マガジンのカバー画像

創作のお助けnote

57
創作のライフハックや心構え、感銘を受けたこと等々、創作に生かしたいと思うnoteをまとめました!
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

君がダサいと思っているのは多分「長文タイトル」じゃない気がするんだ

 「自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述」(The Life and Strange Surprizing Adventures of Robinson Crusoe, of Yo

もっとみる
小説書きのうちのパソコン周り #創作のマストアイテム

小説書きのうちのパソコン周り #創作のマストアイテム

最近noteは告知ばかり書いていたので、たまには雑記。
書きやすそうなお題 #創作のマストアイテム があったので、小説を書いてるうちのパソコン周りやソフトウェアなどを紹介してみます。

◆基本構成こんな感じです。

ディスプレイ(大)、ノートパソコン、キーボード。Wディスプレイで使ってます。ノートパソコンの小さなディスプレイにプロットやメモを表示し、大きなディスプレイに原稿表示して執筆するのが基本

もっとみる
小説用エディタを選ぶ基準の考え方

小説用エディタを選ぶ基準の考え方

小説を書くツール、多すぎ問題小説を書く時に使う道具について、この十年ほどで色々なソフトが普及し始めた。しかしその影響で、無料で使えるソフトだけに限っても実に多くのものが存在するようになり、いざ選ぼうとした時に迷ってしまうことも増えたように感じる。
「小説を書くためのツールを調べてみたけど、多すぎて選べない」
「ソフトを紹介してる記事を見ても理解出来なくてそっと画面を閉じた」
「ていうかそもそも自分

もっとみる
たぶん誰でもできる良いコンテンツをつくる方法

たぶん誰でもできる良いコンテンツをつくる方法

それはとてもとてもシンプルなもので、

「さっさと始めて、ずっと続ける」
これだけだと思う。

たいていのことは考えるより、やってみたほうが早い。より良い出来にするためには走り続けながら調整したほうが芯を食う。

・こんなことやってみたいけどニーズある?
・誰も“いいね”してくれなかったらどうしよう
・やってみたところでつまらないかも
・いつか時間ができたらやろうかな

こんなのは全部検討するだけ

もっとみる