マガジンのカバー画像

生きづらいひとの話

15
子どもの頃から生きづらさを抱えて生きてきた、とある売れないミュージシャンのお話。
運営しているクリエイター

#ネガティブ

マシュマロメンタルの夜

マシュマロメンタルの夜

いつも笑っていられるわけじゃない

メンタル疾患です
気分障害です
発達障害グレーゾーンです

言いたくないことだってある

メンタル系の病はやっぱり嫌われがちだから

ボイストレーナーを始めてみて
生徒さんや先生仲間には
知られたくないと思ってしまった

逆に
シンガーソングライター
「かおふあ」としてのわたしは
それを知ってほしいと思う

伝えたい気持ちと
知られたくない気持ちが
同居して

もっとみる
ネガティブさんはじわじわとやってくる

ネガティブさんはじわじわとやってくる

気分障害で通院すること10年以上。

すてきな出会いを通して少しずつ元気を取り戻し
めっちゃポジティブ思考できて
元気いっぱい!なことも増えてきました。

でも
ネガティブは突然やってくる。

・・・うそです。

気づかないふりしてたり
他のことに頭がいっぱいで気づかなかったり
してるだけ。

なにか特別な出来事があったときは別にして
ほんとはいつもじわじわやってくる。

じわじわ来始めたときにち

もっとみる
ネガティブは悪?

ネガティブは悪?

ネガティブってだめなこと?「ネガティブな発言=悪」
みたいに言うひともいるけど、
悪いことばかりじゃないよ。
発した言葉に触れた人が共感して楽になれたり、発した側も楽になれたり。

ネガティブなことって言いにくいよね。
そして理解されにくい。
だから余計に言いにくくなって溜め込みやすい。

ここで言っている「ネガティブ」というのは
誰かを罵倒するような思いやりのないもの
ではなくて
自分の中に生ま

もっとみる