マガジンのカバー画像

こあら活動キロク

49
書くこと、(ときどき生活)の記録です!
運営しているクリエイター

#日記

2022年の振り返り

2022年の振り返り

今年はまったく書かなかった……と消沈していたけど、こうしてnoteを開いてみたら、ぽつぽつとエッセイや日記を残していて少しほっとした。
0か100でとらえがちだけど、まったく書かなかったわけじゃない。

占いを元に小説を作るというご依頼もいただいて、それも楽しく取り組んだんだった!
それから、今年前半は時間をとってずっと書いているファンタジーの物語を直していたんだった。進める内に、だんだんこれを「

もっとみる
2021年振り返りと2022年の目標

2021年振り返りと2022年の目標

2021年振り返りです。

昨年は「好きなものを好きに書く」と決めた年でした。なので、書きたいときにばばっと書くスタイル。

noteを振り返ると、最初の数ヶ月は子育てエッセイを書いてますね。夏には短編一本。

あまり更新していないのに、たくさんの方に読んでいただき…本当に感謝です。ありがとうございます。

書けないときも、ここで出会った方々に励まされています。

ずっと読ませてもらっている方々の

もっとみる

小説モデルと火種の話

別サイトのエブで連載してた小説、どうにか完結しました。書けば書くほど、自分の技術のなさにへこみますが、書きたいことを好きにかけて心は軽いです。

あとがき的なことをここで書いとこう!

今回のヒーローはモデルがいました。

設定は変えているので、お話のように、高校で出会った好きな男子、というわけではないですが……。

言動など性格も変えてます。言動は私の好みを詰め込みました。笑

そのモデルは本気

もっとみる
活動記録5.6.7月

活動記録5.6.7月

活動記録、だいたい2か月に一回書いていたけど、もう7月も終わったのでまとめて3か月分書いとこう!

5月。書く仕事をはじめる。

(試しに今回は、仕事のことも記録してみようと思う。活動記録だし、なんだっていいよね。)

遡ると、4月にライターを仕事としてしようと決めたのに、SEOライティングとか販促ライティングとか、なんだか私には難しくてなかなかうまくいかなかった。いつもふわふわ〜としたことしか書

もっとみる

活動記録12月と、2021年のこと

今年もよろしくおねがいします^ ^

さてさて12月のふりかえりと、今年のことについてです。

12月は、長編小説のプロットをすすめていました。10代向けのファンタジーで、ずっと書きたかった物語。キャラクターや場面場面は浮かんでいるものの、ラストの盛り上がりや細かいところがうまくいかず、長年止まっていました。

今回はちゃんとプロットを立てて書ききろう!と決めて、まずはノートにあらすじや人物像をメ

もっとみる

活動記録10.11月

こんにちは。

えっと何から書こう。というか何を書こう。というのも10、11月はまったく創作活動をしてないのです。していない、ことを記しておくのも記録だと思うので更新してみた次第。

いくつかの作品を読むことはできました。本やWeb小説。感想をあげていこう! という決意もふにゃふにゃであまりできなかったなぁ。よいなぁと思う作品はいくつもあったのに…! その場で書かないとだめですね。流れていってしま

もっとみる

活動記録8.9月

季節が変わったこともあって、8月なんていつの話?って感じですが。10月が終わらないうちに、8.9月の活動記録をのこしておきます。

8月は児童文学の短編にチャレンジ! note×ポプラ社の企画に応募しました。小学生ってどんなのが楽しいって思うだろう? と私なりに考えて書いてみました。

9月は企画書やプロットの立て方を少し勉強。noteでそういった記事があったので購入してみました。それを参考に、ず

もっとみる

活動記録10.11.12月

一気に3ヶ月を振り返り。

10月は祖母と娘のことを、エッセイに書けたのでよかった。三部作にわけたので、思い切り書けました。

これをキッカケに、こうやってシリーズにするのいいなぁと思えて、他にも計画中です。計画だけ…。

11月は書く気がほとんど起こらず。娘の夜泣きがはじまり、生活で手一杯でした。

そんな時に、夏に出した応募作の選評が届く。少女小説です。キャラクターなどは褒めてもらえ、オリジナ

もっとみる

3月活動記録 スピードダウン

新年度ですね!

3月の活動記録を書いておきます。3月は2月に比べて、ずいぶんスピードダウンした月になりました。4月も少しずつスピードを落としていきます。その代り、4月は参加させてもらうイベントも始まるし、蒔いておいた種が、たくさんの人の助けをかりて、芽生えていくんだなぁという感じでわくわくしています!

3月末までに完成させて応募しようと思っていた長編は、取りやめることにしました。慌ててもよくな

もっとみる
はじめてZINEを作りました…

はじめてZINEを作りました…

この度、初めてのZINEを作ってみました!

物語を集めた可愛い本を作りたい。
2年前くらいから、そんな想像をしていました。それがやっと形に。

寝る前や休みの日。
ネットからは距離をおきたいけど、ぼうっと過ごしたいとき。
そんな時間にぴったりな感じにしたい、と思い作ってみました。

全部短い物語で、夢をみてるみたいな、ちょっと不思議なお話を集めています。

「小さな物語コレクション」

note

もっとみる

2月 いろいろやってた月

あっという間だったけど、なかなか充実していた2月を振り返ります。
先月は手帳を使ってスケジュール管理をわりと意識してました。時間を大切に使えた感じがします。
→は、3月にすること。

中編(少女小説)▶︎1月に書き終わったもの。書き直そうと思ってたけど、なんか面白くなくて放置に。すてるかもしれない。

→去年のを書き直すのか、これを書き直すのか考える

ZINE▶︎こそこそ作ってました!完成して嬉

もっとみる

10、11月 そんなことでは泣けない

10月11月の活動報告。

3カ月ほど休んでいたけど、11月に入ったあたりからものすごく亀ペースですが、ぽつぽつとまた物語を書きはじめました!
まず、来年公募に出すための少女小説一作。

今年出した少女小説が最終候補まで残ったので、このジャンル得意なのかも?と思ってまた取り組んでます。

今年のは、最終候補止まりでしたが。ぐいぐい読ませる感が足りないなぁと思ってます。もっとひとつひとつのエピソード

もっとみる

6,7月 リアルで言ってみたり、分析したり

この二か月は、ちょっとリアルとパソコンの中をくっつけた期間でした。これまで小説を書いていることはひた隠しにしてきましたが、少しだけリアルに出してみたんです。

職場の人に「小説書いているんです」と話してみたり、「本を出したいんです」と出版社の人に相談に行ったり。

なぜそうしたか、明確な理由はないけど、「言ってもいいかな」と少しゆるんだからです。隠すことじゃないなって。

「こうありたい」と願うこ

もっとみる

4月5月 少女小説、切ない。

なんだかご無沙汰しています。

少女小説を、書いてみたいな。
その気持ちにじっくり一人で向き合っていた2ヶ月でした。

ドキドキを書けばいいんでしょー簡単簡単〜。
と思ってはじめたものの……。
難しかった!!

想像以上にピュアな心を失っていました。
学生ってどんな日常なのかも忘れてたし。愕然。少女漫画を読みまくりました。

三人称で書く練習をしてきて、一人称は簡単!と思っていたのも誤算でした。他

もっとみる