マガジンのカバー画像

創作のお助けnote

57
創作のライフハックや心構え、感銘を受けたこと等々、創作に生かしたいと思うnoteをまとめました!
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

努力だけで小説家になれるのかvol.8

努力だけで小説家になれるのかvol.8

本当に早い
もう7月最終日です
今日は朝からバタバタしていて
記事のアップが遅くなってしまった

今月も大人気マガジン(棒)の報告です!

1、学校で執筆中の小説のプロット・粗筋今月は粗筋に描写を少し膨らまして提出し
原稿用紙40枚ほどになりました
先日早くも講評があり
先月より総合点が下がってしまいましたが
先生による指摘は的確で
本当に勉強になります
まだまだ処女作本文突入とはなりませんでした

もっとみる
もっと「読み専さん」に読まれたい!~新卒しおちゃん、私利私欲のために「読み専さん」のデータを調べちゃいました~ |エブリスタ便り 8月号|monokaki編集部

もっと「読み専さん」に読まれたい!~新卒しおちゃん、私利私欲のために「読み専さん」のデータを調べちゃいました~ |エブリスタ便り 8月号|monokaki編集部

「エブリスタ便り」は、小説投稿サイト・エブリスタのスタッフが交代で月1回お届けするコラムです。小説投稿サイトのスタッフならではの知識や見解を使って、皆さんの執筆に役立ちそうなあれこれをお伝えしていきます。

第3回目は、エブリスタに配属された新入社員しおちゃんが、「小説投稿サイトで読み専さんに読まれる方法」について、お届けします。

初めまして!
エブリスタスタッフのしおちゃんです。

新卒入社で

もっとみる
読書感想文〜書きあぐねている人のための小説入門〜

読書感想文〜書きあぐねている人のための小説入門〜

我がヤクルトが阪神に13−3で負けている
私クラスのヤクルトファンにもなると
3−3の同点として試合を観れる能力があるが
そんなうんこな試合は横目に
今日のnote

保坂和志 「書きあぐねている人のための小説入門」 

<あらすじ>

小説を書くときにもっとも大切なことは?実践的なテーマを満載しながら、既成の創作教室では教えてくれない、新しい小説を書くために必要なことを丁寧に追う。読めば書きたく

もっとみる
誰にでも書けないものはある

誰にでも書けないものはある

基本的に、想像がつくものであれば小説で描写できないものはないと思っているのだけど、一般的には知られているのに自分はたまたま知らないものは、なまじ読者は大半が常識レベルで知っているのでかえって書けないのである。

私にとって、そのうちのひとつが『学校』である。

そう………私は………一般的な学校生活を…………一度も送ったことがない!

いや、義務教育である以上中学までは普通にいきますし、高校も普通に

もっとみる