見出し画像

ナジ・デーネシュ『Natural Light』ハンガリー、衝突なき行軍のもたらす静かな暴力性

2021年ベルリン映画祭コンペ部門選出作品。今年は嬉しいことにハンガリー映画が二本もコンペに選出された年だった。片方は既にベテランの域に達したフリーガウフ・ベネデクによる原点回帰的な作品『Forest: I See You Everywhere』、もう片方である本作品は短編ドキュメンタリーなどを製作してきた新人デーネシュ・ナジによる初長編作品である。Závada Pálによる同名小説の映画化作品だが、小説は1930年から20年間の出来事をカバーしているのに対して、本作品は原作の1943年の三日間の部分だけを取り出してきている。その当時、10万人ものハンガリー人がソ連西部全域に展開し、ナチスドイツに協力してパルチザン撲滅を手伝っていた。つまり、ハンガリー版『炎628』と言えるかもしれない。そして、主人公セメトカ・イシュトヴァーンもその蹂躙に加担した一人なのだ。

見知らぬ土地の敵対的な森の中を進む中ですら、何が起ころうとも常に仏頂面の彼は、シャルナス・バルタス諸作の登場人物を、特に似たような題材を描いていた『In the Dusk』を思い出させる。全てを諦めきって生きるために死地を進んでいく中で、最後に残された慈悲深さを仏頂面で隠して必死に守ろうとしているかのような、そんな顔をしているのだ。しかし、その慈悲深さも生き延びるという目的の前には霞んでしまい、水を求める村人を助ける事はできても、脱走して逃れようとする女性を見逃すことはできても、彼らが別の隊員によって殺されるのからは守れない。だからこそ、他の隊員と自分を区別するために、芯の部分だけは狂気に染めないよう守っているのかもしれない。

バルタスと異なる点と言えば、多くの場合セメトカの目には人の生死は映っておらず、画面外で起こっているということだろうか。森の暗闇に突如現れるマズルフラッシュも、脱走者の追跡も、村人を虐殺した納屋への放火も、全てが画面外/意識外で起こり、彼は何も目撃できずに結果を知るだけでなのだ。カメラが画面外に追いやったり、彼が見逃したりしているので必然でもあり、それ以外は偶然でもあるんだが、後述の間接的な暴力性を際立たせるためだとしても、少々都合の良さを感じてしまう。

本作品を貫く静けさと暴力性は冒頭から顕著に現れる。地元民がヘラジカの死骸を筏で運んでいる緩やかで静かな時間に、兵士たちが突然介入し、肉だけを接収して骨を残していくのだ。肉を捌く音、それに合わせてヘラジカの角が河に浸かったり出てきたりする音、など実際に敵地に踏み入れたかのような、静かで残酷で緊張感漂う時間が流れている。戦争の暴力とは銃で人を殺すような瞬間的なものもあれば、食料を食い尽くして緩やかな死へと導くようなものもあるのだ。本作品は前者を意図的に排除しているので、ゆっくりと絞め殺されるような後者の暴力性が相対的に際立ち、行軍時間の大多数を占める"衝突のない時間"ですら人々を蹂躙していたことを明らかにしているのだ。

上記の通り、本作品は原作における戦時中の三日間を取り出した作品である。つまり、始まりもなく終わりもないのだ。これには無限に続きそうな戦争という地獄の日々を端的に示したという好意的な見方もできるが、尻切れトンボだなぁという思いも同時にやってくる。間違いなく良作ではあるが、地味すぎて限りなく印象は薄い。

画像1

・作品データ

原題:Természetes fény
上映時間:103分
監督:Dénes Nagy
製作:2021年(ハンガリー, フランス, ラトビア, ドイツ)

・評価:70点

・ベルリン国際映画祭2021 その他の作品

★コンペティション部門選出作品
1. ラドゥ・ジュデ『アンラッキー・セックスまたはイカれたポルノ』コロナ、歴史、男女、教育
3. アロンソ・ルイスパラシオス『コップ・ムービー』メキシコシティの警察官についての物語
6. フリーガウフ・ベネデク『Forest: I See You Everywhere』明けない夜、変えられない出来事
7. マリア・シュラーダー『アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド』ガール・ミーツ・アンドロイドボーイ
8. ホン・サンス『Introduction』ヨンホとジュウォンのある瞬間
9. ジョアナ・ハジトゥーマ&カリル・ジョレイジュ『メモリー・ボックス』レバノンと母娘を結ぶタイムカプセル
10. マリア・シュペト『Mr. Bachmann and His Class』ぼくたちのバッハマン先生
11. ナジ・デーネシュ『Natural Light』ハンガリー、衝突なき行軍のもたらす静かな暴力性
12. ダニエル・ブリュール『Next Door』ベルリン、バーで出会ったメフィストフェレス
13. セリーヌ・シアマ『Petite Maman』一つの家二つの時間、小さなお母さんと私
14. アレクサンドレ・コベリゼ『見上げた空に何が見える?』ジョージア、目を開けて観る夢とエニェディ的奇跡
15. 濱口竜介『偶然と想像』偶然の先の想像を選び取ること

★エンカウンターズ部門選出作品
1. Samaher Alqadi『As I Want』エジプト、"Cairo 678"の裏側
2. Andreas Fontana『Azor』レネ・キーズはどこへ消えた?
4. ユリアン・ラードルマイヤー『Bloodsuckers』もし資本主義者が本当に吸血鬼だったら
6. Silvan & Ramon Zürcher『The Girl and the Spider』深い断絶と視線の連なり
7. Jacqueline Lentzou『Moon, 66 Questions』ギリシャ、女教皇と力と世界
8. ファーン・シルヴァ『ロック・ボトム・ライザー』ハワイ、天文台を巡るエッセイ
9. ダーシャ・ネクラソワ『The Scary of Sixty-First』ラストナイト・イン・ニューヨーク
10. ドゥニ・コテ『Social Hygiene』三密を避けた屋外舞台劇
11. Lê Bảo『Taste』原始的で無機質なユートピアの創造
12. アリス・ディオップ『We』私たちの記録、私たちの記憶

よろしければサポートお願いします!新しく海外版DVDを買う資金にさせていただきます!