買う理由は雰囲気が9割

【読書】買う理由は雰囲気が9割

美容室は緻密なマーケティングも必要だが、ブランディングはエモーショナルな部分も大きく、Instagramでブランドの世界観を共有するとともに、インフルエンサーマーケティングでAgu.で切りたいと感じてもらうことも必要。

「ミニマルな美」をミッションに掲げ、本質的な美の追求にAguを利用して欲しいと考えている。プチプライスで高品質なサービスを提供している理由に「毎月通っていつでも綺麗になってもらうことで、いつも自信ある生活をして頂きたい」からで、自信はその人に笑顔ややる気をもたらし、ひいては日本を元気にできると考えている。

1.本の概要
企業の担当者としてインフルエンサーを活用したSNSマーケティングにおいて必要な「余白」や「奥行」について紹介。マーケティング担当は、ガチガチに紹介したいことを伝えるより、余白や奥行を作って、本質的な人の買いたい、体験したいを演出する方法について言及している。

2.本を読んでタメになったポイント
運用中のInstagramによるブランディングの他に、C Channelを使ったスタイリストの個のマーケティング、将来的なeコマースなどでインフルエンサーを活用できる余地があまりに大きくあること。

3.本を読み終えた翌日から実践すること
数名のインフルエンサーのInstagramアカウントをフォローして、余白と奥行を研究し、現状何が起きているのか、どんなことをしているのかを把握すること。また、Agu.でどうしたら良いかの検討に入ること。

この記事が参加している募集

#とは

57,715件

#推薦図書

42,468件

いま経験してること、感じていること、考えたことを、いままで学んできたことをベースに全て無料でかいています!フォローやスキ、コメント励みになります!よろしくお願いします!