見出し画像

自己分析ってどうして重要なの?

今回は自己分析の重要性について述べようと思う。
利点とか運用の仕方は次回以降かな。(長いから)
自己分析の意味ややり方のわからない人にとっては、「やる意味あるのか、できるなら面倒くさいしやりたくない」と思うだろう。
実際、大学の就職担当も、マイナビリクナビの説明会を開いてくれた人たちも自分の考える本当の意味は教えてくれなかった。
おそらく大作になると思うので分けて書くことになると思う(たぶん)

自分には語彙力が絶望的にないので自らの思う「自己分析」について明確に定義できません。いろいろ考えましたが、まとまりません。
自己分析ってそのくらい奥が深いことです。とりあえず自分の考えてることの7割くらいは


「これからの生き方を考えること」

という言葉で何となく片付きそうです。
とりあえず、就活を取り仕切っている人たちは何と言っているのか??
当時いろいろ見てたし、気になったので調べてみた。
リンク張ったから基本的なことを確認するためにも元サイトもよく読んでね

リクナビ
①自分の仕事選びの軸を明確にする
②自分自身を他人に分かりやすく伝える

マイナビ
①将来の目標やキャリアプランを見つけるため
②自分自身の価値観を明確にするため
③長所や短所などの特徴を見つけるため
④自己PR・志望動機を具体的にするため

外資就活ドットコム
①自分に合った仕事を発見するため
②企業にアピールするため

就活総研(さっくり探した中で一番まとも)
①過去の自分を振り返る
 ・自分のモチベーションの源泉を知る
 ・自分の意思決定の基準を知る
②将来の自分のキャリアを描く
 ・「Want」「Can」「Must」の3つの円を考える
 ・自分が身につけるべきスキルについて考える
 ・会社に求める条件を整理する

就活総研はちょっと突っ込んだことを言ってるのでまともかなと思ったけど、そのほかで言っていることは小手先のことしか言われてないんですよね。。
せっかく生まれてから今までの人生を振り返ったり、やりたいことを考えたり自分と向き合う初めての機会。
恥ずかしいし、メンタルもやられるし、かなり時間かかる人もいるのに就活やってすっぱり終わりは勿体ないし、そこで終わったら自己分析やった意味は8割くらい消えます。(まじで)
自己分析は定期的にやり直すべきものだと思います。
なぜなら、自分の考え方とかやりたいと思うことはすぐに変わるから。
特に就活をしている間は今まで気にもしていなかった世間の情報をたくさん集めることになりました。就活序盤(20卒なら2018年5月)と内定してから(2020年6月ごろ)で考え方がおそらく全く違います。
会社で働き始めたらキャリアの考え方も変わるし、やりたいことの方向性も明確になってくる。
結婚したら、親になったら、役職についたら、大きな仕事を成し遂げたら、、
考えが変わるタイミングってたくさんありますよね。
自己分析はそういう節目ごとにやるものだと思います。
そのくらい自己分析はしっかりやってほしいと思っています。

きょうはここまで
明日は自己分析をするとどんなことがいいのか書きます
早くやり方教えろって人はとりあえずこれをお勧めする。
質問とかあれば答えるのでなんでもぶん投げてください答えられる範囲で答えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?