マガジンのカバー画像

刀展示ケース製作日記

97
運営しているクリエイター

記事一覧

鐔展示ケースにスペーサーを用意しました

鐔展示ケースにスペーサーを用意しました

肉彫の鐔(表面に絵が盛り上がった鐔)をお持ちのお客様から以下の鐔展示ケースに鐔を掛ける際に、肉彫の面がアクリル面(正確には反射防止フィルムが貼り付けてあるのでフィルム)に接触するのを避けたいとのご要望があり、スペーサーのような物を後付出来るような物は作れないか?とご提案頂きました。
以下のように絵が盛り上がっている鐔です。

反射防止フィルムの材質の特性上、フィルムが鐔によく使われる金属(金や銀、

もっとみる
「銀座誠友堂」さんで「卓上刀箱2.0」の常設展示 & 販売が開始されました!!

「銀座誠友堂」さんで「卓上刀箱2.0」の常設展示 & 販売が開始されました!!

今日は重大発表です!!

なんと東京有楽町駅目の前の東京交通会館2Fにお店を構える銀座誠友堂さんにて、私の製作した「卓上刀箱2.0」を常設展示&店頭販売頂ける事になりました!嬉しすぎます!!

普通は卓上刀箱2.0は私のHP経由でご注文頂いてからお納めまで2ヶ月ほど頂いていたのですが、誠友堂さんに何台か在庫として置いて頂いているので、直接行って頂ければ即購入する事も可能ですし、初めての1振を店内で

もっとみる
卓上刀箱2.0【短刀展示キット】販売開始

卓上刀箱2.0【短刀展示キット】販売開始

刀用の展示ケース「卓上刀箱2.0」に短刀と拵を横並びで展示出来るようになるキットの販売を開始しました。
これを使う事で以下の様に展示できます。

・キット内容キット内容は以下の通りです。

背面のボードは磁石で取外しができようになっていますので、バックボードを付け替えて、刀掛けを付属のネジで取り付ければ簡単に変更出来ます。
作業時間は大体5~10分ほどとお考え下さい。(※壁にケースを設置している場

もっとみる
ふなっしーに刀展示ケースをお納めさせて頂きました!

ふなっしーに刀展示ケースをお納めさせて頂きました!

ふなっしーに刀展示ケース(卓上刀箱 箔漆)をお納めさせて頂きました!
本当に光栄で嬉しい限りです。
長い事お待たせしてしまったのですが、ようやく先日完成しお納めさせて頂きました。
ケース到着後も刀を色々と入れ替えて写真を撮ったり、鑑賞しながらお茶を楽しまれたりと、日々忙しい中で満足頂けているようで私としてもとても嬉しいです。

そして実は搭載されているライトの点滅機能。
私自身何に使うか分かってい

もっとみる
刀のある生活に少しの変化をもたらす刀展示ケース

刀のある生活に少しの変化をもたらす刀展示ケース

「部屋に刀展示ケース」というと刀を部屋に綺麗に飾るだけと思われがちですが、私としては刀を飾る事よりも飾った先にある日々の生活のちょっとした変化こそが良いものになれば嬉しい、と考え作っています。

例えばコーヒーやお茶を片手に飾られた刀を鑑賞する。
仕事の合間に数秒だけ刀を眺めて気持ちをリフレッシュする。
数秒でも必ず毎日刀を見るようになる。(見えると手に取りたくなる)
何度も刀が視界に入る事で刀に

もっとみる
刀展示ケース用の「箔漆の土台」が単体でご注文頂けるようになりました

刀展示ケース用の「箔漆の土台」が単体でご注文頂けるようになりました

製作している刀展示ケースで刀の下に敷く特別仕様の土台「箔漆板」につきまして、箔漆板のみをこちらから単体で注文出来るようにしました。

土台を入れ替える事で展示及び刀の印象を大きく変える事が出来ます。
季節に合わせて土台を変えてみても面白いかもしれません。

①該当する展示ケースについて該当するケースは卓上刀箱2.0、卓上短刀箱2.0、刀箱、短刀箱の4つになります。

・卓上刀箱2.0

・卓上短刀

もっとみる
卓上刀箱2.0と卓上短刀箱2.0で使用しているベロアをより黒い物に変更

卓上刀箱2.0と卓上短刀箱2.0で使用しているベロアをより黒い物に変更

大刀剣市で展示していた卓上刀箱2.0と卓上短刀箱2.0の試作機(展示機)に使用していたベロアよりももっと黒くて良い物を見つけましたので、順次お納めしている物にはこちらの物を使用しています。

以下のような跡(指で触る事で毛倒れたり起きたりして色味が変わるという事)もほぼ無くなりました。

展示ケースに以前の物と並べて入れてみると下のような感じです。
これにより刀身だけがより浮いてるように見えると思

もっとみる
鐔展示ケースの3枚飾る仕様について

鐔展示ケースの3枚飾る仕様について

鐔展示ケースを作る際に「何枚飾れるようにするか」はかなり悩んだ点であった。1枚だけ飾れるものであれば特別感が出そうに感じるし、2枚なら大小鐔を展示する事も可能になる。

3枚なら…?
3という数字は実に中途半端で大小鐔を飾るにしても1つ余ってしまう。
1つ1つの世界観を刀以上に主張する鐔において統一性の無い鐔を3枚並べるのはどうなのか、そういった懸念があった。
例えば以下は材質も違えば大きさも違う

もっとみる
「刀展示ケースmoku」製作一時中止のお知らせ

「刀展示ケースmoku」製作一時中止のお知らせ

刀展示ケースmokuで使用しているライトがディスコン(製造中止)になりました。
ガーン…。
という事で新しいライトをメーカーの方が紹介下さったのですがサイズが大幅に大きくなり、現状のmokuに取り付けるには構造的に難&不格好すぎるので、設計を見直さなくてはならなくてはいけなくなりました。
現在注文頂いている分に関しては何とかライトを確保して下さったようですので製作出来ます。
ですので現在注文頂いて

もっとみる
旧式の刀展示ケースの再販はしません

旧式の刀展示ケースの再販はしません

写真のような旧式の刀展示ケースはもう販売しないのか?というご意見を頂く事がありますが、より良い物にする為に改良した経緯がある為、旧式の物を再度作る事はありません。

・旧式

・改良版値段が現行品に比べて安くサイズも小さいので買いたい方もいる、というのは理解しているのですが御理解頂けると嬉しいです。

しかしその時々で一番良いと思っている物を製品として仕上げているつもりですので、旧式の物が使えない

もっとみる
新しい刀展示ケースカタログが完成! 大刀剣市2022で配布します。

新しい刀展示ケースカタログが完成! 大刀剣市2022で配布します。

最近新しく製作した3つの展示ケースを追加したA5サイズのカタログを作りました。

刀用の鐔と並べるとこんなサイズ感です。
A4の半分のサイズと思って頂ければ。

今回から英語表記にも対応したので海外の方にも読んで頂けると思います。
こちらのカタログは大刀剣市2022の刀箱師ブースで配布します。
沢山用意したので気兼ねなく持って行ってください。
中身はこのような感じです。

それぞれの展示ケースの価

もっとみる
大刀剣市の出展準備など

大刀剣市の出展準備など

大刀剣市まであと1週間を切り、いよいよという感じになってきました。
どんなブースにしようかとブース構成を考えるにあたり、他のお店の展示風景などネット画像などを参考にしながら考えていたわけですが、そんな視点で各お店のブースを見てみると、お店ごとに色が出ていて面白かったりします。以下は大刀剣市の様子が分かるYoutube動画です。

これを見ても例えばブースの中にびっしりと刀を展示するお店もあれば、ゆ

もっとみる
刀展示ケース新規ラインナップ紹介&製作受付再開

刀展示ケース新規ラインナップ紹介&製作受付再開

この3か月、製作している刀展示ケース(卓上シリーズ)の改良や、鐔展示ケースの新規製作などを進めていましたが、本日私のHPに価格等の情報も掲載しました。
これに伴い製作受付も再開しました。
今回紹介する新たに掲載した3つの展示ケースについては、今月11/18~11/20の大刀剣市にて展示しますので、是非実物を見に遊びに来て下さい。
愛刀や鐔を持ってきて頂ければ実際に展示頂く事も可能です。
という事で

もっとみる
「卓上短刀箱2.0」の白と黒と箔漆

「卓上短刀箱2.0」の白と黒と箔漆

卓上短刀箱の方は以前背面と土台の色を白で製作していたのですが、今回黒と箔漆版を製作してみました。
まずは黒版が以下。

以下は以前製作した白色。

白は個人的には御守刀の展示にイメージがあっていたり、機能面でも埃が目立ちにくいなどのメリットもあったりするのですが、刀身の浮遊感はやはり黒の方があるかもしれません。
今回の大刀剣市ではブースの全体イメージ(他展示ケースとの色味のバランスなど)からも黒仕

もっとみる