見出し画像

はじめての日帰り自転車旅【仙台➔松島まで片道2時間🚲】

こんにちは、カズマです。

12/14の木曜日、


仙台から松島までの道のりを
片道2時間かけて走りました。


通常なら車や電車で行くのが一般的かもしれませんが、
何を思ったのか、急に自転車で行きたいという欲が湧いてきたので
思い切って自転車に乗って行くことにしました。


結果的には大満足です❗ めっちゃ楽しかった❗

道中目にする森・山・都市部から離れた場所にある郡部や田んぼなどの景色を間近で見ることができてとても良いサイクリングとなりました。


私事ではあるけれど、ここ最近色々と行き詰まっててメンタル的にも参ってました。仕事もうまくいかず、レンタルで利用してるモバイルWi-Fiルーターのを床に落とした影響で画面がバッキバキに割れたり、ホンマに悪運続きでした。

Wi-Fiルーター端末については手を滑らせた影響で床に落ちたとはいえ、
あんな簡単に画面が割れるとは思わなかった。一応電源はつくし機能自体は問題なく動く。しかし、今後修理または解約時に提供元へ返却する際は機器損害金:22000円近く請求されることになる。
    ↑↑↑
(これめっちゃ痛い出費(T_T) )

やってしまった以上は受け入れるしかない。どれだけ悔いたどころで時間は巻き戻せないので、やっちゃったもんはしょうがない。

もしかしたらこの先何らかのカタチでいいことが起こるかもしれない。
そう思っておくのが妥当かなと。


話を戻しますが、

仙台から松島へ行くには2つのルートがあります。


一つは利府街道経由から行くか、2つ目は塩釜経由。

今回の場合は前半➔利府街道経由で行き
後半は塩竈経由で帰ることにしました。

あくまでも一例です。
Google Mapで表示した、車で行く場合のルートなので
実際通るルートとは異なります。

過去に自転車旅で訪れた方のブログやYoutubeを参考に
どのルートで通るか迷いましたが、どっちも通りたいという思い、
行きと帰りそれぞれ異なるルートを選びました。

山の景色を間近で見たい方は利府街道ルート、

海沿いというか松島付近の離島を
じっくり眺めたい方は塩竈ルートがオススメです。


帰りに訪れた松島海岸沿いのルート。

ぶっちゃけ2時間かけて走り終えた時の達成感はハンパなかったです。


この旅一番の楽しみでもあった足湯。
湯加減も丁度良くて最高でした!



今ボクは一台のクロスバイクを持ってます。
といっても3年前に近くのホームセンターで24000円程度で売ってたのをキッカケに購入しました。


前カゴとリアキャリアも標準で付いてこのお値段はかなりお得です。

通常だと6~7万円台のクロスバイクや10万以上するロードバイクだとカゴやリアキャリアといったものは別売りで増設しないといけないので、

自転車に何かを載せたりなど、それこそ自転車旅をする際はもっとお金がかかります。


何をするにもお金はかかる、、、、、、、


といっても上記2台のように数万円以上かかる自転車以外に
ママチャリなどの安い自転車でも長距離走行は可能です。
かなり大変かもですが、実際にママチャリで日本一周または海外で自転車旅をしてる方はいます。


今回ボクもリュックにカメラや食料・水を詰め込んで
2時間かけて自転車で長い道のりを走ったわけですが、

やってみると

「意外と簡単に行けるやん」
ていう風に感じました。

それよりも普段電車や車では途中の景色をスルーしがちですが、
自転車だと好きなタイミングで立ち止まったり寄り道したりもできるので、

普段滅多にいかない場所にも行くことができたので、改めて自転車の魅力を再認識しました。



要は「やるか、やらないか」これが大事。


というわけでこの辺で終わりにします。

今回の体験談を通じて何か新しいことにチャレンジするなど、
その他何らかの些細なキッカケにつながれば幸いです。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!



よろしければサポートをお願いします❗️