マガジンのカバー画像

介護関係

20
介護に関する記事を纏めてます。
運営しているクリエイター

#介護

喀痰吸引3号取得

喀痰吸引3号取得

昨日はオンラインで8時間講義、今日は9:00から2時間半の講義・1時間半実習をし、13:00からテストをした。

オンライン講義で先生がテストの前に確認する時間が有るから大丈夫ですよと言ってたから安心していたが、確認する間も無くテストが始まる。

騙された感じもしたけど、本に赤線が引いて有る所がテストに出ると言ってたから必死に書きながら憶えていた。

テストは4択で20✕5=100点満点
合格点は

もっとみる
正社員として最後の勤務

正社員として最後の勤務

昨日は夜勤明け。平和に終わって良かった。
4月30日で正社員としての役割は終了したと思われる。
何故なら、委員会・居室担当・オムツ発注の所に自分の名前が消えていたからだ。

少し寂しい気もするがこれで良い。
最近は会う人、会う人に「けんじさん辞めちゃうんですか?」と10人位に声を掛けられた。
嬉しい気持ちと寂しい気持ちが入り乱れているけど、辞める理由を聞かれたら答える様にしている。

5月の勤務は

もっとみる
特養介護福祉士の夜勤とは

特養介護福祉士の夜勤とは

今日は夜勤明け
俺はフロア16人を1人で見る介護福祉士
相方は10人を1人で見る介護福祉士
ここ2週間で利用者が4人亡くなった
介護報酬増やす為に直ぐに利用者補充するケアマネ
来週にはまた20人に戻る
少しも楽はさせてくれない
出勤10分前から申し送り
便がマイナス3が3人、マイナス4が1人
今日も失禁祭り?
本日便いじり1人、おむつ外し1人
まだマシな方。酷い時は4.5人当たる
そうなると毎回全

もっとみる
15店舗目 まーじゃんMAP川崎店

15店舗目 まーじゃんMAP川崎店

◯フィクションです

今日は15時30分から新横浜で説明会に行く為、朝の6時50分に川崎駅まで行く。麻雀を打つからだ。

地元の平塚からは1時間位で着いた。
本当に朝の7時からオープンしてるのか確かめたかったのだが、3人打ちと四人打ちでメンバーが全入りで2卓マルだった。

待っていると店員が来てルール説明をしてくれるのかと思ったら「こちらの映像を見て分からなかったら聞いて下さい」との事。
若い綺麗

もっとみる
転職活動開始

転職活動開始

俺は2日前に今の心境を両親に話した。

今の施設で10年働き続けても年に2千円しか給料が上がらないし、4交代が肉体的にも精神的にもキツイから転職させて欲しい。父親は年金や保険がちゃんとしてる会社なら別に良いと理解を示してくれたが、母は社会人経験が殆ど無い為か「これだけ長く続いた所が初めてだから辞めて欲しくない」と意見が出た。

確かに今までは3年以上続いた仕事は無かったよ。でも、このまま働いても出

もっとみる
実家脱出計画

実家脱出計画

1月の麻雀ティアとも麻雀大会が月末に有り、
オール2着で優勝には全く絡まなかったが楽しく打ち終えた翌日、親父に「パチンコ屋には行くな」と怒られる。
麻雀は金賭けてないから打って良いよね?と尋ねるも「麻雀も駄目だ」と鬼の様な形相で俺を睨んだ。

何故、パチンコ屋が駄目なのかは分かるが、お金を賭けてない麻雀まで禁止になるのか理解に苦しんだ。
推測だが俺が麻雀に行くと言いながらパチンコ屋に行くか、麻雀自

もっとみる
暴言と暴力

暴言と暴力

昨日はたいきくんの動画を見掛けたら、介護職員が利用者を殺害したという事で私もXでポストした。

◯センシティブな内容は裁判所の写真

介護の仕事を始めた10年前は本当に暴言や暴力なんて存在するのかな?と思っていたけど、入社前研修を受けた時に現実を知り、実際に仕事をしてから1年位に暴言や暴力をする入居者に遭遇する。

中には放尿や方便、徘徊、転倒、異色など…
普通の仕事では無いだろうと思われる事が私

もっとみる
勤続10年祝い

勤続10年祝い

昨日の12月1日は私が働いている特養+ショートステイ施設がオープンしてから10年の日。平成25年からか…良く10年も続いたものだ。

この日は早番。勤続10年の人は10時半から表彰式が有るので行かないといけない。俺は中間浴4人を時間までに頑張って入れる。
なんとか間に合うが、午前中の忙しい時に表彰式なんかするなよ!
この後も食事を配ったりと色々と大変だし、俺達が居ないと上にはパートのおばさんだけな

もっとみる
地獄の5連続勤務

地獄の5連続勤務

昨日まで俺の嫌いな5連続勤務。最大で5日なんだけど今回は今まで1番キツかった。

俺が働いている特養型ユニットでは1ユニット10人と分けられている。Aが自分のユニットでB、Cと同じ階に3フロア有る。
1日目はCユニットで日勤。朝から4人で機械浴を15人入れる。
午前中でクタクタ。午後から早番と遅番のフォローに廻る。

2日目はAユニットで遅番。この日は人が居たので仕事はそんなに大変ではなかったとは

もっとみる
介護職を始める⑧

介護職を始める⑧

○こちらの記事は「過去の私について」のマガジンに掲載

36歳の時、ハローワークに通い始めた俺は仕事を探していた。中々自分のやりたい仕事が見付からない。そんな時にタウンワークを開くと介護職員の求人が載っていた。

これだ!と思った俺は早速、電話を掛けて面接に行く。オープニングで募集している所を探していたので丁度良かった。未経験で募集してくれたのも助かった。既に開設されている所だと入りにくいと思って

もっとみる
喀痰吸引・経管栄養の研修

喀痰吸引・経管栄養の研修

ご無沙汰してます。色々有ってnoteの記事をお休みしてました。

昨日の朝、看護師のリーダーに
「けんじくん、そろそろ喀痰吸引・経管栄養の研修をしないとね。今日の夕方にデモをするから来てね。」ああ…遂に来てしまったかと思った。
実務者研修以来なので1年半振りで殆ど憶えていない。いきなり言われたので不安が付き纏う。

デモの研修は30分位とか有ったが、余り憶えていないのが露呈した。今月は9回研修に参

もっとみる
夜勤明けは休みじゃない

夜勤明けは休みじゃない

皆様こんにちは。久し振りに麻雀以外の記事を書きます。
麻雀の記事を良く書いてますが、本業は特養+ショートステイ老人ホームの介護福祉士です。

昨日は夜勤明け。早番が来る前の5時台からは一気に忙しくなる。何故なら、朝の光と共に入居者様が続々と起きるからだ。
俺は起きる時間を予想しながら動くが、そんなに上手く行く事は殆ど無い。今は認知症バリバリな人が入ってしまったからね…

朝は早番が来るまでが重労働

もっとみる