マガジンのカバー画像

ミニチュア

522
ミニチュアの陶磁器を中心に作っています。 多くのミニチュア作家は陶器を作る場合は型で作っています。 型を使うのは同じ物をたくさん作りたい時に使いますが、厚さを一定にすることが難し…
運営しているクリエイター

#絵付け

イマイチじゃん 寝かせておこうかな

イマイチじゃん 寝かせておこうかな

7月に東京で開催されたミニチュアショウで
全く売れなかったのが洋風の絵付けの皿だ
それが先日の地元の陶芸フェステバルで
なんと子どもが1個買ってくれてビックリ!

それで売れなかった原因なんだけど
ミニチュア仲間の言うことにゃ
「なんか締まらんだろ、枠つけたらどう?」
ってな感じだったんだよね

なるほどなって思ったんだけど
ちょっと待ってよ、これに枠付けるって?
絵に引っ掛かってしまうじゃん

もっとみる
やりすぎだったかもね

やりすぎだったかもね

先日から体が硬いことが気になっていた
多分、赤信号で侵入してきたタクシーに
ぶつけられて骨折した後遺症もあるのかも
何せ大きく動かすと痛いんだもの。

それでさ、割合負担にならないラジオ体操で
体をほぐして行ったらどうかと思ってね
スマホでラジオ体操第1を流して
なるべく肩の負担が出ないようにやってみた
前屈をすると指先が床から30cmあたりだよ

カミさんに思いっきり笑われたけど
若い時から硬い

もっとみる
気になったことははっきりしたいよね

気になったことははっきりしたいよね

毎月薬をもらう薬局で待っているときに
ふと見上げるとみたことのない人形が
木製の引き出しから顔を出していたんだよ。

いつもみているような薬品会社の景品のような
ぬいぐるみとは違ってなんか面白い雰囲気でさ
とっても気になったんだよね。

それで「この人形、頭だけなの?」と聞いてみた。
すると体もあるんですよと仕事の手を止めて
引き出しから出して見せてくれたんだよね。

出してみるとどうということも

もっとみる
これでも悩んでいるんです

これでも悩んでいるんです

マスク解禁の話があふれ始めましたが
これまで外を歩いたり自転車を使うときは
ほとんどマスクをしない方針でいました。

しかし、狭い空間や換気の悪そうな場所、
スーパーやデパートなどでは着用しました。
今回、自己責任で使うかどうか、となると
自己防衛のために必要な場合だけになるかも。

3月にはミニチュア・ドールハウス作家展が
浜松町の産業貿易センターで開催されますが、
不特定多数が集まる危険な状況

もっとみる
見どころが加わりました

見どころが加わりました

先日火鉢の絵付けの記事を書きましたが
どのような絵が適しているのか悩みました。
一回りして元に戻っても違和感のない
そんな画像はあるのでしょうか。

右の火鉢のように帯状の植物模様であれば
一回りして辻褄が合えば楽に描けそうです。

植物以外なら何かあるのでしょうか。
風景なら海も山も木も取り入れて適当に描けば
一回りしても簡単に辻褄を合わせられそうと
やってみたのが画像の左の火鉢です。

実は話

もっとみる
何事もやってみなければわからない

何事もやってみなければわからない

京王のドールハウス展に参加するというので
カミさんが気を利かせて呼吸のしやすい
3Dというマスクを買ってきてくれました。

試してみると大人用と書いてあるにもかかわらず
紐が短過ぎて耳が痛い!
さすがにこれを数時間使うのは無理です。

帰宅してから捨てるのも勿体無いということで
思いついたのは包帯止めで長くする方法です。
紐を切って包帯止めを付けてもすぐに外れるので
ペンチでフックを締めるとしっか

もっとみる
またまた新たな課題の発生です。

またまた新たな課題の発生です。

暑い盛りには早朝ウォーキングをしています。
これにはいくつか理由があります。
一つには朝7時にはもう暑過ぎるのですが
5時だと20度前後なので快適なのです。

もう一つは高血圧の対策のためです。
たまたま早朝に血圧を測ってみたところ
とんでもなく高かったことがありました。
テレビの情報で30分の早朝ウォーキングが
その対策に効果的であることがわかりました。

その早朝ウォーキングでミニチュア生け花

もっとみる
伝わったかなぁ?

伝わったかなぁ?

天気が良ければ早朝にウォーキングに出かけます。
行きはAを通り、帰りはBを通ります。
翌日は行きはBを通り、帰りはCでというように
少しづつコースを変えているのですが、どうしても
同じ道を通らなければならないこともあります。

先日堤防で、芸術家のようなヘアスタイルの男性と
上下白のジャージの女性のご夫婦に出会いました。
2回目までは何事もなくすれ違ったのですが
3回目は堤防に上がる坂を降りようと

もっとみる
収まりがつきました

収まりがつきました

10年ほど前に回転式鰹節削り機を購入しました。
それまではタイトル画像のような昔からの構造で
鉋の刃を流用した手作りの削り器でしたが
回転式の方が楽に削れるかと思い購入しました。
それもいつの間にか使わなくなってしまいました。

そうしているうちに2月末に回転式に付いてきた
本枯れ節が真空包装のまま出てきたのです。

フードロスハンター(注)見習いとしては
これを見逃すと悔いが残ることになります。

もっとみる
均等は美しい?

均等は美しい?

朝はノルディックウォーキングから始まります。
早朝の血圧が高い時の対処法に効果的だそうです。
ノルディックウォークの必需品はポールです。
このポールには「先ゴム」を取り付けます。

先ゴムは消耗品なのですがすぐに減ってしまいます
平均的には4、5回の使用で交換となりますが
上手く使えばその寿命は伸びることになります。

その方法は先ゴムを回して平均的に使うことです。
ポールが回転しやすいと片側だけ

もっとみる
トライしようぜ!

トライしようぜ!

先日焼き鯖で作る「鯖トースト」を試しました。
私がいくら鯖好きと言ってもトーストですよ!
最初に作ってみたのが鯖がなくて鯖缶でしたが
2回目はカミさんが残した焼き鯖をもらって
試してみるととてもおいしいではありませんか!
これには正直びっくりしました。

もうこれは本格的にやってみるしかありません。

メニュー通りはおいしいに決まっていますから
もりおゆうさんはあまりお勧めしていない
ホットサンド

もっとみる
無理かな?

無理かな?

8月の京王百貨店の「ドールハウス展」に向け
最後の追い込みに入りました。
ドールハウス展ではロクロ体験ができますが
その申込み受付が始まりました。

ロクロ体験は難易度によって制約がありますが
できるだけ希望の形に近づくようにしています。
昨年多かったケーキスタンド系は問題なしです。
あきらめてもらうのは皿や鶴首のような形です。

でも、無理かなと思っても相談してください。
できるだけ希望を生かし

もっとみる
作るは止まらない

作るは止まらない

札幌凧の会代表の田中光夫さんが逝去しました。

彼とは同年代で、凧を通じて知り合いました。
年に1回札幌の凧揚げ大会で会っていましたが
私がミニチュアに走ってからはご無沙汰でした。
最近は毎年揚げる干支の連凧のニュースでしか
会うことはありませんでしたが‥‥‥。

彼の連凧は「お線香の青雲」のCMで流れます。
これを見るたび彼の笑顔を思い出すでしょうね。
彼の凧好きは半端なく、あの世に行っても

もっとみる

undoはできないんです

最近物忘れが多くなり、お年頃だなぁと感じています。
時々見失う鍵とスマホにはキーファインダーを付け
最悪の状況にならないようにしています。
でもこのキーファインダーを付けられない物もあり
メガネなどの小物がなくなることはよくあり
物の下になるとなかなか見つけることができません。

対策として、決まった場所に必ず置くという習慣が
身に付いていればこんなことにはならないのですが
悲しいかな、これが大の

もっとみる