不動産屋のえのかなさん

港区麻布台で(株)イーエムラボの不動産事業代表の榎本佳納子です。「不動産を通じて愛溢れ…

不動産屋のえのかなさん

港区麻布台で(株)イーエムラボの不動産事業代表の榎本佳納子です。「不動産を通じて愛溢れる社会をつくる」をミッションとして不動産事業のプロデュースをしています。関わるお客様、他業者様、弊社スタッフ、不動産業界、そして日本社会全体が優しさで満ちあふれる社会をつくっていきたいです。

マガジン

  • (株)イーエム・ラボについて

    「人に寄り添う不動産サービス」を提供することを大事にしています。港区麻布台に事務所を構える小さな不動産会社ですが、夢は壮大です。明るい不動産業界、社会を目指して同じ志を持つ仲間と共に不動産取引で愛あふれる社会をつくっていきたいと思います。

  • 不動産エージェント/ 買う仲介

    港区麻布台で不動産会社を営むえのかなが、同業者の皆様に向けて「買う仲介業」のリアルを発信するマガジンです。未経験から不動産業界に飛び込んだ私が現場で培った実践的な知識と経験を綴っています。このマガジンでは、実際の業務で直面する課題や取り組み、そして失敗談も多く(笑)掲載していきます。同じ業界で働く方々が「分かるー!」と共感できる内容だったり、「この業界も捨てたもんじゃないな!」と思っていただけると嬉しいです。このマガジンを通じて、何かヒントや気づきに繋がったり、業界内で働く人たちが「この仕事に出逢えて良かった」と心から仕事を楽しめるようになりますように。

  • 不動産エージェント / 売る仲介

    港区麻布台で不動産会社を営むえのかなが、同業者の皆様に向けて「売る仲介業」のリアルを発信するマガジンです。未経験から不動産業界に飛び込んだ私が現場で培った実践的な知識と経験を綴っています。このマガジンでは、実際の業務で直面する課題や取り組み、そして失敗談も多く(笑)掲載していきます。同じ業界で働く方々が「分かるー!」と共感できる内容だったり、「この業界も捨てたもんじゃないな!」と思っていただけると嬉しいです。このマガジンを通じて、何かヒントや気づきに繋がったり、業界内で働く人たちが「この仕事に出逢えて良かった」と心から仕事を楽しめるようになりますように。

  • 不動産エージェント / 貸す仲介

    港区麻布台で不動産会社を営むえのかなが同業者の皆様に向けて「貸す仲介業」のリアルを発信するマガジンです。未経験から不動産業界に飛び込んだ私が現場で培った実践的な知識と経験を綴っています。このマガジンでは、実際の業務で直面する課題や取り組み、そして失敗談も多く(笑)掲載していきます。同じ業界で働く方々が「分かるー!」と共感できる内容だったり、「この業界も捨てたもんじゃないな!」と思っていただけると嬉しいです。このマガジンを通じて、何かヒントや気づきに繋がったり、業界内で働く人たちが「この仕事に出逢えて良かった」と心から仕事を楽しめるようになりますように。

  • 不動産エージェント/不動産コンサルティング

    港区麻布台で不動産会社を営むえのかなが、同業者の皆様に向けて「不動産コンサルティング業」のリアルを発信するマガジンです。未経験から不動産業界に飛び込んだ私が現場で培った実践的な知識と経験を綴っています。このマガジンでは、実際の業務で直面する課題や取り組み、そして失敗談も多く(笑)掲載していきます。同じ業界で働く方々が「分かるー!」と共感できる内容だったり、「この業界も捨てたもんじゃないな!」と思っていただけると嬉しいです。このマガジンを通じて、何かヒントや気づきに繋がったり、業界内で働く人たちが「この仕事に出逢えて良かった」と心から仕事を楽しめるようになりますように。

記事一覧

明子さんに託して無事契約が終了しました

念願の契約の日本日は5月末からずっと準備してきた契約締結の日でした。 昨日に事前読み合わせをしているので、お客さまも準備万端で来てくださったと思います。 本日は明…

自己紹介 / 不動産屋やってます

こんにちは。榎本佳納子です。 せっかくなので、noteでも自己紹介をさせていただきます。 普段の様子はX(旧Twitter)をフォローしていただけると嬉しいです。 1986年…

事前読み合わせを行う不動産会社です

事前読み合わせはご希望の場所で本日はお客さまのご自宅がある広尾へ行ってきました。 雨が降っていたので、少し早めに出て濡れた髪やカバンを拭いて、玄関エントランスで…

事務所で一気に総仕上げ

私は今日のような日を密かに「刈り取りの日」と呼んでいます。 私は淡路島育ちなので、農業が身近な環境で育ちました。 大事に育てた稲は早く刈っても遅くなってもダメです…

サブリースで困っている方がいます

サブリースを理解せずに進めるのは危険本日、外国人のお客さまからサブリースについて質問をいただきました。日本人の方ならサブリースと聞くと大丈夫??と思われる方が多…

賃貸物件の契約書はいつ仕上げる?

保証会社が通ったらすぐにすること本日は仲介業のコラボ企画でサポートしている貸し出し物件に申し込みをいただきましたので、契約に向けてコマを1つ進めてもらいました。…

イーエム・ラボのブランドコンセプト

ブランド・コンセプトと聞くと不動産会社には無縁なように思いますが、ブランド・コンセプトとは「認知してもらう」ことだと思います。 お客さまがニーズを感じたときに、…

広尾マンションのリフォーム打ち合わせ

建築士鮎子さんと打ち合わせ 現在、広尾のガーデンヒルズのご自宅をリフォームして、貸し出したいというお客様からご依頼を受けています。 92㎡の大型ファミリータイプ…

貸し仲介の講座の日でした

物元業者として大事なこと本日は不動産従事者向けのプロ講座の日でした。 私の朝一の仕事は事務所を綺麗にすること、お菓子を用意すること、皆さんのドリンクをつくること…

小さい会社だけど組織図をつくってみた

組織図が完成です!今日は最近作成した組織図についてお話したいと思います。 組織図なんて必要ない…と思っていたので、そもそもEMLaboの不動産事業部には存在していない…

同業者から見たヤバい業者とは

ヤバい業者って?本日は以前からの知り合いで不動産メディア業界の方、以前大阪のセミナーでご一緒させてもらった不動産業者の方が事務所に遊びにきてくださいました。 常…

物元業者として立ち合い内見する際のTips

早く行って準備する本日はオーナーから預かった大切な物件を立ち合い内見する際の大事なポイントについてお話ししたいと思います。 大前提として、一番客付仲介としてあり…

株式会社イーエム・ラボのBrand Note

EMLaboで大事にしていることをBrand Noteと名付けて言葉にしてみました。 創業当時はなかなか言語化できなかったのですが、やっと世に出せるときがやってきました。 東京…

決済までは油断あるべからず

買付入れたけど一番手とは限らない不動産屋はいつも電話がなります。電車に乗ってるときも内見しているときもトイレにいるときも(笑) どんなことがあっても電話を取るケ…

売る仲介業をマスターする

講義資料をブラッシュアップ本日は社内の週一ミーティングの日でした。 5月からスタートしている同業者さん向けの第5回目の講座 ”売りたいお客様をサポートする仲介業務…

不動産屋は儲かるのか?

「儲かってるでしょ!?」と言われる機会が増える最近会う人会う人に「儲かってるでしょ!」とか「笑い止まらんのとちゃいます?(関西人)」と言われるので、今現在でお話の…

明子さんに託して無事契約が終了しました

明子さんに託して無事契約が終了しました

念願の契約の日本日は5月末からずっと準備してきた契約締結の日でした。
昨日に事前読み合わせをしているので、お客さまも準備万端で来てくださったと思います。
本日は明子さんが同席して、お客さまをエスコートしました。
1時間20分後に「無事終わりました」と連絡があったので、ほっとしました。

契約後は契約中に出たことをまとめて報告してもらいます。

本日出た内容は下記の通り。
・融資を受ける銀行を変更し

もっとみる
自己紹介 / 不動産屋やってます

自己紹介 / 不動産屋やってます

こんにちは。榎本佳納子です。
せっかくなので、noteでも自己紹介をさせていただきます。
普段の様子はX(旧Twitter)をフォローしていただけると嬉しいです。

1986年9月27日(現在37歳)に淡路島で生まれました。
淡路島での暮らしは私にはとても窮屈で、早く大人になって飛び出したいと思っていました。

転機が訪れたのは16歳の時です。オーストラリアへ留学し、そのまま現地の大学に進学しまし

もっとみる
事前読み合わせを行う不動産会社です

事前読み合わせを行う不動産会社です

事前読み合わせはご希望の場所で本日はお客さまのご自宅がある広尾へ行ってきました。
雨が降っていたので、少し早めに出て濡れた髪やカバンを拭いて、玄関エントランスでお約束の時間になるのを待っていました。
ご年配の女性が「空いてるからお入りなさい、濡れてしまうわよ」と言ってくれたので、お言葉に甘えて中で待たせていただくことに。

その後、年配の男性の方が「ここは寒いから中でお待ちになったら」と声をかけて

もっとみる
事務所で一気に総仕上げ

事務所で一気に総仕上げ

私は今日のような日を密かに「刈り取りの日」と呼んでいます。
私は淡路島育ちなので、農業が身近な環境で育ちました。
大事に育てた稲は早く刈っても遅くなってもダメですし、その時期は年によって違います。
不動産案件も良い物件が見つかって、そこから一気に話がまとまり、大事な契約までは日数も短く(特に都内は)仕上げる必要があります。

買い仲介の場合、下記の資料を一気にチェックする重大業務があります。
・売

もっとみる
サブリースで困っている方がいます

サブリースで困っている方がいます

サブリースを理解せずに進めるのは危険本日、外国人のお客さまからサブリースについて質問をいただきました。日本人の方ならサブリースと聞くと大丈夫??と思われる方が多いと思うのですが、外国人の方の多くはサブリースを理解していません。もっというと、源泉税を払わなくて済むというふうに考えてサインしている人も少なくありません。

残念ながら、日本の借地借家法上、借主が非常に強く守られるので、借主である不動産会

もっとみる
賃貸物件の契約書はいつ仕上げる?

賃貸物件の契約書はいつ仕上げる?

保証会社が通ったらすぐにすること本日は仲介業のコラボ企画でサポートしている貸し出し物件に申し込みをいただきましたので、契約に向けてコマを1つ進めてもらいました。
本当は既に申し込みをいただいていたのですが、申し込みの内容を見ると年収や言葉の壁が引っかかり、オーナーさんも非常に心配されている状況でした。
そんな中、オーナーの不安を払拭するような申込者が現れ、保証会社の審査も無事に通過したので、この方

もっとみる
イーエム・ラボのブランドコンセプト

イーエム・ラボのブランドコンセプト

ブランド・コンセプトと聞くと不動産会社には無縁なように思いますが、ブランド・コンセプトとは「認知してもらう」ことだと思います。

お客さまがニーズを感じたときに、思い出してもらうようになるためには、このブランド・コンセプトがとても大事になります。

死ぬほど考えて辿り着いた弊社のブランド・コンセプトは、「人に寄り添う不動産サービス」を提供することです。

どうやって人に寄り添う不動産サービスを実現

もっとみる
広尾マンションのリフォーム打ち合わせ

広尾マンションのリフォーム打ち合わせ

建築士鮎子さんと打ち合わせ
現在、広尾のガーデンヒルズのご自宅をリフォームして、貸し出したいというお客様からご依頼を受けています。

92㎡の大型ファミリータイプの物件ですので、リフォーム代もそれなりになるのですが、予算の中で自分たちにしか出来ないリフォーム提案を考えました。

最大のネックでもある”洗濯機置き場が狭い”という問題点を解消すべく、洗濯機置き場、トイレの場所を移設させることになりまし

もっとみる
貸し仲介の講座の日でした

貸し仲介の講座の日でした

物元業者として大事なこと本日は不動産従事者向けのプロ講座の日でした。
私の朝一の仕事は事務所を綺麗にすること、お菓子を用意すること、皆さんのドリンクをつくることで始まります。
既に飲み物の好みは分かっているので、事前に準備していますが、予想がはずれることもあります。
おしぼりは(実は)1時間前から冷やしているので、ほんのり冷たくしています。

いつもながら、仲介の業務の流れを案件獲得から引き渡しま

もっとみる
小さい会社だけど組織図をつくってみた

小さい会社だけど組織図をつくってみた

組織図が完成です!今日は最近作成した組織図についてお話したいと思います。
組織図なんて必要ない…と思っていたので、そもそもEMLaboの不動産事業部には存在していないものでした。

私は一般的な社長のイメージとはほど遠く、人に指示を出したり、トップダウンで決裁していくのがどちらかというと苦手です。

ただ、仲良しクラブのような関係になりたいわけでもなく、自由だけど何をしたらよいか分からない状態も違

もっとみる
同業者から見たヤバい業者とは

同業者から見たヤバい業者とは

ヤバい業者って?本日は以前からの知り合いで不動産メディア業界の方、以前大阪のセミナーでご一緒させてもらった不動産業者の方が事務所に遊びにきてくださいました。

常日頃からXでも投稿している通り、私はいろいろご質問いただくのが好きで、今週はYouTube用の不動産のあれこれを撮影していく予定です。
(まだ1本目の撮影が難航しているので、お恥ずかしい限り。。)

今日はヤバい業者はどうやって見分ければ

もっとみる
物元業者として立ち合い内見する際のTips

物元業者として立ち合い内見する際のTips

早く行って準備する本日はオーナーから預かった大切な物件を立ち合い内見する際の大事なポイントについてお話ししたいと思います。

大前提として、一番客付仲介としてありがたいのは「現地対応」であることは間違いない。気兼ねなく、お客様と前後の時間を気にせずに(若干気にしますが)内見できるので、気持ちも楽なんです。

ただ、高級物件やタワマン、分譲マンションの場合はキーボックス設置が不可だったり、オーナーの

もっとみる
株式会社イーエム・ラボのBrand Note

株式会社イーエム・ラボのBrand Note

EMLaboで大事にしていることをBrand Noteと名付けて言葉にしてみました。
創業当時はなかなか言語化できなかったのですが、やっと世に出せるときがやってきました。

東京の小さな不動産会社ですが、大きなミッション、ビジョンを掲げて、1つ1つの不動産取引に向き合っています。

ぜひ、読んでいただき、感想いただけると励みになります。

Mission ミッション
社会における私たちの存在意義

もっとみる
決済までは油断あるべからず

決済までは油断あるべからず

買付入れたけど一番手とは限らない不動産屋はいつも電話がなります。電車に乗ってるときも内見しているときもトイレにいるときも(笑)
どんなことがあっても電話を取るケースは買付を入れた後の物元担当者さんからの電話のときです。
今日は売主さんにお話するのが延期になってしまったということで、買付から8日経った今も状況は分からず、一番手の確約もない状態が続いています。

ブーブー文句を言っても物元仲介さんが決

もっとみる
売る仲介業をマスターする

売る仲介業をマスターする

講義資料をブラッシュアップ本日は社内の週一ミーティングの日でした。
5月からスタートしている同業者さん向けの第5回目の講座 ”売りたいお客様をサポートする仲介業務"の内容なので、数ヶ月かけてつくったラフ案を元に社内メンバーにお披露目しました。

通常2時間半の講座なので、少し早足で進めたもののいざ話し出すとあれもこれも状態。
一番みなさんが聞きたいであろう実務の現場では。。という話も盛り込むと今回

もっとみる
不動産屋は儲かるのか?

不動産屋は儲かるのか?

「儲かってるでしょ!?」と言われる機会が増える最近会う人会う人に「儲かってるでしょ!」とか「笑い止まらんのとちゃいます?(関西人)」と言われるので、今現在でお話のある不動産案件について、数字で見ていこうと思います。

普段は私のジンクスで売買契約を結ぶ直前までは3%+6万円+消費税の計算はしない!という決まりがあります。なぜか計算すると話がまとまらない説あり。

現在、すでに12ヶ月近くお手伝いし

もっとみる