【投稿314日目】写真の整理をしていて

こんばんは!
たまに 今日はこれを食べたい気分だなぁと思っていたら
偶然 親も同じことを考えていた、、
このような経験はありませんか?
こういうのって何なんでしょうね(笑)
以心伝心……とはちょっと違う気がしますが、
思っていることが同じだということは
時々あるのでとても不思議な感じです。


さてさて
今日はスマホの中にある写真の整理をしました。
以前もnoteに書きましたが
私は写真を結構溜めてしまいがちで
気がついたら通知が……(笑)
ちょっとは片づけようということで
少しだけ、、ではありますが
写真のお掃除をしました。

今回は高校時代の写真を整理整頓しました。
これがまた懐かしく
特に思い入れのある写真をみつけては
思い出に浸り………。。。
私のお掃除あるあるになってしまいました💦

当時は複雑な感情だった出来事も
今こうして振り返ると
「あの時があったから今がある」
そのように思います。
また、当時 自分や出た結果に対して
超悲観的だった昔の私、、
でも
今 その過去の自分や過去の結果に対しては
悲観的というかむしろ肯定的です。
時間をおいてみることで
自分自身やその結果に対しての解釈に変化がみられ
冷静に
まるく捉えている今の自分が新鮮でした。

やらかしたと本気で思っていた
ある記憶とそのときの自分、、
でもその事実が
そのとき こみ上げてきた感情が
その地点からの自分の行動を変えたわけであって
色々ありながらも
今こうしてnoteを書いている、、

失敗は成功のもと、、といいますが
失敗はわかりやすい道しるべだと思います。

確かに
感情が大きく揺れ動くような出来事があったときは
凄く凄くへこみます。
度合い・個人への衝撃度が大きいと
よっぽどマネジメントスキルを身につけて
意識していない限り
一時的に感情に支配されてしまいます。
とはいうものの
それが原因で
二次的な出来事が起きてしまうのは
避けなければならないです。

一見 失敗にみえるような出来事でも
その捉え方次第
そこからの行動次第で
見事な逆転劇をつくることもできます

うまくいかないことがあるから
うまくいったときの
達成感や喜びが凄く新鮮で
その物事における
最高の有終の美を飾ることができるのではないでしょうか

毎回 うまくいっていたら
いつか飽きてきて
人生そのものの価値というか
面白みを感じれなくなってしまいそうです



・・・とまぁ
話がごちゃごちゃしていますが、、

よくないことも
一時的にはそのようにみえても
長期的にみれば
よかった、、みたいなことがあります。

むしろ
「その出来事」をキッカケに
良くしようと思い、
新たな行動を起こすことで
「その出来事」が
あたかも 今 の自分がつくられるために
必要な体験だった、と
前向きに意味づけすることができれば………。


受け取り方次第、、
といってしまえばそれまでなのですが、
うまくいくことも
うまくいかないこともあるから
ワクワクな気持ちは絶えないのかなぁと。



高校時代の写真を整理整頓して思ったことでした。。

うまくいえないんですが、
そのときの写真をみながら
自分って真剣だったんだなぁって
結果が伴わなかったり
自分にイライラしたりしていたときもあったけど
でもそれがあったおかげで
今 充実した生き方ができている、、
あの頃 本気だった自分に感謝したいです。

そして
今 そのように思える自分がいるというのも
数年前の自分よりも
精神的にも外見的にも?
成長しているのかなぁと思っています。

今考えると
昔の自分は
お豆腐メンタルだったけど
なんとか よーやったなぁと(笑)

自分自身の成長を感じました



あと、
もう一つ気づいたことがありまして、、

それは
高校時代にやっていた癖が
少なからず今も続いているということです。

環境が変わっても
その人の習慣や性格みたいなものは
あまり変わらない、、のかもしれません

その人らしさっていうものでしょうか

本質的な何か。。。



過去の自分、
特に高校時代のある時期の自分に対して
素直に受け入れることができたような気がします



昔起こった出来事は
今の自分に必要な経験だった、、
そしたら
今起きている出来事は…………




ということで 今日は この辺で。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

いつもありがとうございます! これからも 自分らしく、光を発信していきます🌠