見出し画像

足のゆびを開くコツ

こばです!

足のトラブルとまではいかないのですが、ご相談で多いのが

足のゆびが集まってる!!

というものです。

足の指が真ん中に集まっていることで
ゆびをパッと開いて自由に動かせないというお声を頂きます。

足の指が必要以上に開く必要はないと思うのですが、使いにくさを感じていらっしゃるのは見逃せません!対策としての筋トレやストレッチなどもありますが、手っ取り早く道具で対応したい!

というお声も頂きます。

実はあるのです。。。。

順を追って説明しますが、のっけから答えを言うと

趾のつけ根~甲周りをやや絞める


と解決できます。
まずはこちらの画像を御覧ください。

画像1

これは、手と足の骨の画像です。
足の骨はあまり開いていないところなど、よく見ると違いはありますが
大まかなに見ると「手と足の骨ってとても似ていませんか?」

これは、どちらも同じ右側のものなのですが、
下から見ていくと

・土台みたいに小さな骨が集まっている
・長い骨と繋がっている
・先に行くにつれて小さな骨でできている

というように順番的にも骨の長さの割合的にも非常にそっくりです。
構造がそっくりなので、似た部位に似たような力をかけると
同じような作用が手にも足にも発生します。


それがこちら

画像2


指のつけ根の下側に両端から力を加えると【ゆびが開くのです】
実際に自分の手でやってみてください。
おそらく同じ用に動きます

この作用を、足にも利かせるようにしたのが今回お伝えする
【足のゆびを開くコツ】です!

画像3

とは言っても、ずっと足を手で握っている訳にもいきませんよね。
というかそれでは歩けませんし

一般的にはテーピングをしましょう!と勧める人が多いのですが
お風呂の度にテーピングを巻き直すのは大変だし、お店で店員さんにやってもらうにしても毎日やってたらお金がかかりすぎます。

そこで、おすすめなのがサポートソックスです!

くつ下なので履くだけで効果がでます。
特に5本指ソックスですと、より足の指が開きやすくなります!


色々と種類はあるのですが、スポーツ用は強力な傾向にあるので本当に侮れないぐらいあしの指がパッと開きやすくなりますよ!


わたしがお店でもおすすめしているのは
アールエルソックスシリーズです。

様々な競技のプロが使用しているトッププロ仕様であり、お値段も控えめな傾向にあるのでわたしも愛用しています。

画像4

わりとサポート性があるのですが、伸縮性もあって負担を感じないので1日履いてても気持ちが良いのが特徴です。

下の方はあしの指を開く力はやや控えめです。

あと、タビオのレーシングラン
色がたくさんあるしサポート力も弱くないのでおすすめです!

いずれの商品もくつ下単品としてみたら
1足約 ¥2000なので、一般的なくつ下と比べると高額な部類だと思います

しかし、テーピングを人に巻いてもらったら1回で同じ程度の金額がかかると思いますし、巻いてもらいに行く費用と時間も考えたらそれ以上です。

くつ下なので履けば効果がありますし、スポーツ用なので生地がやや厚めで耐久性があって長持ちです。私物のアールエルソックスは2年ぐらいヘビーユースしていますがぼちぼち踵が破けそうかなぁぐらいの耐久性です。

あしの指を効率的に開くソックスがあると、
これからのご旅行やさんぽがちょっと楽になると思います。

これは、外反母趾でお悩みの方も同様です。

こばでした!

カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。 もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。