見出し画像

#74 【考え方】 頑張るな。”ハマれ”

ニコラスです。昨日の柴犬の記事が伸びたので、味をシメて猫の画像でお送りしております。笑

今日は、「仕事が楽しくなる、最高の方法」をお伝えします。

最近、柔軟体操にハマっている私。筋トレなども大事ですが、まず習慣づけるなら柔軟体操が1番良い気がします。体力的にキツくない。血行が良くなる。身体の痛みが取れる。

某トレーナーさんが仰ってましたが、世の中の7割の人が必要なのは、筋トレでは無く、実は柔軟体操だそうです。目から鱗でした。

自分の話はおいといて。
柔軟では無く、仕事に”ハマる”という感覚を上手に言語化されている方がいらっしゃったので、早速ご紹介です。

まさにぃさんのTweetです。
※この方の人間性が好き過ぎて、いつもTwitterを見てしまいます。皆さん、是非ご覧あれ!

要は、「ハマっているので、努力や苦労という感情を”感じていない”」状態、という事ですね。もう少し噛み砕くと、「やりたい事をやっている状態」になりますね。

ただ、この”ハマる”という感覚を、履き違えて欲しく無いとも思います。それは、「ハマっている状態は、決して楽しい事ばかりでは無い」という事です。

自分の感覚値でお話すると、「1%のハマっている部分があるが故に、99%の努力や苦労を”感じなくなっている”だけ」という事です。つまり、外野から見たら辛いんです。ハマっていなければ、努力と感じてしまうんです。

例えば、前述の柔軟体操や筋トレもそうです。健康になって嬉しい。マッチョになっている自分が好き。そんな自分に”ハマっている”からこそ、行動し続けられるのです。でなければ、毎日継続なんて出来ません。面倒です。辛いです。


だからこそ、ハマるべきなんですよね。



今日も、誰かの気づきとなりますように。

ニコラス

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

皆さま、サポートありがとうございます。頂いたサポートは、全て自己研鑽に充てています。全力で生きていきますので、今後ともよろしくお願いします!