マガジンのカバー画像

キルモノ

54
わたしたちのカジュアル着物雑誌、と銘打ってファッション誌のようにnoteでも楽しめる形にしてみました。着物に興味がなくても、面白いな。っておもっていただけたらいいなあ〜❤️
運営しているクリエイター

#カジュアル着物

生かすも殺すも髪次第【キルモノ vol.44】

生かすも殺すも髪次第【キルモノ vol.44】

キルモノ vol.44
生かすも殺すも髪次第
あとがきと文明開化のこと

ここ最近、お仕事で日本の化粧について調べる(というか、実践してみる)機会がありまして
その時、ハタ!と気付いたんですよね。
白と赤と黒しか無い!!
私たちは当たり前のように、いろんな色の化粧品に囲まれています。
影をつけるなら、自分の肌より少し暗めな色。
自然に見えることが第一というか、それが当たり前の化粧で育った私にとって

もっとみる
きもの入門【キルモノ vol.36】

きもの入門【キルモノ vol.36】

キルモノvol.36きもの入門

編集後記

このふた月ほど、卒業式やら入学式やらで いろんな方にお着付けをした。個人依頼のお仕事は、基本的に着物で伺うようにしていて(制服のようなつもり)そうすると、いろんな反応がある。
普段から着物なんですか?という疑問がまあ大方の反応だ。
そりゃそうだよね。着物を普段着にしている人は、現代では珍しい。
「節目の時には着物を着たい」と思ってご依頼してくださる方達

もっとみる
春は、かわいく。【キルモノvol.24】

春は、かわいく。【キルモノvol.24】

キルモノvol.24春は、かわいく。

編集後記キルモノ、春特集。いかがでしたか?

今年の冬は寒かったので、春の来るのがとても待ち遠しかったなあ。と。

あっという間に春を通り越して夏日になってたりもする昨今。

そろそろ単衣を出したいですね。

次号でキルモノ、なんと2周年!

作ってる私がびっくりです。

去年は数え間違って1周年を1ヶ月早くやってしまったので、今回は間違えないようにちゃんと

もっとみる
お花とキモノ。【キルモノ vol.22】

お花とキモノ。【キルモノ vol.22】

キルモノ vol.22お花とキモノ。編集後記軽い気持ちで、春だし、お花特集いいなあ〜。と始めた今回。

お花の世界の奥深さにノックアウトされました。

お花屋さんの店頭で、いろんなお花を眺めていると

どれもこれも可愛くて。

いざ、表紙用に写真を撮ろうとすると

なんだか普通なような…。

こんなに可愛いのに、「ただの花束」に見えちゃう!

さらに着物で持つと、

なんだかパーティーで花束を授与

もっとみる
ようこそ!ふだんキモノ ウールと銘仙の世界 キルモノvol.21

ようこそ!ふだんキモノ ウールと銘仙の世界 キルモノvol.21

キルモノvol.21

ようこそ!ふだんキモノ ウールと銘仙の世界編集後記早く寝なきゃという思いと、なんとか仕上げねば!という謎の使命感でヘロヘロになりながらの号であります。

そうです。今日は1/9。明日は成人の日。

だったら早く仕上げておけよ。

っていうのは正論なので何も言えません。

でもよかった。仕上がった。

誤字脱字など絶対あるような気がしますが、とりあえずアップしちゃいます。すみ

もっとみる
おめかししましょ。【キルモノ vol.20】

おめかししましょ。【キルモノ vol.20】

キルモノvol.20

おめかししましょ。編集後記着物も好きだけど、バッグも好きみたいですね。私。

改めて編集後記を綴ってみて気付きました。

そうだ!小さいバッグが好きだー!!!

本当に、何にも入らないし、下手すると携帯すら入らなかったりするけど、あの小さいお飾りのような(そして実際お飾りになる)うつくしいバッグ達が好きです。

留金とかたまらん。

シルバーのキラキラバッグのコーデで紹介し

もっとみる
昭和にゾッコン【キルモノvol.19】

昭和にゾッコン【キルモノvol.19】

キルモノvol.19昭和にゾッコン

編集後記今回、こちらのnoteだけでなく 冊子版キルモノ キルモノzineも同時進行で作りました。

そちらは先日のイベントで販売いたしました。(私は行けなかったけど)

お手にとっていただけて嬉しいです。ありがとうございます!

ですので、今回のキルモノは、レイアウトが見開きページになってるところがあります。

不定期発行ですが、キルモノzineも第3弾。

もっとみる
アンティークの愉しみ【キルモノ vol.18】

アンティークの愉しみ【キルモノ vol.18】

キルモノ vol.18

巻頭インタビュー jizoamiアンティークの愉しみ

編集後記今回の巻頭インタビューのjizoami。

最近jizoamiラジオ室 と称しては、週に一回インスタライブをしております。

着物の話をしているような、ほとんど脱線してるような。笑

よかったらそちらも合わせてお楽しみくださいませ。

リンクはこちら。

↑YouTubeでもご覧頂けます。↑

また、jizo

もっとみる
お下がり着物はパラダイス。【キルモノvol.17】

お下がり着物はパラダイス。【キルモノvol.17】

キルモノvol.17お下がり着物はパラダイス。

編集後記最近、〆切ギリギリに取り掛かる事が多くて、今回も間に合うかドキドキでしたがなんとか間に合いました。

さて、今回のお下がり着物特集、少しはお役に立ちましたでしょうか?もうそうなら幸いであります。

着物が毎日捨てられている。なんて話も耳にします。実際の所はどうあれ、家の中で着物が邪魔だな、もういらないな。なんて思っている人は多いようですね。

もっとみる
キモノ時間旅行 【キルモノvol.13】

キモノ時間旅行 【キルモノvol.13】

キルモノvol.13

【キモノ時間旅行】編集後記そう簡単にはまとめられないのが分かっているのに、たまにやりたくなる服飾史モノ。

服の歴史を知るのが私はとても好きなのです。近代の洋服は特に、音楽ともリンクしているので その辺の関わりを調べてるだけで楽しい。

今回は、江戸〜戦前までは なるべくその時代らしいスタイル。

戦後は、年代ごとに 洋服や文化の流行とそれにインスパイアされた着物コーデ。と

もっとみる
キモノはたのしい♪〜ずっとキモノに恋してる♡〜【キルモノ vol.12】

キモノはたのしい♪〜ずっとキモノに恋してる♡〜【キルモノ vol.12】

キルモノvol.12キモノはたのしい♪〜ずっとキモノに恋してる♡〜最後までお読みいただきどうもありがとうございます。

キルモノ1周年記念として、過去記事を一年分全部まとめたマガジンを500円で販売します。今のところ過去記事1記事100円なのでかなりお得?!かしら?

まだ過去記事読んでないよって方はご検討くださいませ〜。

本当に、みてくださってる皆様どうもありがとうございます。

これからも細

もっとみる
いまこそ、袴!【キルモノ vol.11】

いまこそ、袴!【キルモノ vol.11】

キルモノ vol.11【いまこそ、袴!】

いかがでしたでしょうか?

3月といえば袴。という発想になってるからこの特集なんですけどね。私も。

3月じゃなくても、いつでも袴を楽しみたいですね。

むしろ今月着ると卒業式だと思われ率上がりますし。笑

コメントでも、twitterでもご感想お待ちしております♪

ではではまた!次回1周年かあ。なにしようかなあ。

あったか可愛い春待ちコーデ♪【キルモノvol.10】

あったか可愛い春待ちコーデ♪【キルモノvol.10】

キルモノvol.10あったか可愛い春待ちコーデ♪

いかがでしたでしょうか?

まさかの体調不良で、撮影はいくつか済ませていたものの全く編集作業に取り掛かれず…。

3日遅れの発刊となりました。楽しみにしてくださってた方すみません!!

幸い、インフルでもコロナでもありませんでした。

まだまだ気が抜けませんね。そして元気じゃないと着物も着れない!!!

皆様もどうぞお身体にはお気をつけて。

もっとみる
キモノ沼大図鑑【キルモノ vol.9】

キモノ沼大図鑑【キルモノ vol.9】

キルモノ vol.9独断と偏見によるキモノ沼大図鑑
【編集後記】あけましておめでとうございます。

本年も「キルモノ」どうぞ宜しくです。

前々からやってみたかった、着物界勢力分布図というか、着こなしのテイスト別の分類チャートを作ってみました。

始めてみたものの、

ハッ!このジャンルについてよく知らねえ…。

コーデ組むにもイメージの着物が手持ちに無い。

など、改めて己の偏りっぷりを思い知ら

もっとみる