マガジンのカバー画像

音楽

38
運営しているクリエイター

#ギター

アメリカンオールドタイムの音楽の歴史

アメリカンオールドタイムの音楽の歴史

アメリカの建国の歴史にノスタルジーなつながりを想起させる音楽が、アメリカンオールドタイムです。農民の実直で勤勉な生活に根差した音楽の歴史を見ていきましょう。アメリカンオールドタイムの歴史を読む前に、彼らのルーツであるアイルランドとイングランドの音楽史をぜひ、ご一読ください。音楽のつながりがより深く理解できるでしょう。

もっとみる

価格差10倍以上!?のアコギ弾き比べ動画(人気オリジナル曲使用の歌なし版)

人気オリジナル曲(歌なし版)を用いて、アコースティックギターの弾き比べをしています!
音の違いなどを感じてもらえればと思います♪

使っているのは二本ともMartinというメーカーのアコギです!

YouTube→ https://youtu.be/uI1c0-U_4aE
niconico→ http://nico.ms/sm31855749

リンク先(Amazon)のCDには、自身歌唱の珠玉の
もっとみる

ギタリストのための基礎練習を作ってみた

色んな人とジャムセッションする時に常々シンプルな事が大切だなぁ思わされる。

この間、2週間音楽のためにニューヨークへ行ってきた。

幸い向こうのミュージシャン友達が何人かいて演奏の機会に恵まれた。

中には全然知らない曲で飛び入りする時もあった。

そんなときにハーモニーの基本の三和音がとても有効だった。耳でついていくにも、余計な音は出せないし、メンバーに喜ばれたいし、そんなときに本当に基礎をや
もっとみる

趣味は、心から楽しもう

趣味は、心から楽しもう

この頃は、来る日も来る日もギターを練習している。

1ヶ月前に、職場の音楽好きの人に触発されてついにアコースティックギターを買ってしまった。

実は、私は5年程前にギターを買ったことがある。しかし、たったの一週間程で「Fコードができない、指が痛い」とほざいて弾くのを辞めてしまった人間である。もう絶対にギターなんてやらないし、やってもロクなことがないと信じていた、それなのに再び買ってしまった。

もっとみる