見出し画像

英語で学ぶ楽しい世界史 No.35


好きなことを英語で学ぶからこそ
楽しくやりがいを持って、継続できる
🔥


はじめに


この「英語で学ぶ楽しい世界史」
シリーズに関する投稿に関して

数点ほどご留意いただきたいことが
あるため、まとめさせていただく🙏


1.英文、および日本語訳は
あくまで私のリスニングによる聞き取りと
それに基づく日本語訳であること

実際の内容とは表現の違いや
誤植が生じる可能性がある点を
ご留意いただきたい🙏

2.世界史の専門家ではないこと

世界史は好きな科目であり、学習しているが
決して専門家ほどの知識はない

表現や内容も正確とは断言できないため
間違い等があれば、ご指摘いただきたい


3.あくまで、私個人の学習の一環である

これは、私個人の英語学習の一部であるため
重要語のまとめなども取り入れていく

また、太文字でも強調や
絵文字が入っている箇所は
英語学習につながると思ったところである

そのような点を意識して
読んでいただけたら幸いである💗


4.使用教材の音声や内容に沿った
学習や投稿を進めていく

その他の教科書とは、進め方が異なる
可能性があるが、ご理解いただきたい


5.収益化は絶対にしない

この記事は、上記でも述べたように
私個人の学習であり、教科書の内容を参考にしている

この関連の記事は、無料で公開することを
いまここに約束しておく

以上の点を、何卒ご理解いただきたい

わかりやすい英語を通して
好きな教科である世界史を学びたい
🌟

そして、この関連記事をご覧になった方の
英語学習や世界史の理解だけでなく

その素晴らしさが伝わったのであれば
大変冥利に尽きることである💗


Chapter 5-5

Gutenberg and the power of the printed word

グーテンベルクと印刷された言葉の力


The rise of humanism and the invention of the moveable-type printing press around 1450 made possible an important means of communication: the book.

ヨーロッパ人文主義の発達と、1450 年頃の可動式活版印刷術の発明によって、「書籍」 という重要なコミュニケーション手段が登場した

In Mainz, Germany, goldsmith Johann Gutenberg, calligrapher Peter Schöffer, and financier Johann Fust, collaborated in a business that replaced hand-drawn calligraphy and hand-carved block printing.

ドイツのマインツにおいて、金細工師ヨハン・グーテンベルク、書家ペーター・シェーファー、金融業者ヨハン・フストの 3 人が共同でビジネスを始めたことで、活版印刷術はそれまでの手書きの書法や手彫りの木版印刷に取って代わった


It changed communication through listening, looking, and speaking into a culture that interacted across distances by reading and writing.

活版印刷術は、それまでの「聞く・見る・話す」行為を通じたコミュニケーション手段から、「読む・書く」行為によって、遠く離れていても情報を交換できる文化へと変容させたのであった


Printing also made possible the mass diffusion of maps, scientific tables, architectural plans, and medical drawings.

印刷術はさらに地図、科学的な図表、建築設計図、医学的な描写の普及をも可能にした

By 1575 Martin Luther's printed German translation of the Bible had sold an estimated 100,000 copies, using the vernacular rather than the Latin of the church elite so that more people could read it.

1575 年までにマルティン・ルターの印刷したドイツ語訳聖書は、およそ 10 万部を販売したとされている
ドイツ語訳聖書は教会エリートの用いるラテン語ではなく、日常語であるドイツ語を使用していたため、より多くの人々がこれを読めたのである

Until the 15th century, literacy and books were confined to an intellectual elite in major urban centers throughout Europe.

15 世紀まで、文字の読解と書籍は、ヨーロッパのどこでも大きな都市の知識人エリートに限定されていた

By the end of the 16th century, however, there was a revolution in both elite and popular writing, and a change in how knowledge was transmitted.

ところが、16 世紀末までにはエリートの著作と民衆の著作の双方においての変化、つまり、いかに知識を伝達するかについての革命が起こったのである

Medieval scholastic tradition gave way to the promotion of the study of classic works by individuals who sought to be cultivated, civilized and successful— in politics, trade, and religion.🌟

中世の教会スコラ的な伝統は、政治・貿易・信仰などで教養を身につけて洗練され、成功しようと努める個人が、古典の研究を促進することに道を譲った

In short, humanistic education was helpful in promoting one's career.

要するに、人文主義的な教育は、人々のキャリアを向上させるのに役立つものとなったのである

Among the many significant works published was Copernicus' revolutionary book On the Revolutions of the Heavenly Spheres (1543) showing that the earth is not at the center of the universe but that the earth and other planets rotate around the sun.

刊行された多くの重要な著作の中でも、コペルニクス天文学の革命的な書『天体の回転について』(1543)は、地球が宇宙の中心ではなく、地球とほかの惑星が太陽の周りを回転していることを示した

Two of the most influential books in the history of humanism and political history are from this period: Machiavelli's The Prince (1513) and Thomas More's Utopia (1516).

さらに人文主義の歴史と政治史の領域において、大きな影響力を持つ 2 つの著作がこの時代に現れている。マキァヴェリの『君主論』(1513) とトマス・モアの『ユートピア』(1516)だ


覚えたいフレーズ📚


invention        発明

moveable-type     可動式の

means of       ~という手段

collaborated in   ~で共同する、協力する

change X  into Y      XをYへと変える

so that S  V              SがVなので

vernacular      日用語、土語

were confined to   ~に限定される

significant works    重要な作品

 

最後までご高覧ありがとうございます!


あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが

その点に関しまして、ご了承ください🙏

私のnoteの投稿をみてくださった方が


ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!

などなど、プラスの収穫があったのであれば

大変嬉しく思いますし、冥利に尽きます!!


お気軽にコメント、いいね「スキ」💖

そして、お差し支えなければ

フォロー&シェアをお願いしたいです👍

今後とも何卒よろしくお願いいたします!

この記事が参加している募集

世界史がすき

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?