マガジンのカバー画像

その他

915
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

歴史上一番の名刀展示会

歴史上一番の名刀展示会

2018年の「京のかたな展」で国宝刀剣19振に加えて重文や特重の名刀が沢山集まるなど素晴らしき展示会でした。
ついこの間まで刀剣博物館でやっていた特別重要刀剣の中でも更に出来の優れた物を並べた「日本刀珠玉の名品展」も圧巻の展示でした。

このような感じで過去には日本刀の展示会は沢山行われています。
ではその中で一番多くの名刀の並ぶ豪華な展覧会はいつ行われたか?

これは恐らく、昭和10年1月に高島

もっとみる
刀を買うとき色々考えて悩む人は多い

刀を買うとき色々考えて悩む人は多い

刀を買う時に悩み事は多いですよね。

値段が高いが買って大丈夫だろうか?
本当にこの刀が好きなのか?
買った後に刀をしっかり維持管理できるのだろうか?
刃物だが怪我しないだろうか?
家での鑑賞ってどうやるのだろう?
家族に反対されたらどうしよう?
若いけど買って良いのだろうか?
捕まらないだろうか?(←捕まりません)

などなど細かく挙げれば意外と沢山あります。(因みに2振目の購入ともなると大体悩

もっとみる
成木鐔③成木鐔の鉄味について

成木鐔③成木鐔の鉄味について

現代鐔工の中でも高い評価を得ている成木一成氏による鐔、通称「成木鐔」。成木鐔の鉄味がどうも独特でツボにはまったのか、最近好みの鐔工の1人になっている。
銘には「一成造」などと彫られている事が多い。
一成氏の鐔はまだ2枚しか所持はしていないが、今回は2つを古刀匠鐔と見比べて見ての見え方の違いや、刀屋さんと成木鐔について話した時の事など書いてみる。

・成木鐔の鉄味について

欲しいものを願い過ぎたら縁が多くなりすぎて辞めた話

欲しいものを願い過ぎたら縁が多くなりすぎて辞めた話

欲しい物は声に出すといつか手元に来ることがある。

この言葉を信じて「古備前、古一文字、古伯耆、光忠、長光、正宗、新藤五、粟田口、来、青江…」などとひとまずお金のことは忘れて思いつくがままに欲しい物を願っている人はいないだろうか。

私である。

刀装具で言えば、画題なら虎図や野晒、加賀象嵌、金工銘なら夏雄、信家、金家、なんかもいつか欲しいと頭の中では日々思っている。
と、これだけ沢山願っていると

もっとみる
昔とある刀のグッズが炎上していた件について思う事

昔とある刀のグッズが炎上していた件について思う事

もうかなり昔のことだから明確に覚えているわけではないのだが、当時この商品がこんな炎上の仕方するのか?!と驚いた案件がある。
誰に向けたグッズ作りかにもよるとは思うが、グッズ作りはとても難しいなぁと感じた記憶がある。

今や日本刀をモチーフにしたグッズは沢山あるが、個人的にとても洒落ていていつか欲しいなぁと感じていた物の一つに実際の刀身(現代刀)を十数個に裁断してペンダントトップにしたというものがあ

もっとみる
刀の鑑定書をじっくり見る(保存、特保編)

刀の鑑定書をじっくり見る(保存、特保編)

刀や刀装具には日刀保の鑑定書が付いている物が多いです。
これはその物が本物かどうかを示す大事な物である事は言うまでもなく、あるかないかで値段にも大きく影響を及ぼします。
そんな事もあり、オクなどでは鑑定書そのものを偽造して出品する人もいるので鑑定書自体を良く知っておく事も大切です。
通常の刀剣店などで買う場合は鑑定書の偽造などないのでご安心を。
刀剣店の方もその辺り凄くしっかりと見ているようですよ

もっとみる
刀装具を短期間で買いすぎて起きた問題

刀装具を短期間で買いすぎて起きた問題

刀装具を短期間で買いすぎたが故に起きた問題があります。
皆様もこれを読んでどうかお気を付け頂ければ…。

以下のツイートをしてから刀装具の世界にはまって約半年。

気が付いたら増えている。
中には凄い安い物もあるが、1ヶ月に1つ以上買っている計算になる。
何かがおかしい…。

中にはもっと凄い勢いで買われている方がいるのは重々承知していますのでこれが買い過ぎかどうかは意見が分かれるかもしれませんが

もっとみる
白手袋を使うタイミング(日本刀の話)

白手袋を使うタイミング(日本刀の話)

刀や刀装具を扱う上で白手袋はどんな時に付けるべきなのか混乱されている方もいらっしゃるかもしれません。
結局のところ「郷に入っては郷に従え」という所が最終的な答えなのですが、ここでは多くの人がしている一般的なルールについて触れます。

①白手袋を着用してから触るもの・拵

拵には漆や柄糸、金具など様々な材質の物が凝縮されています。
漆しかり柄糸、金具然り、古い時代拵に手の油が付く事で劣化が進むものも

もっとみる
日本刀バイヤーズガイド「刀剣生活」を読んだ感想など

日本刀バイヤーズガイド「刀剣生活」を読んだ感想など

コロナによる高熱も本日無事に平熱に戻り、体もだいぶ楽になりました。
後は若干咳が出るくらいでしょうか。
1週間も家にいると刀を見に行きたくなる欲が高まると同時に刀が恋しくなります。家にもあるにはあるのですが、それでも他の刀も見に行きたくなるのです。
とまぁそれでも家にある刀を幾分か眺める事でその欲も少し抑えられ何とか平穏に過ごせています。
それはそうと本日注文していた日本刀バイヤーズガイド「刀剣生

もっとみる
体調が悪くなると刀を見たくなる

体調が悪くなると刀を見たくなる

コロナの症状が出始めて今日で1週間。
2日目に37.5度位の微熱が出てからそこから3日間は37-38度台を行き来しており、熱なかなか下がらないけどこのまま治るだろう、ワクチン打っておいて良かった〜と思うものの、4日目に急に熱が上がり40度に。1時間に一度起きるような感じだったものの今日は37-38度位で行き来している。
40度という熱は子供の時以来な気がするが、38度の熱が平熱に感じる程に楽に感じ

もっとみる
自分の眼を信じるか、人の眼を信じるか【日本刀の話】

自分の眼を信じるか、人の眼を信じるか【日本刀の話】

鑑賞会や鑑定会でたまたま見ていた刀の銘が当たったりすると嬉しくなる。
それがたまたま2回続くと更に嬉しく、3回目4回目と続くと少し刀が視えるようになってきたのでは?!と更に更に嬉しくなる。

が、実際はそんな事は全くない。
大抵その後に5回位連続で外したりする。
そこでやはり全然視えていなかった…となるわけですが。

良いんだ。時代だけ合っていれば…。
目標は低く、だ。
特徴のよく出た比較的当てや

もっとみる
日本刀に関する二大誤解とそれを解く事が正しいのか考える

日本刀に関する二大誤解とそれを解く事が正しいのか考える

日本刀に関する二大誤解は以下の2つではないだろうか。

・日本刀は何百万円と払わないと買えない物である
・日本刀の所持には免許が必要であり誰でも持てるわけではない

刀は数万円から買える物もあるし(逆に上を見たら憶円ないと買えない物もある)、刀の所持にあたり免許などは存在せず、基本誰でも所持する事が出来る。何ならネットでも買える。
保管方法に細かな決まりがあるわけではなく、警察が家に見に来ることも

もっとみる
古い刀剣本を買うと時々面白い事がある

古い刀剣本を買うと時々面白い事がある

刀剣本は古い書籍が多いので、私はよく「日本の古本屋」というサイトで刀剣本を買っています。このサイトは超優良サイトで古本を探している方には間違いなく役立つサイトです。
そんな古い刀剣本ですが、買っていると時々面白い事があります。
そんな事例を今回は3つ紹介します。

①当時の展覧会チケットが!?現在HEROES展というボストン美術館所蔵の日本刀や鐔が展示されている展示会が開催されています。
その前身

もっとみる
ライトセーバー日本刀「来人勢刃」

ライトセーバー日本刀「来人勢刃」

2017年、一風変わった日本刀がお披露目されたのをご存じでしょうか。
その名も「来人勢刃(ライトセーバー)」。
映画スターウォーズ最後のジェダイの公開に合わせて発表された刀です。

作者は25代兼房刀匠(加藤加津雄氏)と26代兼房⼑匠(加藤正文実氏)、つまり親子による合作刀です。
私が本格的に刀にはまる前の2017年に岐阜県関市の関鍛冶伝承館にて展示されていたようですので直接拝見した事はないのです

もっとみる