Dhara

だーらです。日々のどうでもいいこと備忘録。遅筆。

Dhara

だーらです。日々のどうでもいいこと備忘録。遅筆。

記事一覧

生活をやっててえらいなあ

最近、夕飯を食べた後だらだらしているうち、すぐベッドに寝転んでしまう。 スマホをのぞき込んで、どうでもいい情報をしばらく眺める。 ぼんやりと思う。何をやってるんだ…

Dhara
3週間前

田舎者は古文に強い

秋田にある私の故郷は、私が中学に上がる前までは村だった。平成の合併で複数の市町村が集まり、ある程度の大きさの市になったけれど、集まった旧市町村のなかでも私の地元…

Dhara
1か月前
4

オタクは好きがわからない

好きとはなんだ? 好きなものがたくさんある人生を送ってきた。 オタク気質なので、一度好きになったものは徹底的に知りたいし、摂取したい。 例えばアニメとか、本とか…

Dhara
1か月前
4

備忘録をつけよう

脳の使い方、ちょっとミスってるかも。 大人になってから、うすうす気づいてきた。 身の回りで起こったことに対する記憶容量がなさすぎる。 小さい頃に読んだ絵本の中身、…

Dhara
1か月前
9
生活をやっててえらいなあ

生活をやっててえらいなあ

最近、夕飯を食べた後だらだらしているうち、すぐベッドに寝転んでしまう。
スマホをのぞき込んで、どうでもいい情報をしばらく眺める。
ぼんやりと思う。何をやってるんだろうなあ。人生、何もできてないなあ。
自分が嫌になる、のにも飽きてきた。

ふとスマホから目を離して、部屋の風景に目をやる。
部屋の大きさに合った、大画面すぎない、ほどほどのテレビ。
壁に飾ってあるポスターカレンダー。
ガシャポンで自引き

もっとみる
田舎者は古文に強い

田舎者は古文に強い

秋田にある私の故郷は、私が中学に上がる前までは村だった。平成の合併で複数の市町村が集まり、ある程度の大きさの市になったけれど、集まった旧市町村のなかでも私の地元はトップレベルの田舎扱いだった。
方言も、近隣の市町村に比べてきついらしい。イントネーションや語尾が訛るのはもちろんのこと、単語がまるまる標準語と違うこともザラだ。単語レベルの方言は、祖父母の世代しか使わないけれど意味はわかる、といった具合

もっとみる
オタクは好きがわからない

オタクは好きがわからない

好きとはなんだ?

好きなものがたくさんある人生を送ってきた。
オタク気質なので、一度好きになったものは徹底的に知りたいし、摂取したい。
例えばアニメとか、本とか、食べ物とか、場所とか、なんでも、なるべく時間を割きたい、行動を起こしたい、これがあれば超元気!愛!!と確信できるものが「好き」ということだと、長らく思っていた。だから、そこまでの熱量を注げないものを「好き」というのはおこがましいと思っ

もっとみる
備忘録をつけよう

備忘録をつけよう

脳の使い方、ちょっとミスってるかも。
大人になってから、うすうす気づいてきた。
身の回りで起こったことに対する記憶容量がなさすぎる。

小さい頃に読んだ絵本の中身、覚えてる。
学生時代。勉強、わりとできた。
どうでもいい雑学、わりとわかる(たぶん)。
推しのこと、事細かに覚えてる。
1週間前に同僚が仕事で発言した内容、正確に覚えてる。

でも、しばらく前に自分の身の回りで起こったことを、ぜんぜん覚

もっとみる