マガジンのカバー画像

犬に悩む飼い主さんのためのサポートをさせていただいています。

557
💻オンライン相談🏠訪問相談 🦮犬を癒すドッグリトリート 🦮犬を導くパピーリトリート 🦮年間120頭以上の犬と向き合う 🚶飼い主さんと向き合う 🦮犬を知る講座主催 可保 第1000…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

今までなかった考え方

今までなかった考え方

7月のある日
いつものようにInstagramを見ていると
ある投稿に手が止まりました。

それは
まだ歩くことができない赤ちゃんが
サークルの中に入っていて
その周りを犬が赤ちゃんに対して
吠えながら、唸りながら
歩いているというもの。

私の中の犬との暮らし方からすると
赤ちゃんと犬との立場が
反対のような気がして

しかもこの赤ちゃんは
いつになったらここから出られるの?

と心配になりまし

もっとみる
引っ張られるのはなぜ

引っ張られるのはなぜ

2ヶ月前までは
朝5時半に起きても

もうすでに日が登り始めていて
気温も下がりきっていなかったので

なるべく早く
散歩に連れ出していました。

今朝はもう朝も寒くて
6時になってやっと明るくなってきた
そんな感じです。

窓から外を見ると

それでも決まった時間にと
思われるのだとおもいます。

多分、犬たちが
散歩に行こうと吠えるのが
理由のような気がしていて

散歩をしている人の姿を見かけ

もっとみる
出張お散歩レッスン

出張お散歩レッスン

【訪問カウンセリング】

今回の訪問カウンセリングは
ミニチュアダックス5頭と
暮らしておられるお宅です。

全部女の子で
うち2頭はまだ4ヶ月のパピー

10歳
2歳
1歳

みんな揃ってお散歩に行ければ
一回で済むのですが

それぞれの精神状態が
落ち着いていないと
大変なことになります。

前回まではカウンセリングでしたが
今回はお散歩レッスンをという
飼い主さんのご希望で
お散歩をしてみる

もっとみる
課題

課題

【課題】

犬たちは
とても可愛くて

さっきも
うちの子たちに

「君たちがいるから
母さんは楽しく暮らせる💓」

って言ってたところです。

先日の投稿でも
犬たちは大切なメッセージを
持ってくると書きました。

メッセージと同時に

「課題」
も、犬たちは持ってくるのです。

コニーが私に持ってきた課題は

「自分を大切に。
誰かのためではなく
自分のために自分の時間を使うこと」

もちろ

もっとみる
行き先を決めて来る犬

行き先を決めて来る犬

人間の赤ちゃんが
宇宙から地球を見ていて

「あのママとパパのところに行く!」

とやってきたという説があります。

私はそのお話が大好きです。

私の母は、子供の頃にかかった病気が元で
耳が片方聞こえません。

なかなか友達もできなかった母は
犬や猫という動物を
友達として大人になったと言っていました。

私が子供の頃から
犬か猫かどちらかは
必ず家にいましたし

私が子供の頃は
学校の校門の前

もっとみる
らぶらぶお散歩体験会再開しました

らぶらぶお散歩体験会再開しました

【らぶらぶお散歩体験会】

10月16日(日)
暑い夏の時期はお休みしていた
らぶらぶお散歩体験会を
豊田市で再開しました。

参加してくださった方々
ありがとうございます。

お天気が崩れるか??
と思いましたが土曜に引き続き
夏日となり

わんこたちも少々暑かったかもw

今回参加してくださったのは

スタンダードプードルのモカ
保護犬として迎えられたソルト
そして
数ヶ月前にもきてくれた

もっとみる
【犬楽ライフ オンライン勉強会】

【犬楽ライフ オンライン勉強会】

【犬楽ライフオンライン勉強会】

今日からお泊まりの
ボーダーコリー4歳の男の子。

もう何度もお泊まりに来てくださっているので
名前を呼べば

「あ!おばさん!」

と飛びついてきますw
(飛びついたらあかんてw)

ボーダーコリーは頭の回転が速いので
私の歩く速度や行動を瞬時に読み取り
合わせてくれます。

明日の夕方まで
ゆっくりしてってね^^

今日は、犬楽ライフオンライン勉強会第2回を

もっとみる
犬の散歩中に何考えてる?

犬の散歩中に何考えてる?

散歩って

コニーとリリーが散歩がうまくできない。

一頭ずつ連れて出てみたり
おやつを持って出てみたり

ハーネスに変えてみたり
色々なカラーやリードに変えてみたり

そりゃもう
ありとあらゆることを試しました。

その頃の私の心境はというと

とにかく上手に歩いてほしい。

その一心。

でもコニーたちにしてみたら
そんなことはどうでもいいこと。

むしろ
そんなこと思われながら歩いていても

もっとみる
お迎えしたきっかけは?

お迎えしたきっかけは?

【犬をお迎えしたきっかけ】

犬をお迎えしようと思われたきっかけは
それぞれ全く違う理由があると思います。

たまたまペットショップの前を通りかかったら
その子と目があって運命を感じた。

前に暮らしていた子とそっくりだった。

こういう犬が欲しいと前から思っていた。

などなど

うちの場合は
全く違っていて

たまたま知り合いが飼えないからと
私が預かることになった子が
コニーだったのです。

もっとみる
パフォーマンスより環境を整える

パフォーマンスより環境を整える

【犬楽ライフオンライン勉強会】

犬の問題行動についての勉強会は
オンライン、リアルを問わず
たくさんあります。

犬の行動について
専門的な知識を持っておられる方
優秀なトレーナーさん、訓練士さん。

どのかたもとても素晴らしく
私も常日頃、勉強させていただいております。

私どもMagical Dogは
自分自身が暮らす犬たちの
問題行動と言われる

散歩のひっぱり
吠え
などを

正面から向

もっとみる
本当の優しさ、本当の強さ

本当の優しさ、本当の強さ

鳴き続ける辛さ

お預かりする子の中には
ずっと鳴き続ける子がいます。

うちでのお預かりは
飼い主さんと離れていても

穏やかに体を休めてほしい。

あまり人の出入りのない
静かなスペースに
ケージを置いてあるので
そこでお預かりさせてもらっています。

クレートに入ることができる子は
クレートに入ってきてもらい

そのスペースにクレートを置いて
そこで休んでもらいます。

飼い主さんの気配ない

もっとみる
まずは寝る

まずは寝る

犬が吠える
犬が噛む
散歩で引っ張る

犬がする行動は
一つの原因を軸にして

全てがつながっている。

犬たちを毎日見ていて
そう思うようになりました。

それは

潜在意識

顕在意識

のようでもあり

氷山の一角

のようでもあり

根底にはある感情
それとも

心に秘めた原因となる何かが
きっとある。

それは
私たち人間も同じ

一番大切なこと。

それが足りないと
死んでしまうとも

もっとみる
程よい距離を保つこと

程よい距離を保つこと

穏やかなお散歩

昨日から一泊でお泊まりだった
ボーダーコリーのくうちゃん。

3歳の男の子です。

お泊まりも初めてではなく
お散歩会にもご参加いただいていて
先月のオンライン勉強会にも
参加いただきました。

ここからお近くなので
一緒に古民家カフェに
ご一緒させてもらったり

仲良くして頂いてます。

いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

飼い主さんはとってもくうちゃんが
可愛く

もっとみる
環境を変えるということ

環境を変えるということ

【環境を変える】

今日ご質問をいただきました。

環境を変えるだけで
問題行動は本当になくなるのか?
不思議で仕方ありません。

何をどうしてあげたらいいのか、
環境を変えるとは?
と疑問に思いDMさせて頂きました。

ご質問いただきありがとうございます。

私自身が伝えたいことを
伝えたいという思いばかりで
一方通行だったと
改めて知ることができました。

気づきをいただき
ありがとうございま

もっとみる