョコパウンド

      バレンタイン終わりにこんにちは。 以前yueiseさんがラミーを使用したパンを作ってらっしゃったのを拝見し、とっても美味しそうだったので私もお菓子を作ることに。 ラミーは以前よく食べていたのですが、妊娠と出産にあたり暫く食べていなかったので久しぶりに食べたい良くがむくむくと。 昔会社で残業しながら濃い珈琲と一緒に食べるのが好きだったなぁ。笑 では早速作っていくぅ! 何が良いかなと考えた時に、ラミーの濃厚さを感じられるものが良いなと思ったので重ためのパウンドにすることに。

      • おめかしビスコッティ

        ハロー、ビスコッティ! ここ最近ビスコッティをよく買ったり作ったり。 ビスコッティをクッキー缶に入れるのもありだなと思っている今日このごろ。 先日紅茶を買ったので今回は紅茶のビスコッティを。 飲むのは珈琲が好きなくせに、紅茶味とかミルクティー味とかのお菓子が大好きです。 まずは生地。 シンプルなのでコクのあるココナッツオイルにしたかったけど残念ながら足りませんでした。 次回は必ず用意するとして、今回は米油で。 紅茶だけは流石に寂しいのでアーモンドスライスも入れよう。

        • クッキー缶までの道のり②

          年が明けて寒くなったと思えば急に暖かい日がきたり、また極寒の日々が続いたり。気まぐれなお天気が続いている。 今日は寒くて外に出たくない、そんな日はお家でクッキーを作ろう! という訳で今回はバニラペーストを使ってクッキーの定番のディアマンを作ります。ディアマンは遥か昔に一度作ったことがあるだけで(しかも生地がだれて失敗した記憶がある)あまり経験が無いのでドキドキ。 生地を冷やしている間時間があるので、すぐに焼けるアーモンドチュイールも作っちゃう。 最低でも月2種類くらい作っ

        クッキー缶までの道のり③

          クッキー缶までの道のり①

          蓋を開けると様々な形や色のクッキーが所狭しと詰められている。 キラキラしたグラニュー糖や滑らかでツヤっとしたアイシング。宝石みたいなジャムクッキーに雪のようなスノーボール。 見た目だけでもう美味しい。 なんて幸せの詰まった缶なのだろうか。 私のクッキー缶の食べ方はまずクッキーの味を一旦全て想像し、珈琲に合うのはどれ?紅茶に合うのはどれ?と考えながら飲み物を淹れ、毎日バランス良く少しずつ食べていく。 好きなように食べると必ず偏りがでてしまうので、最後にメレンゲだけとかになら

          クッキー缶までの道のり①

          大人になったビスコッティ

          こんにちは。 お正月からぼーっとしていたら、2022年あっという間に半月過ぎてしまっていました。噓でしょ、時間経つのが早すぎて普通に焦る。 今年に入って朝ごはんのグラノーラ以外にお菓子を作っていないことに気付き、レシピ本をペラペラめくっていたらビスコッティが目に留まり作ることにした。 いつもはココナッツオイルを使うことが多いのですが、今回はあっさりさせたくて米油のレシピで! 私はビスコッティが大好きで、見かけるとついつい買ってしまうし定期的に作りたくなる。 ガリガリとした

          大人になったビスコッティ

          クリスマス準備のジンジャークッキー

          12月も後半に入ったところで、やっと作りました。 ジンジャークッキー! 毎年クリスマス前に作って、シュトーレンと同じようにクリスマスに向けて少しずつ食べるのがマイルール。少しずつ無くなっていく様子が、クリスマスが近づいてくる感じがしてとっても好き。 クッキーは米粉と米油で作っているのでとってもさくさく。 少しずつといいつつ、シナモンとジンジャーをきかせているので甘さ控えめで、軽くパクパクと食べ過ぎてしまうのでクリスマス前にもう一度作ることになる可能性がある。 さて、いつ

          クリスマス準備のジンジャークッキー

          12月に作るりんごのクランブルケーキ

          毎年12月になるとお義母さんから大量のりんごが送られてくる。しかも青森のとっても立派なりんご(夫の実家は青森ではない)。果物大好きなのでとても有難い! 大きくて密がたっぷりで甘くてとっても美味しい。 みよ!このツヤ!色!大きさ! 生で食べるのがもちろん一番美味しいんだけど、夫と二人(しかも夫は果物ほとんど食べない)なのでさすがに全部そのままで消費するのが厳しくて、ケーキにしたりジャムにしたりして楽しませていただいている。 今回は数日前にアーモンドパウダーを大量購入したの

          12月に作るりんごのクランブルケーキ

          早朝に食べる、真っ黒バナナ救済パウンド

          またまた子が寝た隙に、朝ごはん用として息抜きのお菓子作りを。最近朝ごはん用の米粉スイーツが作れておらず、朝の楽しみが少なくなっていたので自分のご機嫌を取るためにも。 夜中の授乳を終えて一息つきながら早朝に食べるカフェラテとスイーツは身体に沁みすぎる…やめられない。 といっても、いつ泣き出して起きるか分からないのでまだ簡単なものしか作れません。タルトとか作ろうと思える余裕が持てるのはいつになるかな~。 今回は真っ黒になったバナナが冷蔵庫にあったので久しぶりにバナナパウンドを

          早朝に食べる、真っ黒バナナ救済パウンド

          束の間のかぼちゃマフィン

          子が寝た隙に、久しぶりにお菓子を作りました。 まだまだ慣れない子育てに翻弄されていますが、やっぱり子供は可愛い。 寝顔は天使~~~~~!笑 出産後、約1ヶ月経ってようやくお菓子を作ろうと思える余裕が出てきました。世の中のお母さんは本当に凄い、尊敬しかない。 寝ている間に爆速で、いつ泣き出すか分からないというスリルを味わいながらいざスタート! 最近疲れ気味なので、かぼちゃをたっぷり使って栄養満点のマフィンを。 米粉とオイルを使って作るので、ふんわりの中にもほどよくもっち

          束の間のかぼちゃマフィン

          出産後の美味しい産院ご飯のお話

          お久しぶりです。 以前予定日超過の記事を更新しましたが、その後も相変わらず陣痛は来ず。 陣痛促進剤からの緊急帝王切開という形で無事出産しました! 今は退院して、慣れない子育てに四苦八苦しながらもなんとかやっているところです。 そして今までのようにこうしてnoteを書く時間も上手く確保できない状況に、改めて子育ての大変さを感じております。 ちなみに緊急帝王切開になった時は陣痛の痛みに耐えていて意識朦朧としていたので記憶が曖昧で。帝王切開の同意書の控えを退院の際に渡されたけどサ

          出産後の美味しい産院ご飯のお話

          出産予定日超過した日のスターバックス

          突然ですが、只今出産予定日を超過しております。 何故か予定日より前に産まれるという謎の確信があったため、臨月に入った37週くらいからずっと今か今かとソワソワしていたものの、呆気なく予定日超過。 調べてみると予定日超過をする人は大体2割ほどらしく、少数派に入ってしまった模様。 予定日超過すると途端に不安に駆られ、(そんな訳ないのに)このまま産まれてこなかったらどうしようとか、わたしの身体に何か問題があるのではないかとか、妊娠中の行い悪かった?とか、本当に余計なことばっかり

          出産予定日超過した日のスターバックス

          週末、チョコレートとジンジャーのクッキーで情緒を保つ

          ある週末、なんだか今週は暑かったな、甘いものが食べたいけどスッキリした甘すぎないものも食べたい…と考えながらレシピ本をパラパラ見ていると、生姜を使ったクッキーが目についた。 クリスマスに作るジンジャークッキー以外で生姜を使ってお菓子を作ったことは無いし、別に生姜が好きという訳でもないけど、何故かとても作りたい衝動に駆られ、いつもなら外に出るのが面倒で家にあるもので作れるものを作るところ今回は生姜を求めスーパーへ赴いた。それくらい作りたかったということ。笑 作り方は至って簡

          週末、チョコレートとジンジャーのクッキーで情緒を保つ

          人生で一番のワッフル

          ”人生で一番” かなりハードルを上げましたが、それくらい美味しいと思っているワッフルがある。ベルギーに本店を構えるDANDOY(ダンドワ)のワッフルである。 ベルギーに行くことが決まった時、絶対行きたいと思っていた店舗の一つで、列車の時間が迫っていたのでティールームで食べることは叶わなかったのですがどうしても食べたくてテイクアウトで購入。 ワッフルには主に2種類あって、ダンドワのようなブリュッセル風と、お馴染みマネケンのようなリエージェ風がある。 ブリュッセル風は、シン

          人生で一番のワッフル

          数カ月に一度食べたくなる黒カレー

          毎日とか毎週とか、そんなペースではないんだけれど、数カ月に一度無性に食べたくなるものがある。 写真の黒カレーである。濃厚で少し辛さのあるどろっとしたルーで、色は名前の通りしっかり黒い。少しご飯が少ない?と思った方、心配することなかれ。実はルーの下は全てご飯が敷き詰められている。え?逆にルーが少なくない?と思った方も心配することなかれ。ルーが濃厚なので、これくらいでご飯との量のバランスが丁度良い。計算し尽くされているのである。 濃厚なルーの中に煮込まれ過ぎてほぼ煮崩れたお肉が

          数カ月に一度食べたくなる黒カレー

          愛しのプロフィトロール

          ある休日、無性にプロフィトロールが食べたくなった。 日本ではケーキ屋さんで売られていて、小さいシュー生地の中にクリームが入ったものが積み重なっているものが多いんじゃないだろうか?大好きなケーキ屋さんでも売られていて、買いにいくとついつい手に取ってしまう。 ただ今回食べたくなったのは、シュー生地にバニラアイスが挟まっていてチョコソースがかかったもの。フランスのビストロとかではこっちが主流じゃないかな?と思ったので少し調べてみる。 プロフィトロールの意味は「小さな得」「ちょ

          愛しのプロフィトロール