マガジンのカバー画像

歩き方

83
運営しているクリエイター

#足指

足指伸ばして歩いてほしいときは、背中にアドバイス

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

足指を伸ばして歩いてほしいなぁ……歩き方を見てそう思うときがあります。

蹴り出しのタイミングが早い

足指を使えていない

左右にブレやすい

このようなときです。

そんなとき、わたしは背中の使い方をアドバイスします。
大丈夫、誤字じゃないよ。

なぜ、足指を意識しな

もっとみる

歩き方がぎこちない!?それなら足指を伸ばそう!

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

歩き方がぎこちなく感じることはありませんか?その原因は、実は足指の動き方にあるかもしれません。スムーズな歩行は、健康的な生活に不可欠です。今回は、歩き方を改善するためのシンプルな方法

「足指を伸ばす」運動の重要性について解説します。

1. 歩き方がぎこちなくなる原因

もっとみる

「小股歩き」で足指を伸ばしながら歩くすゝめ

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

今日は「足の指をしっかり使って歩こう!」という話をします。

よく「足の指を上手に使って歩くといいよ」と言われますよね。でも、これがなかなか難しいんです。筋肉って、意識するとギュッと力が入っちゃうんですよ。だから、「足の指を使って!」と意識すると、それだけで足の指がギュっと曲がってしまうんです。

足の指が曲がると、実は歩くのにいいとされる指の力を

もっとみる

おすすめの歩き方。足と腕で繊細かつ大胆に歩もう

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

普段どんな歩き方をしていますか?歩くことは私たちにとって日常の動作ですが、「歩き方」一つを見直すだけで、身体への影響も心地好いものにチューニングすることができるんですよ。

足と腕の使い方に少しだけ意識を向けてみましょう。
これだけで結構変わります。

足で意図する歩行リズム

足は私たちの歩行において主導権を握っています。

1分辺りの歩数(ケイ

もっとみる

体育で習ったよね?足指を伸ばすと安定する理由

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

足指を伸ばしましょう!聞いたことあるけれど明確な説明がしにくいものの1つだと思います。何となく「安定感が増す」「力強くなる」「歩きやすくなる」なんて思われていると思います。

すべて正解です!

ただ、なぜそうなるのか?と聞かれたときに想像しにくい点もあると思います。今回は、実は学校の体育で学んでましたよ!という解説をします。

中学校の体育でやっ

もっとみる
足のゆびを開くコツ

足のゆびを開くコツ

こばです!

足のトラブルとまではいかないのですが、ご相談で多いのが

足のゆびが集まってる!!というものです。

足の指が真ん中に集まっていることで
ゆびをパッと開いて自由に動かせないというお声を頂きます。

足の指が必要以上に開く必要はないと思うのですが、使いにくさを感じていらっしゃるのは見逃せません!対策としての筋トレやストレッチなどもありますが、手っ取り早く道具で対応したい!

というお声

もっとみる
アキレス腱伸ばしで趾がひらく

アキレス腱伸ばしで趾がひらく

こばです!

・足の指が広がりにくくて困っています
足のケアに熱心な方からこのようなご相談をお受けしました。
詳しくお聞きすると

ふとした時に足元の不安定を感じたり
疲れやすくなったり と

様々な自覚をされた事がきっかけだったそうです。
そして、ネットで検索をしたら趾の開きとの関係にたどり着き
いざ、ご自身の足を見ると見事に趾と趾がくっついていた!

色々とやってみたけど、思いの外効果がなかっ

もっとみる
おそらくあなたも勘違い。【足指を使って歩く】本当の意味。

おそらくあなたも勘違い。【足指を使って歩く】本当の意味。

こばです!

足の指を使って歩きましょう
何となく聞き覚えのあるフレーズだと思います。

ただ、これを
足指じゃんけんの要領で
足の指をグーパーさせれば良いんだ!

つまり、足の指に力を入れて歩くんや!
という意味で捉えていらっしゃる方が多いように思います。

今回は、間違いやすい
【足の指を使って歩く】をざっくりと解説します。

足の指に力を入れずに歩く
草履や下駄のように鼻緒のある履物で
【足

もっとみる