見出し画像

JW646 土蜘蛛いろいろ

【景行征西編】エピソード17 土蜘蛛いろいろ


第十二代天皇、景行けいこう天皇てんのう御世みよ

西暦82年、皇紀こうき742年(景行天皇12)10月。

船路ふなじを進む、景行天皇こと、大足彦忍代別尊おおたらしひこおしろわけ・のみこと(以下、シロ)の一行は、宮浦みやのうら(大分県佐伯市さいきし米水津よのうづ宮野浦みやのうら)に到着。

筑紫行幸参加者名簿
地図(宮浦→米水津宮野浦)

そこで、魁帥ひとごのかみ首長しゅちょうのこと)の速津媛はやつひめ(以下、はやや)の出迎でむかえを受けたのであった。 

ウナ「『はやや』よ・・・。いの一番いちばんに、大王おおきみもと参上さんじょうしちょかんと、つまらんでダメだよ。それを、わざわざ、ここに来て、出迎えとは・・・。なんしい来たんかえ?」 

はやや「あんのうあのね大王おおきみに、やっつけてしいぞくるんじゃ。」 

シロ「賊? 土蜘蛛つちぐもるのか?」 

はやや「はい。『うち』らでは、どげんこげん、なりゃあせんのですどうにもこうにもならないんです。」 

ナッカ「大王おおきみ? 熊襲くまそを討つ前に、土蜘蛛つちぐも討伐とうばつをやるんすか?」 

シロ「魁帥ひとごのかみねがいとあらば、聞き入れぬわけにはまいるまい。」 

タケ「して『はやや』よ。土蜘蛛つちぐもは、どのような奴原やつばらなのじゃ?」 

はやや「まず・・・ねずみ石窟いわやと呼ばるる、大きな石窟いわやに、あおと、しろという、土蜘蛛つちぐもるに。」 

たっちゃん「二千年後の地名でもうせば、何処いずこになるのじゃ?」 

はやや「大分県竹田市たけたし稲葉川いなばがわの上流のような気がするっちゃ。」 

地図(大分県竹田市の稲葉川上流)

いっくん「かなりのやまなか、やないかい!」 

はやや「そげんコツ言われても、仕方ねぇっちゃ。」 

舟木ふなき「して、それだけか?」 

はやや「ほかにも、三人の土蜘蛛つちぐもが、いるっちゃ。打猨うちさる八田やた国摩侶くにまろと言って、竹田市たけたしいま菅生すごうあたりにいるっちゃ。」 

地図(大分県竹田市今、菅生)

おやた「われらの時代では、なんと呼ばれる地なのじゃ?」 

はやや「このころどけぇどう呼ばれちょったか、からんけんど、その後は、直入県なおいり・のあがた禰疑野ねぎのと呼ばれたみたいじゃなぁ。」 

シロ「そうか・・・。その者らを討てば良いのじゃな?」 

はやや「はい。五人は共に、強すぎちからつよくてともがらも多く、王命にしたがわんともうしちょります。むりこしゃりこ無理矢理、おしになれば、兵を起こして、もがう逆らうじゃろうなぁ。」 

モロキ「よぉぉし! うでがなるぞ!」 

野見のみ大王おおきみ? とにかく、山中さんちゅうまで、らねばなりませぬな?」 

シロ「うむ。では『はやや』の願いにこたえ、土蜘蛛つちぐもを討ちにこうぞ!」 

こうして一行は、進軍経路を変更し、竹田市方面へと進んでいった。

その途次とじ・・・。 

シロ「では、今日は、ここで、かそうぞ。」 

夏花なつはな「して、二千年後の地名でもうせば、何処いずこになりまする?」 

シロ「大分県豊後大野市ぶんごおおのし朝地町あさぢまち綿田わただじゃ。」 

地図(大分県豊後大野市朝地町綿田)

影媛かげひめ「ここで、なにか、あったのですね?」 

シロ「どうも、そのようじゃな・・・。」 

ヤヌシ「じつは、この地域の北方ほっぽうに、北平きたびらという地区が有るなり! このあたりに、かつて、阿志野あじのと呼ばれる地があったなり!」 

地図(朝地町綿田北平)

小左おひだり「それが、どうしたともうされまするか?」 

ヤヌシ「ここに、小竹鹿奥しのかおき小竹鹿臣しのかおみという、土蜘蛛つちぐもが、いたなり! 『オキロ』と『オミール』と、呼ぶことにするなり!」 

そこに、当該とうがいの人物がやって来た。 

オキロ「おはつにおにかかりまする。地元じもとの土蜘蛛つちぐもじゃ。」 

オミール「同じく、われ土蜘蛛つちぐもじゃ。」 

えっさん「土蜘蛛つちぐもと言っても、敵対てきたいしているわけではないのですな?」 

オキロ「味方する土蜘蛛つちぐもっても、ええじゃろう?」 

オミール「ほんならそれでは大王おおきみたてまつ御饗みあえを作るっちゃ!」 

百足ももたり「おお! 地元の御馳走ごちそうが、いただけるのか?」 

オキロ「じゃあじゃあそうだ、そうだそんそのためには、狩りをせんと、いかんけんいけないからちぃと少し待っちょっちくれ。」 

一行は、獲物えものが取れるまでたされたのであるが・・・。 

勢子せこ(い)「よおぉい! よおぉい!」 

勢子せこ(ろ)「よいっ! よいっ!」 

舟木ふなき「う・・・うるさい・・・。」 

ワオン「して、勢子せことは、なんでござろうか?」 

いっくん「獲物を追い出す役割やくわりの人たちやで。」 

たっちゃん「勢子せこの声におどろいて、飛び出してきた獲物をる・・・というわけじゃ。」 

やぁちゃん「それにしても、大掛おおがかりなのですね。声が、ここまで届くとは・・・。」 

シロ「うむ。大囂あなみす・・・。」 

ヤヌシ「やかましい・・・という意味なり!」 

はやや「こうして、大囂野あなみすのという地名が生まれたに。」 

ウナ「風土記ふどき編纂時へんさんじには、網磯野あみしのなまっちょったに。」 

百足ももたり「そして、ついには、阿志野あじのとなりもうした。」 

その後、美味おいしい馳走ちそうをいただいたとか・・・。 

次回につづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?