マガジンのカバー画像

日記

26
運営しているクリエイター

#日常

2022/11/12

今日は錦糸町で友人とフットサルをした。久々に体を動かしたので筋肉痛だ。ふくらはぎから腿の後ろにかけて痛い。痛すぎて歩くのさえ億劫になる。いつの間にか自分も30歳になって「年をとったね」なんて会話をするようになった。ただ、60歳の僕から見れば30歳の僕は若くなるわけで若いというのは時間感覚における絶対的と相対的があるんだなと知る。もし今日が一番若いのであるならば、今日したいことに力を注ぐ最善の日であ

もっとみる
2022/10/05

2022/10/05

久しぶりの雨。仕事中はずっとオフィスなのでお昼休みだけでもと、よく散歩に行く。雨でもだいたい行く。結構な豪雨であったが雨の日の散歩はそれなりに楽しい。雨の日は雨音がノイズとなって無心になれる。先日、友人とご飯に行った。その子の職場はもくもくPCで作業をし人と全く会話をしないそうだ。人間関係は良好だが全く人と話ささない日も少なくなく精神的にまいってた。こういう場合、どう声をかけてよいかわからない。自

もっとみる
2022/10/04

2022/10/04

朝から晩までずっと仕事をしていると思考が仕事でいっぱいになるのでよくない。そう思い、noteに一日のことを振り返るようにしたが、これまた仕事の話になってしまいそうで本末転倒である。こんな状況下でも何か違うことがしたくなったので最近は脱インターネットと称して自宅のWi-Fiを使わないようにしている。これが効果適面でyoutube等の動画干渉に費やす時間が減った。(キャリア回線だと自分の性格上、通信量

もっとみる

2022/10/03

仕事が終わらない。1つ片付けてまた1つ。かと思いきや2つ。になっている。
社会というのは数字でできていないらしい。最近はずっと会社に出社(文章おかしいか???)しており、チームのおっちゃん(チームリーダー)との交流も増えた。ということでリーダーと出社が重なった日はランチに行くようになった。半蔵門や紀尾井町あたりのランチ店にはずいぶん詳しくなったものだ。(今後もエリア開拓予定)今日は餃子アイスなるも

もっとみる
同じ道は歩かない

同じ道は歩かない

休みの日にカメラを持って外に出る。

何か被写体がないかと周りをキョロキョロと見渡しながら歩く。

気になったモノをパシャリと撮影。

そんなこんなで日に数百枚程度撮るのだが

帰宅してレタッチを始めると全く響かない写真が多数続出。一体なぜこんな写真を撮影したのかすらもわからない(ひどい時はゴミ袋とか撮影している)

好きな事を突き詰めようとする時によくハマるのだが局所的に時間を注ぎ込みすぎて写真

もっとみる
2022/09/19

2022/09/19

カメラを始めた。

「何を撮ろう?」となる。

別に撮りたいものなどないのだ。

撮りたいものがなければ見たことある写真や綺麗な写真を

真似て撮ってみよう。

全然同じように撮れない。

この違いはなんだろうか?

僕の頭の中では撮りたい写真と撮った写真は同じはずなのに全く違う。

この「綺麗な写真」を撮った人はどうやって撮ったのだろうか?

撮影機材?撮影テクニック?自分には同じ写真は撮れない

もっとみる

情緒あふれる カフェオカガレージに行ってコーヒー豆買ってみた。

東京都 大井町にあるカフェ
「カフェオカガレージ」に行ってきました。

ここではコーヒー豆を自家焙煎の工程からおこなっているのが特徴。
一粒一粒ハンドピックで豆の選別を行い、焙煎しているというこだわりっぷり。
コーヒー豆を買いに来た旨を伝えると焙煎前の豆と焙煎後の豆を見せて頂きどうやって焙煎するか丁寧に説明してくれた。

控えめに言ってめちゃ美味しい。他のお店で豆買えない。うまいっす。控えめに言っ

もっとみる

2022/03/21

3連休最終日。
最近のことをまとめる。

お仕事いい感じに順調今の現場に入って4ヶ月が経ちました。
IT業界特有??の
わからないワードもその都度検索してました。
(「これもうちょっとサマれる?」とか意味わかります?)

低音調理器に感動するかねてから欲しかった低音調理器を購入。
低音で肉や魚を調理すれば生のように柔らかさを保ったまま
火を通すことができ、これが非常に美味しい!
なおかつ栄養素も高

もっとみる
江ノ島GOの旅

江ノ島GOの旅

もうすぐ春ですね。
っていうことで春を感じに江ノ島へ行ってきました(?)

車内は午前中にもかかわらず乗車している人が多い印象。

家族、カップル、友人同士。
十人十色な感じでみんなウキウキしてた。

僕は、しらすはばのり丼ってのを食べたんですが
めちゃうま。ウマよりのウマくてしらすが大好きになりました。
米とはばのりとしらすというシンプルイズベストな料理です。
日本人でよかった。

江ノ島GO

もっとみる