マガジンのカバー画像

笑顔神社

40
笑顔神社の基本について書いています⛩
運営しているクリエイター

#エッセイ

しんどい人・疲れてる人

しんどい人・疲れてる人

例えば今、心がしんどいなぁとか、疲れたなぁとかそういう状況にある人は、誰かに頼ればいいと思います。

それからもうひとつは、神社に行って神様に、「助けてください」と言えばいいです。

ちなみに、神社と言ってもいろいろあります。
行ってはいけない神社は、廃墟のような神社です。
行ってもいい神社は、いつも綺麗に手入れされている神社です。
分かりやすい例をひとつ言うと、落ち葉が掃かれてきちんと一ヶ所に集

もっとみる
笑顔神社(164)真面目で重たいお話

笑顔神社(164)真面目で重たいお話

家事とはいえ、やはり労働というのはいいものです。
夕飯の後、食器を洗い終えたあとはとても充実感があります。

今日も一日、無事に生きることができたことに感謝です。
そして、亀さんを取り巻く人たちが無事に生きているということに対しても感謝です。

これ以上、望むことはありません。

と、ここまで綺麗なことを書きましたけど、これは本心です。
地位も肩書も、それから健康な心もない亀さんにとって、毎日何事

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(159)笑顔神社の心

ようこそ笑顔神社へ(159)笑顔神社の心

大げさな言い方になりますが、笑顔神社には、みっつの理念があります。

・謙虚の心
・感謝の心
・一日一生

これらは、笑顔で幸せな人生を送るのに必要な心がけです。
きっと、いろんな啓発本にも書かれていると思います。

ちなみに、どれも当たり前のことです。
けれども、ついつい忘れがちです。
だからこそ、毎朝毎晩、笑顔神社で思い出すのです。
※礼をすること、手を合わせることじたいが、謙虚と感謝の心です

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(153)笑顔神社のすすめ

ようこそ笑顔神社へ(153)笑顔神社のすすめ

出かけた先で爆発的に楽しいことがあって、家に帰ってきて、手洗いうがいをして、部屋に作った笑顔神社の前に正座をして手を合わせると、自然と感謝の気持ちが湧いてきます。

それは何に対しての感謝かというと、楽しい場所まで心を連れて行ってくれた体に対してです。

歩くことができて、見ること、聞くこと、知ること、感じること、とにかくいろんな働きで心を満たしてくれる体のおかげでそれができたのです。

笑顔神社

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(133)仏像的15秒間

ようこそ笑顔神社へ(133)仏像的15秒間

年々、仏壇離れが進んでいます。
これは時代の流れでしょう。

ちなみにですが、仏壇のある家とない家とでは、そこに住む人の習慣にいくつかの違いがあります。

その中のひとつとしてあげられるのが、仏壇の前で正座をして手を合わせることです。

亀さんは、この行ないがとても大切なことだと、笑顔神社を作って初めて気がつきました。
なぜなら、自然と心と体が静まるからです。

だからと言って、仏壇のない人は買い

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(122)負の感情は笑顔神社へ

ようこそ笑顔神社へ(122)負の感情は笑顔神社へ

一日を通して心にいろんな感情が現れるのは自然なことです。
その中で、笑顔神社は常に笑顔成分の多い暮らしを目指しています。

怒りや悲しみの感情が現れたときは、笑顔神社に引き取ってもらいましょう。
笑顔神社が近くになければ、携帯用の笑顔神社に引き取ってもらいましょう。

やり方は簡単です。
心がスッキリするまで笑顔神社に感情をぶつけるだけです。

なぜ笑顔神社にぶつけるのかというと、人に対してこれを

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(111)神社のこと③

ようこそ笑顔神社へ(111)神社のこと③

〜前話からの続き〜

どの神社にも、入ったところにお水の場所があります。
そこで何をするのかというと、手洗いうがいをしています。

つまり、帰宅したら〈手洗いうがい〉をするということなのです。
古代の人は、そのことの大切さに気がついていたのでしょう。
もちろん、他にも意味はあると思います。

そして、ここからが重要です。
神社に行ったら必ずすることがみっつあります。
それを、これから書いていきます

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(110)神社のこと②

ようこそ笑顔神社へ(110)神社のこと②

〜前話からのつづき〜

ということは、自宅を神社の環境にすれば、生命力が得られるということなのです。

それでは、これから方法をみっつ書きます。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

①水を綺麗に
これは、給水と排水のことです。
給水に関しては亀さんは、キッチンの蛇口に、数千円くらいの浄水器をつけています。
そして、排水口も、いつも綺麗にしています。
なぜなら腐敗臭がしやすいからです。
そんな環境で生活するのは

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(109)神社のこと①

ようこそ笑顔神社へ(109)神社のこと①

神社には、社格(ランク)というものがあります。

そして、社格の高い神社には、みっつの共通点があるということに、亀さんは気がついたのです。

それでは、書いていきます。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

①近くに綺麗な水が湧いていたり、綺麗な水(川)が流れている

②風が呼吸をするみたいに吹いたり溜まったりしている

③日当たりがよい

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

このみっつです。
つまり、とても立地がいい場所に

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(100)みっつの誓い

ようこそ笑顔神社へ(100)みっつの誓い

亀さんの経験上、その人の本質は変わりません。
ちなみに、心がまだ白い状態だった子供のころの自分が、その人の本質です。

そして、そこからいろんな経験をして表面的に変わっていきます。
表面的な部分を掘り返すと、本質が見えます。
それはまるで地層のようです。

亀さんはこれまで〈心が軽くなる本〉とか〈人生哲学の本〉をたくさん読んできたのですが、まったく身につきません。
そのときだけはできるのですが、す

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(99)亀さんの笑顔神社

ようこそ笑顔神社へ(99)亀さんの笑顔神社

【亀さんが部屋に作った笑顔神社を真上から見た図】
※第2話の再放送です。

・・・鏡・・・
・狛犬・狛犬
・・・⛩・・・

・・・↑・・・
・参拝の方向・

鏡……◯型で直径10㎝くらい
狛犬…お土産の金のシャチホコ
鳥居…神社で購入したもの

笑顔神社は、クリアチェストの上にあります。
サイズは15㎝×15㎝くらいです。
ちょうど正座した状態で鏡に顔が映る高さです。

これだけでは分かりにくいか

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(87)温めること

ようこそ笑顔神社へ(87)温めること

ここ数日間、笑顔神社のご利益が薄まっていまして、その原因を考えていました。

考えごとがあるときは〈歩く〉に限ります。
歩いていると、すぐにその原因が分かりました。
それは、気温です。

寒くなったことによって顔の表情が無意識に固まっていたのです。
そうと分かれば早速、両手で顔を覆って温めました。
すると、じわ〜っと解凍された表情は、再び笑顔を取り戻したのです。

参拝方法のことですが、寒いときは

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(73)朝の30分

ようこそ笑顔神社へ(73)朝の30分

朝起きて、笑顔神社に手を合わせて「笑顔!」とやりまして、けれどもなんとなく心の評価値がマイナスだなぁと感じたときのお勧めがあります。

例えば、お笑いの動画を見たり癒しの動画を見たりも良いのですが、もっと直接的に物理的に効果的な方法があります。

それは、マッサージです。
亀さんは、足の裏と手のひらのマッサージを10分くらいします。
すると、気がつくと心地良い表情になっているのです。
ちなみにここ

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(69)感謝

ようこそ笑顔神社へ(69)感謝

笑顔神社のお話ですが、ことの始まりは、〈なんちゃって神社を造りたい〉という亀さんの夢からなのです。
けれども、実際に造るとなると大変です。
そんなお金もないですし、人脈もなにもありません。
それならば、随筆の中で造ってしまおう、というのが動機です。

元々、部屋の中に神社を作っていました。
ちなみに、これは簡単なものです。
丸い鏡と玩具の狛犬を置いただけのものです。
けれども、参拝するという行為は

もっとみる