マガジンのカバー画像

笑顔神社

40
笑顔神社の基本について書いています⛩
運営しているクリエイター

#うつ

笑顔神社の説明書

笑顔神社の説明書

笑顔神社のお賽銭は笑顔です。
ですから、お賽銭箱には笑顔を入れてください。
それによって、ご利益である笑顔を、入れた分だけ受け取ることができます。

笑顔神社は、エッセイ内の架空の神社ですが、実際にどこにでも作ることができます。
人それぞれに生活動線があるので一概には言えませんが、平均的な感覚でいくと、部屋がいいと思います。
作り方は、第1・2話に書いているので参考にしてください。

そこで毎朝、

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(20)笑顔は笑顔

ようこそ笑顔神社へ(20)笑顔は笑顔

幸せな人生を送るのに、一番大切なことは、〈笑顔でいる〉ということに気づくまで、とても長い時間がかかりました。

どうしても、
〈幸せだから笑顔になる〉
と思いがちですが、どうやらそれだけではないようです。
つまり、
〈笑顔だから幸せになる〉
ということもあるのです。

例えばですが、笑顔の人って感じがいいと思いませんか?
なぜかこちらまで笑顔になってしまったり、その人が近くにいるだけで心地よかった

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(19)鴨長明

ようこそ笑顔神社へ(19)鴨長明

笑顔神社の主祭神、亀乃長命(かめのながのみこと)という名前について書きたいと思います。

この名前の由来は、鴨長明からきています。
この瞬間、ピンとこられた方もいらっしゃると思います。

鴨長明かものちょうめい→亀長明かめのちょうめい→亀ノ長命かめのちょうめい→亀ノ長命かめのながのみこと

と、このような変換です。

それではなぜ、鴨長明なのかというと、亀さんは鴨長明が好きだからです。
鴨長明とい

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(12)表と裏

ようこそ笑顔神社へ(12)表と裏

世の中には表と裏とがあると言われています。
けれども亀さんの体感では、〈表・裏・無(0=∞)〉の3つが存在していると思います。

それはさておき、表と裏があるということは、笑顔神社にも、表の笑顔神社と裏の笑顔神社があるということです。

ちなみにこれまで書いてきたことは、表の笑顔神社です。
それでは、裏の笑顔神社とはどういうものかと言いますと、人の不幸で笑顔になる心なのです。

ちなみにですが亀さ

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(9)参拝方法

ようこそ笑顔神社へ(9)参拝方法

以前にもお話しましたが、神社といえば、〈二礼、二拍手、一礼〉が一般的ですが、笑顔神社の場合は、〈二礼、二拍手、笑顔、一礼〉が基本形になります。
笑顔、の手順のところで笑顔になるので、必然的に御利益があるという仕組みです。

それではここからは発展形について述べていきたいと思います。
まずは、一般的な神社の場合ですと、二拍手の後、手を合わせたまま目を閉じて神様にお願い事をします。
そして、目を開けて

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(7)お正月

ようこそ笑顔神社へ(7)お正月

謹賀新年。
今日は、笑顔神社が創建されて初めてのお正月です。
と言っても特別、これといってなにもすることがなく、とりあえず笑顔神社にお願いごとをしました。

いったいなにをお願いしたかと言いますと、
〈これからも笑顔神社が続きますように〉
と、最高の笑顔でお願いしました。
これで絶対に叶うと勝手に信じ込んでいる呑気な亀さんです。

さて本題に入ります。
それは、今年のお守りのことです。
亀さんは、

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(6)神社のお手入れ

ようこそ笑顔神社へ(6)神社のお手入れ

例えば自分の部屋を笑顔神社にした場合、どうすれば神様が喜んでくださるだろうと考えます。

そこでまず頭に浮かぶのは、神社を綺麗にすることです。
つまり、掃除をするのです。

まず、窓を開けて部屋の空気を入れ替えることが大切だと思います。
そして、掃除をします。
ちなみに掃除は一日に何度行ってもよいと思います。
そして部屋が綺麗になったら自分の心までスッキリするのが不思議です。

掃除といえば、トイ

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(5)大晦日

ようこそ笑顔神社へ(5)大晦日

今日は、笑顔神社が創建して初めての大晦日になります。
と言いましても特にいつもと変わりなく、平常業務を行なっています。

明日の元旦は、笑顔神社の神様にお願いごとがあります。
と言いましてもこの神社の神様は亀さんなので、自分に対してお願いするのでございます。

「頑張ります」とか「実現します」とかそういうふうに誓うのは疲れるので、ぼんやりと、「こんな感じになりますように」とお願いしようと思います。

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(4)自分に言葉を

ようこそ笑顔神社へ(4)自分に言葉を

野菜を育てるときに、笑顔で話しかけるとよく育つそうですが、それは人に対しても同じことが言えると、亀さんは思うのです。

そして、誰からも笑顔で話しかけられないときにこそ、笑顔神社に参拝すればよいと思うのです。
以前にも書いたとおり、笑顔神社は誰にでも、どこにでも造ることができます。

そして、手を合わせながら笑顔で自身に語りかけましょう。
「よっ、日本一」
「トイレ掃除、お疲れ様」
「いい笑顔です

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(3)笑顔は神様

ようこそ笑顔神社へ(3)笑顔は神様

亀さんは、笑顔の中に神様が宿っていると思っています。

ちなみに亀さんは一応、笑顔神社の主祭神ということになっていますが、笑顔の中に神様が宿っているということは、この世のすべての動物や植物、さらには、空気、水、光などのあらゆる笑顔の中にそれぞれの神様がいらっしゃると思っています。

つまり、亀さんは、あらゆる笑顔の神様の一員ということでございます。

そして、他の感情を否定したりはいたしません。

もっとみる
ようこそ笑顔神社へ(1)(2)神社の作り方

ようこそ笑顔神社へ(1)(2)神社の作り方

〜第1話〜

主祭神は、亀乃長命(かめのながのみこと)です。
自分のことを、亀さんと呼びます。
この神社の御利益は、〈笑顔〉です。
たくさんの人に参拝してもらえたら嬉しいです。

笑顔神社は、空想の神社です。
空想の神社ですけど、実際にどこにでも作ることができます。
そして、実際に作った方が笑顔の効果が上がります。
というわけで作り方を説明しますね。

まずは、鏡を用意してください。
そして、それ

もっとみる