発目こいる

やっぱり家電といえばパナソニックだよね

発目こいる

やっぱり家電といえばパナソニックだよね

マガジン

記事一覧

ゴジラ-1.0を見てきたよ

あらすじ(飛ばしていいよ) 車で1時間半かかる美容院に行ってきた。 「今日はワックスどうされますか?」と美容師さんに尋ねられる。前回「なしでいいです」と答えて、「…

発目こいる
6か月前
1

『ChatGPT』をハンター×ハンターの「ヒソカ」にしてみた

きっかけ×はじめに 突然ですが、皆さん「ヒソカ」と「ChatGPT」って似ていると思いませんか? ヒソカの念能力は「変化系」、変化系は作中で嘘つきとされています。更に…

4

映画『RRR』感想とエンドロールの正解

はじめに 今更ですが『RRR』を観てきました。事前情報まったく入れなかったのですが、それで正解でした。 今は、面白かったという素直な感情と同時に、恐怖と悔しさが同…

32

【ChatGPT】競馬で大外れした話

去る1月29日(日)に開催された、根岸ステークスの競馬の着順をチャットGPTに予想させてみました。※リンク参照 この時のチャットGPTによる1着予想は『セキフウ』!! 私…

9

対話型AI『ChatGPT』に競馬の予想させてみた

はじめに 皆さん、競馬で賭けた事はありますか? 私は年に2回遊ぶ程度のビギナーなんですが、実際にやってみると楽しいですよね。 旅先の中京競馬場で初めて馬券を買った…

10

「ジアイーノ」って効果があるのかAIに聞いてみた

#清潔のマイルール はじめに 私の勤務先のお店では、「ジアイーノ」を使っている。毎日、水をタンクに入れてセットしたり、排水を捨てたり、タブレットを補充したりして…

5

AIに書かせてみた #清潔のマイルール

「清潔のマイルール」をテーマにコラムを書いてください #ChatGPT #AI #清潔のマイルール 「清潔のマイルール」とは、自分自身が清潔に保つために守るべきルールのことで…

7

レオナルド・ダ・ヴィンチの憂鬱

#清潔のマイルール 清潔とは何を為すために必要な概念だろうか。現在、私たちの多くは対して汚れていない服を毎日着替えて洗濯し、少し汗ばんだ程度の体でもシャワーを浴…

3

歯医者の選択肢

#多様性を考える 取り合えず言っておけばなんとかなる言葉の第1位が「コロナなので…」だとしたら、2位は「ほら、まあ多様性の時代だから」だろう。 適当にググると「あ…

3
ゴジラ-1.0を見てきたよ

ゴジラ-1.0を見てきたよ


あらすじ(飛ばしていいよ)
車で1時間半かかる美容院に行ってきた。
「今日はワックスどうされますか?」と美容師さんに尋ねられる。前回「なしでいいです」と答えて、「今日はもうお帰りになるんですね」と言われたのが頭をかすめ、全く人と会う用事はないが、お願いしますと答える。

美容院を出て1時間ほど車で戻ると丁度映画館のある区画がある。ゴジラ-1.0が気になっていたため寄っていくことにした。ウィンカー

もっとみる
『ChatGPT』をハンター×ハンターの「ヒソカ」にしてみた

『ChatGPT』をハンター×ハンターの「ヒソカ」にしてみた

きっかけ×はじめに

突然ですが、皆さん「ヒソカ」と「ChatGPT」って似ていると思いませんか?

ヒソカの念能力は「変化系」、変化系は作中で嘘つきとされています。更に分類するなら嘘つきには2つのタイプがいると作中でビスケは語ります。

それは「意味のある嘘しかつかない」か「意味のない嘘もつく」かです。

ヒソカは「意味のない嘘もつく」タイプです。ChatGPTも同じく、意味もない嘘の情報をそれ

もっとみる
映画『RRR』感想とエンドロールの正解

映画『RRR』感想とエンドロールの正解

はじめに

今更ですが『RRR』を観てきました。事前情報まったく入れなかったのですが、それで正解でした。

今は、面白かったという素直な感情と同時に、恐怖と悔しさが同居しています。

ジャンルでいうなら『なかやまきんにくん』が一番近いと思います。
面白いとかの次元じゃなくて『パワー』。

私の他に50名ほど観客がいたはずなのですが、誰もエンドロールで立ち上がりませんでした。私は月に1回は映画館で映

もっとみる
【ChatGPT】競馬で大外れした話

【ChatGPT】競馬で大外れした話

去る1月29日(日)に開催された、根岸ステークスの競馬の着順をチャットGPTに予想させてみました。※リンク参照

この時のチャットGPTによる1着予想は『セキフウ』!!
私はAIの予想を信じて5000円賭けました。

…肝心の結果は『セキフウ』16頭中13頭でした!大外れ!
結局、1番人気のレモンポップが1着でした。

チャットGPT本人も言っていましたが、競馬を予想する能力はないので皆さんも活用

もっとみる
対話型AI『ChatGPT』に競馬の予想させてみた

対話型AI『ChatGPT』に競馬の予想させてみた

はじめに

皆さん、競馬で賭けた事はありますか?
私は年に2回遊ぶ程度のビギナーなんですが、実際にやってみると楽しいですよね。

旅先の中京競馬場で初めて馬券を買ったとき、500円が2万円になった事があり、その時の興奮は今も覚えています。

とはいえ、初心者の方なら共感して貰えると思いますが、どの馬に賭けて良いかよく分からないですよね。

勿論、自分なりに考えて賭けるのが楽しい訳ですが、思考を丸投

もっとみる
「ジアイーノ」って効果があるのかAIに聞いてみた

「ジアイーノ」って効果があるのかAIに聞いてみた

#清潔のマイルール

はじめに

私の勤務先のお店では、「ジアイーノ」を使っている。毎日、水をタンクに入れてセットしたり、排水を捨てたり、タブレットを補充したりして稼働させている。だが、空気が目に見えるわけではないので正直効果についてはよく分からない。

目に見えてこの機械がやっていることは、タンクに入れた水を出しているだけである。『この排水そのままタンクに入れても変わらないんじゃないか』と考える

もっとみる
AIに書かせてみた #清潔のマイルール

AIに書かせてみた #清潔のマイルール

「清潔のマイルール」をテーマにコラムを書いてください
#ChatGPT #AI #清潔のマイルール

「清潔のマイルール」とは、自分自身が清潔に保つために守るべきルールのことです。毎日の生活の中で、小さなことでも大切なことがたくさんあります。それらを身につけることで、身の回りが明るく、心もスッキリします。

まず、「清潔のマイルール」の1つ目は、毎日の掃除をすることです。朝起きたら、ベッドを整え

もっとみる
レオナルド・ダ・ヴィンチの憂鬱

レオナルド・ダ・ヴィンチの憂鬱

#清潔のマイルール

清潔とは何を為すために必要な概念だろうか。現在、私たちの多くは対して汚れていない服を毎日着替えて洗濯し、少し汗ばんだ程度の体でもシャワーを浴び、何か害が生じた訳でもない空間を除菌し、目に見えない菌を駆逐して過ごしている。

とはいえ、今を切り取れば「コロナ対策」という誰の頭にも理解可能な大義名分が存在している。マスクを着用し清潔でいる事で「無害な存在であることのアピール」は社

もっとみる
歯医者の選択肢

歯医者の選択肢

#多様性を考える

取り合えず言っておけばなんとかなる言葉の第1位が「コロナなので…」だとしたら、2位は「ほら、まあ多様性の時代だから」だろう。

適当にググると「ある集団の中に異なる特徴・特性を持つ人がともに存在すること」だと書いてある。

元来単一民族で、協調し思考から教育まで統一して発展してきたのが日本の発展の形であり、ここにきて急に「さあ、みんな認め合おう!」というのは少し気味が悪いし、完

もっとみる