売るから売れるへ

【読書】「売る」から「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義

今日はこの本。

やっぱり最近はブランディング関連の本を読み漁っています。この本でも紹介されているように、大手企業やデザインの重要性を知っている企業はクリエイティブ部隊を経営陣の直下に置いている。

Agu.の場合、自分がその責任者であり、クリエイティビティが強いわけではないけど、クリエイティビティへのアンテナが高く、理解し、柔軟な思考で付き合えるように自分自身もクリエイティブの考え方などを取り入れたい。

どの本でも書いてあることは、クリエイティビティは誰にでもあるということで、結局は自分と関係がないものと線を引かず、「自分も高められる」と考え、努力することが重要で、論理的な正しさだけで事業を大きくできなくなった今の時代には、まさにこの力を伸ばすために努力できる人間がビジネスでも生き残るように思う。
※もちろん他の専門性なども必要なので、特にCSO(戦略担当)はという話です。

1.本の概要
商品が機能だけでは売れなくなった時代に、クリエイティブの力で「らしさ」を表現し、お客様に魅力的に感じてもらうか。作者の手がけた仕事を事例に体験できる。また、「センスは集積したデザインの知識をもとに最適化する能力」であり、センスは「王道、定番を知り」、「流行を見つけ」、「共通点を見つける」努力をして身につけられるとのこと。

2.本を読んでタメになったポイント
「らしさ」の追求と表現が魅力を高めること。また、ブランディングは細部に宿ること。

3.本を読み終えた翌日から実践すること
全国をまわりながら「らしさ」をさらに追及し、Agu.の全体を把握する。また、Agu.の強みは細部にまで行き届いたビジネスモデルであり、それこそがブランディングであったことにも気づかされたので、発信すべき情報を再度整理する。

ということで、「らしさ」を追求し続けた私たちのやり方は間違ってなかったと実感する一方、作ったコンセプトに魂を込め、深みを持たせるためには、美容業界だけではなく、多くのブランディングやデザインに触れ、センスを磨く必要があると感じた。

この記事が参加している募集

推薦図書

いま経験してること、感じていること、考えたことを、いままで学んできたことをベースに全て無料でかいています!フォローやスキ、コメント励みになります!よろしくお願いします!