見出し画像

人生を豊かに生きるコツ

こんにちは。ガクです。

今日はゴールデンウィークぶりの休みをもらえました。

社会人2年目になって仕事が忙しく、やりたいことができていない状態です。

そんな忙しくある中で「どうやったら人生は豊かに暮らせるんだろうか」

と豊かじゃない現状と比較して考えてみました。

今回はそんな記事になります。

豊かに暮らすためにはまずは心の健康を維持する

まず大事なのが心の健康です。

心が疲れると体も疲れます。

体が疲れるとやる気が起こらず、ネガティブになりがちです。

ネガティブになるとの後はなんとなく想像がつきますよね。

心⇨体⇨やる気低下⇨ネガティブ⇨…

という流れです。

一見心とネガティブって同じじゃない?と思うかもしれませんが、私はあえて違うという判断です。

心の部分は自分自身のマインドです。

ネガティブはやや意志に寄っていると思っています。

ネガティブは思考であり、心は気持ちです。

わかりづらいかもしれませんが、違うのだなと思ってください。笑

なぜ順位付けしたかというと心が最も根幹を担うからです。

「心を整える」という元日本代表の長谷部選手が本を出版されているほどです。

詳しくはこちらから↑

心を整えることは思考、行動を変化させます。

心がしっかりした状態でないと思考や行動もそれに伴ってくれないのです。

だから心を安定させておくことが最も重要だと考えます。

時間的余裕が豊かにさせる

次は時間です。

皆さんはなんのために働いていますか?

働きたいから働いていますか?

子供やこれからお金がいるから働いていますか?

そもそもお金があったならば、働きますか?

私は正直にいうと働きたくありません。

お金が困らないくらいあるなら絶対に働きません。

理由は簡単。

働く時間がもったいないからです。

好きなことに時間を費やしたいし、のんびり生きていきたいからです。

おそらく何度も言っていますが時間は有限です。

人間いつかは死にます。

いつか死ぬにも関わらず、ずっと会社で働いて生きていくのはおそらく嫌ですよね。

でも私たち世代20代〜30代はおそらく普通の会社員として生きていったら70歳〜75歳まで働かないと金銭的に生きていけなくなるんじゃないかと思います。

おそらくこれは皆さんも察していることでしょう。

70歳から何ができるでしょうか。

人生100年時代と言われていますが、今みたいに自由に体もいうことを聞いてくれなくなる、動くことがしんどくなる、病気になってしまうリスクも高まる。

そう考えると日本社会は国民に対してフェアではないと考えてしまう時もあります。

基本的に「会社の為に全ての時間を費やせ」スタンス。

もちろん雇用されているので、それが正しいと思います。

でも個人の人間として見た時に時間って1番大事だし、やっぱり仕事だけの人生は味気ないと思ってしまいます。

だから時間を豊かに使えるようにしていきたいですよね。

焦って時間を使うことほどストレスの溜まることはありませんから。

現実的には会社員が一般的ですが、時間を有意義に使える仕事を見つけてたいと考えています。

お金が人生を豊かにさせる

時間のところでも出てきました。

お金です。

お金があれば時間を費やして働く必要もなく生きていけます。

ただ1つ勘違いでしないで欲しいのはお金持ちになったら幸せなのか?

という人間の永遠の課題がありますが、私の考え的にこれはNOです。

あくまでお金は手段です。

お金が全てではないことは理解していると思います。

ただないよりある方がいいよねという話です。

まぁ、私はお金持ちになったことがないのでお金持ちになったら…

という思考でしか考えられませんが。笑

本題に戻るとお金は必要です。

お金が現在ほどの価値がなくなり紙切れになってしまえば話は別ですが。

お金は生活する上でどの場面でも必要です。

だからお金があれば幸せになれると思う人が出てくるわけです。

お金があれば…と思って皆さん働かれていると思います。

お金お金お金。

お金至上主義ですね。笑

ただお金を持ったら持ったで生活水準が上がるので、結局どこまで持っても満足しないのかなと思っています。

多分お金をコンプリートするほど持ったら次の野望が出てきます。

本当に人間の煩悩は凄まじいです。

最後に

今回は私が考える人生を豊かにする3つを挙げました。

今回挙げたのは極論なので、深掘りすればもっと他にもあります。

ただわかりやすいように3つに集約しただけです。

皆さんが思う人生を豊かにする方法はなんでしょうか?

コメント頂けると幸いです。






この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?