中村なな

京都の伏見稲荷で 『自分の人生を、思い通りに生きられるようになる!』  カウンセリング…

中村なな

京都の伏見稲荷で 『自分の人生を、思い通りに生きられるようになる!』  カウンセリングをしています。

最近の記事

世間体体質の国 vol.76

私は昼間、観光地で働います。 コロナが明けてからは、観光地に来られる6〜7割のお客様が外国の方で 店頭で、焼き鳥を焼きながら、通りを歩く人々を見ていると、色んな国の方の服装が目に止まります。 その服装を見て、ふと思った事があります。 個人差はあれど、国の文化が価値観に影響しているな!と言う事です。 欧米の方は、さすが、自由や平等の意識が高い国だと思います! 80歳を過ぎているであろう女性でも、当たり前のように、短パンにキャミソールにビーチサンダルというラフな格好の人

    • 自分を磨くとは vol.75

      先日『内面を磨くとはどういう事ですか?』と聞かれたので、私が実践している事を、ここにも少し書いてみようと思います。 私は、素直でない人や 自分の事しか考えていない人 感情的になって話のできない人  愚痴ばかり言う人 人のせいにばかりする人 打算的に動く人などを見ると、嫌だと感じます。 それは、自分の中にそういう部分があるからです。 そういう自分が嫌なのです。 もしくは、そういう部分に気付いて そうならない様、努めているのかもしれませんし 克服している場合もあります。

      • 自己受容 vol.74

        自己受容とは、自分の全てを受け止める事だと 解釈しています。 問題を解決する事や、成長するため それに、より良い人生を送るためには 自己受容が、かかせません。 過去を振り返ってみると、物事や人生が良い方へと 好転した時は、この自己受容ができた時でした。 自己受容には 今出来ている事や、出来るようになった事  頑張れている事などを知って、受け止める ポジティブフィードバックと 今の自分の問題を明らかにし、その問題の原因を追求し 理解し、認めるネガディブフィードバックがあ

        • 素直な人は得をする vol.73

          素直でいる時の自分 素直でいられない時の自分 私はどちらの自分も知っていますが 素直になれない時の方が 苦しく、自分に対して後ろめたさが残ります。 私の周りを見ても 素直な人は、どんどん吸収して 実践して、検証して、結果が出て 人生が変わって行くので どんどんステージが上がっていきます。 だからこそ、真理(良い教え)や、人を見極める目や、知恵が必要だなと思います。 人は、損得が働いた時と、感動した時に 心が動くと言われています。 こうすると稼げる こうすると良く思

        世間体体質の国 vol.76

          謙虚に生きる vol.72

          先日『謙虚』について、学びました。  謙虚とは、私が思っていたよりも、奥深いものでした。 謙虚というと 日本人は、世間体の国であり 『日本人は謙虚』と言うイメージがあります。 『つまらないものですが』と言って、お土産を渡す光景は、よく目にしますが これを、本当の謙虚さで使っている事は、あまり無いような気がします。 と言うのは、同じ言葉を使っていても、同じ行動をとっていても、心持ちによって意味が違ってくると事があります。 私は京都に住んでおり、京都の文化を知ると 相手

          謙虚に生きる vol.72

          何をもって自分なのか? vol.71

          私は元々、自分の身体の声や魂の声を無視して生きてきました。 大丈夫?無理したらあかんよ!と言われても 『うん!私は大丈夫!まだ行けます!』と、自分は大丈夫だと思っていたけれど 実は、身体の細胞は、自分が思っている以上にボロボロなんて事はよくあります。 そうなると、どうなるか?って言うと 例えば身体に発疹が出たり、頭痛が出たり 熱が出たりと、身体はSOSを出して来ます。 私は、このSOSを『体質』だと思っていたので 何でこの症状が出ているのか?と原因を考えずに 症状を

          何をもって自分なのか? vol.71

          学びの泉に浸かるわけ vol.70

          私は、自分の思う人生を生きるために 普遍的な生きる知恵を学んで来ましたが いくらお金をかけて学んでも 学んだからと言って 人生が変わるわけではありませんでした。 過去にも、自己啓発系動画をみあさったり いろんな文を読んだり、色々しましたが あ、そうか!なるほどな!と思って その時は単発的に上手く行っても 人生が変わる!までは行きません。 数日立てば、また知らぬ間に元に戻っています。 これには大きく分けて、二つ理由があると思っていて 一つは、根本が解決していない。

          学びの泉に浸かるわけ vol.70

          人形の家 vol.69

          先日、読書会の課題本で『人形の家』と言う本を読みました。 この本に登場するノーラは、父から人形遊びの人形のように育てられ 結婚してからも、ノーラという一人の女性ではなく 夫の思う『女とはこう言うモノ』という理想の中で 猫可愛がりされ、過ごしています。 お互い、人間性や、愛に違和感を感じつつも 夫婦共に向き合う事なく過ごし ノーラ自身も可愛く甘える、子供の様な女でいれば、夫婦関係が円滑に進む事をよく知っていました。 しかし、世間知らずで無知なノーラは、夫のためにと 考

          人形の家 vol.69

          私がカウンセラーになった理由 vol.68

          私は元々、カウンセラーになろう!  と思っていたわけではありません。 そして、カウンセラーになる方法を 学んだわけでもありません。 では、なぜカウンセラーになったのか? それは、私自身の人生が、カウンセリングを受け続け、普遍的な生きる知恵の学びと、実践によって、実際に大きく変わる体験をし 誰にでも、いつからでも、覚悟と決断と実践を繰り返せば、人生は変えらると信じているからです。 学びを始めるまでは、本当に無知でした。 そして、自分が無知だと言う事すら、知らずに生きて

          私がカウンセラーになった理由 vol.68

          若者から学ぶ事 vol.67

          私は、親子三世帯で生活しています。 それが、世の中の流れを知るのに、凄く勉強になっているし、逆に、世の中の流れを知るから、お互いの理解も深められるのだと感じています。 その中でも、今の時代の最先端を生きる息子や、娘の話は、とても勉強になります。 戦後の昭和、物が無い時代だから、大量に作り、大量に売る。そのために、言われた事を言われた通りにし 身を削って頑張る事こそ美徳!とされた時代を生き抜いて来た両親と 効率化、テクノロジーの発展の時代を生きている私。 そして、平

          若者から学ぶ事 vol.67

          人生で徳を積む事 vol.66

          人にはそれぞれ、望んでいる生き方があります。 それでいて、悩みもあります。 現実(現状)と理想のギャップ。 それが問題であり、それを埋める為にやるべき事が 課題です。 人の悩みの殆どが、人間関係の悩みです。 他者は、無くてはならない存在でありながら 悩みの種でもあります。   家族を作るにしても、会社を作るにしても 会社で働くにしても、必ず人間関係が絡んできます。 人間関係が良好だと、家族も会社も居心地がよく うまく周り、互いに成長し合える。 私も自分の理想を現実に

          人生で徳を積む事 vol.66

          ハイと言う素直な心 vol.66

          私が大切にしている『日常六心』と言う心得。 これを無くして良い人生は送れない程 大切な事でもありながら、当たり前過ぎて ついつい忘れがちになってしまう事です 逆に、日常六心が出来ていると 大抵の人間関係はうまく行くと思います。 私の人生に、実際に変化が出て来たのも、日常六心を意識して生きだした事が、大きな要因でした。 時代や国が違っても、変わる事なく、何千年も前から受け継がれて来た、不変の心得です。 今、マネージメントセミナーという、心をマネージメントするセミナーを

          ハイと言う素直な心 vol.66

          自分の好きな時間を作る vol.65

          昨日は、最近、韓国ドラマにハマっている! と言う話をしましたが 最近これと言って、ハマっている事や、趣味が無い事が悩みでもあったので、今は楽しみが有り、毎日が凄く楽しいのです! 私は元々凄くハマり症でした。 一度ハマると、時間を忘れて、没頭してしまいます。 ギターやピアノや書道。 どれもそんなに、上手ではないけれど 普段、何も考えていない時間が無いので 脳を休めると言う意味でも、無心で没頭出来る事、出来なかった事が、出来るようになって行く過程が、面白くて、好きです。

          自分の好きな時間を作る vol.65

          感情を出す vol.64

          今日は、感情を出す事について、お話ししたいと思います。 皆さんには、一日のうちで、楽しみな時間 楽しみな事はありますか? 私は近頃、韓国ドラマを見るのが、凄く楽しみな時間です! まだ、そんなに沢山の作品は見ていませんが 私が好んで見る作品は、恋愛ドラマと言うよりは 人が自分の弱い心を少しずつ受け止めて 認めて、そして段々と強くなっていく 最後には、凄く凛として、強くしなやかに生きて行く様を見るのが凄く好きです。 弱い所もよくわかるし、つい、自分を守りたくなってし

          感情を出す vol.64

          依存と自律 vol.63

          依存と自律。この言葉だけを聞くと 自律の方がいいんだろうな。と言うのは 知識や、言葉の雰囲気から思っていた事です。 でも、依存の本当の意味や状態。また 自律の本当の意味や状態を体感として感じると どうして、自律した方が良いのか?が見えてきます。 過去の私は、めちゃくちゃ依存して生きていました。 それも、依存だと気づかずに。 その時の心の状態は、今思うとですが、凄くしんどかったと思います。 依存した状態 依存している人は、自分で物事を決められません。 これは、小さい頃

          依存と自律 vol.63

          自分のものにして行く力 vol.62

          本質や心理学の勉強をしていると 自分でも気付いていなかった 自分を知る機会が多くあります。 それは、知れて、凄く嬉しかったものもあれば とても受け入れ難いものもありました。 自分がいかに浅い考えで生きて来たかを知り 知恵が無い事を知り 他責にして生きて来たかを知り 行き当たりばったりて生きて来たかを知り 自分の事ばかり考えて生きて来たかを知り 耳を覆いたくなりましたが 全ては、その通りでした。 それらを知る事も苦しかったですが 何が一番苦しかったって それらを受け入

          自分のものにして行く力 vol.62