見出し画像

ヤンチョー・ミクローシュ『The Pacifist』"愚者や動物みたいな何も考えない者は幸せだ"

ヤンチョー・ミクローシュ長編九作目。前年に製作した『The Confrontation』の続編としてTV用に製作したイタリア映画。『Electra, My Love』と並んで珍しい女性単独主人公の作品。原題も英題と同じく"平和主義者"だが、別題として"雨を止めろ"というのもあるらしい。前作では左派を大義の殉教者として描いていたが、本作品では一歩引いて全体を俯瞰しているような形になっている。地元の左派学生のデモを取材していたジャーナリストのバルバラが、ファシストの若者たちに襲撃され、車を破壊され、逮捕されなかった犯人の一人ミケーレに追い回される羽目になるという話。冒頭から集団行動を見せつけてくるのはいつもと変わらないが、長回しを映画の構造に組み込もうと努力はしている模様。それよりも全く口が動いてないタイミングで台詞が入り…と思ったら心の声で画面にいない人(バルバラの場合は母親)と会話していたり、ガチのアテレコだったり…と音の方がキモくて気になった。視覚ではなく音だけ意識の流れを採用してるっぽいが、結局のところ、誰に向けて喋っていても内容は半分くらいしか理解できんので、そこが判然としなくても問題はない。あと、やはりモニカ・ヴィッティが好きすぎるのが画面の端々から伝わってきて、普段使わないズームとか使って顔を超アップにしてたのには流石に驚いた。バルバラはミケーレと突然の恋に落ちて、宗教上の理由から人を殺したくないミケーレの逃亡を助けることになる。終盤でミケーレの殺害命令が下って、バルバラの自宅で淡々とメンバーがミケーレ殺害の準備をしているシーンはヤンチョーらしくない緊張感があって良かった。バルバラは同僚に対して"共産主義者は内ゲバで人殺してばっかだから嫌い"みたいなことを言っていたが、結局ファシストも同じことをしているのだ。そして、ジャーナリストという仕事上傍観者の立場に居た彼女は闘争に巻き込まれていく…と書けば聞こえは良いけど、変化が急激すぎて流石について行けないっすよ。

・作品データ

原題:La pacifista
上映時間:82分
監督:Jancsó Miklós
製作:1970年(イタリア, ドイツ, フランス)

・評価:60点

・ヤンチョー・ミクローシュ その他の記事

2 . ヤンチョー・ミクローシュ『Cantata』ある青年医師の孤独な絶望
3 . ヤンチョー・ミクローシュ『My Way Home』敵対民族間に生まれた奇妙な友情の終焉とは
5 . ヤンチョー・ミクローシュ『The Red and the White』赤軍と白軍が繰り広げる無限のオセロゲーム
8 . ヤンチョー・ミクローシュ『Winter Wind』ハンガリー、疑心暗鬼に陥るテロリスト
9 . ヤンチョー・ミクローシュ『The Pacifist』"愚者や動物みたいな何も考えない者は幸せだ"
10 . ヤンチョー・ミクローシュ『Agnus Dei』ハンガリー、混乱の1919年を垣間見る
13 . ヤンチョー・ミクローシュ『Rome Wants Another Caesar』権力の神話はしづかに継承され…
14 . ヤンチョー・ミクローシュ『Electra, My Love』革命、その名が祝福されんことを
16 . ヤンチョー・ミクローシュ『ハンガリアン狂詩曲』ハンガリー、激動の1910年代を生きる
17 . ヤンチョー・ミクローシュ『Allegro Barbaro』ハンガリー、激動の1930年代を生きる
20 . ヤンチョー・ミクローシュ『Season of Monsters』ハンガリー、世界に絶望し変革を希求する人々

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,996件

よろしければサポートお願いします!新しく海外版DVDを買う資金にさせていただきます!