見出し画像

JW519 奈具波志忍山宮

【垂仁天皇編】エピソード48 奈具波志忍山宮


第十一代天皇、垂仁天皇(すいにんてんのう)の御世。

紀元前12年、皇紀649年(垂仁天皇18)。

天照大神(あまてらすおおみかみ)(以下、アマ)が、奈具波志忍山宮(なぐわしのおしのやま・のみや)に遷座(せんざ)した。

現在の三重県亀山市(かめやまし)に当たる地域である。

地図(奈具波志忍山宮:三重県亀山市)

そして、御杖代(みつえしろ)の倭姫(やまとひめ)(以下、ワッコ)は、従者たちと解説を始めるのであった。 

登場人物一覧表(倭姫の一行)

ワッコ「候補地は二つじゃな? では、一つ目の紹介を頼む。」 

ねな「まず一つ目が、布気皇館太神社(ふけこうたつだいじんじゃ)よ。『アマ』様だけでなく、豊受大神(とようけのおおかみ)も祀(まつ)られてるわ。」

布気皇館太神社(鳥居)
布気皇館太神社(拝殿)

乙若「鎮座地(ちんざち)は、三重県亀山市の布気町(ふけちょう)にござりまする。」

地図(布気皇館太神社)

おしん「二番目の候補地は、忍山神社(おしやまじんじゃ)にございます。ただ、祭神(さいじん)が、猿田彦大神(さるたひこ・のおおかみ)になってんだけど、これは、どういうことだべか?」

忍山神社(鳥居)
忍山神社(拝殿)

ねな「人生いろいろ、伝承もいろいろでしょ?」 

アララ「あらら・・・。そういうことになっちゃった。」 

カット「ち・・・ちなみに、鎮座地は三重県亀山市の野村(のむら)にござりまする。」

地図(忍山神社)

ワッコ「これで紹介は終わったのじゃな。」 

するとそこに、穂積建忍山(ほづみ・の・たけおしやま)(以下、おしやん)が、一人の男を連れてやって来た。

系図(穂積氏:おしやん)

おしやん「エピソード411以来の登場だってばよ。」 

ワッコ「えっ? 『おしやん』殿? お初にお目にかかりまする。されど、如何(いかが)なされたのですか?」 

おしやん「実は、こちらの社(やしろ)の管理者として、俺が任命されたみたいなんだよなぁ。」 

インカ「そのような伝承があると?」 

おしやん「まあ、そういうことだ。ちなみに、この地で、俺の娘が産まれるらしい。」 

市主「娘? 今後、活躍なされるということですな?」 

おしやん「まあ、そういうことだってばよ。」 

ワッコ「ところで、お連れの方は?」 

おしやん「おっと、忘れてたぜ。コイツは、この地の豪族の大比古(おおひこ)だ。」 

大比古「お初にお目にかかりまする。我(われ)が大比古にござる。川俣県造(かわまた・の・あがたつくり)の先祖と言われておりまする。」 

ワッコ「県造? 県主(あがたぬし)のようなモノか?」 

大比古「全く同じと考えて良いかと・・・。いろいろな呼び方があったのでしょうな。」 

ワッコ「して、私の『ひいおじいさま』と同じ名であるのは、どういうことなのじゃ?」 

おしやん「いや、別に意味は無くて、ただ同じ名前だったってだけだ。八代目の皇子(みこ)である、大彦(おおひこ)のおっちゃんとは、全くの別人だから、気にしなくていいってばよ。」

系図(大彦)

大比古「左様。『前川清』と『西川きよし』が、別人であるのと同じことにござる。」 

ねな「例えが、古いんじゃない?」 

カット「何を申しておる。私たちから見れば、かなり新しいぞ。」 

おしやん「と・・・ところで『倭姫命世記(やまとひめのみこと・せいき)』に書かれた台詞は言わなくていいのか?」 

ワッコ「あっ! 左様にござりました。では、申しまする。」 

一同「・・・・・・。」×11 

ワッコ「汝(いまし)が国の名は、何ぞ?」 

大比古「味酒(まさけ)鈴鹿国(すずか・のくに)、なぐわし忍山(おしやま)。」 

ワクワク「ところでさぁ、忍山神社と『おしやん』様の名前が被(かぶ)ってるのは、どういうことなの?」 

おしやん「これがロマンだってばよ。」 

アララ「あらら・・・。そういうことになっちゃった。」 

大比古「ちなみに、神田(かんだ)と神戸(かんべ)を献上致しまするぞ。」 

ワッコ「神に捧げる稲を育てる田んぼと、祭祀(さいし)に貢献する人たちのことじゃな?」 

大比古「左様にござりまする。」 

こうして、奈具波志忍山宮に、つつがなく遷座されたのであった。 

つづく

この記事が参加している募集

日本史がすき

歴史小説が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?