亀井 孝のアーチェリーノート

アーチェリー選手 亀井孝の娘「Ai」のnote。 2021年8月4日、父が大怪我を負…

亀井 孝のアーチェリーノート

アーチェリー選手 亀井孝の娘「Ai」のnote。 2021年8月4日、父が大怪我を負いました。言葉足らずで不器用な父から毎日届くメールを記録するアカウントです。

マガジン

最近の記事

あの時君は白かった

アーチェリー発祥の地は、ロビン・フッドの国イングランド。アーチェリーは「貴族のスポーツ」です。 ここで始まったアーチェリーは、テニスの全英選手権同様「上衣はアーチェリー競技のユニフォームとして適したものであり、下位は男子は白のスラックス、女子は白のスカート又は白のスラックスを着用する。」という競技規則に準じ、暗黙のうちに帽子から靴まで、すべて白でシューティングラインをまたぐことが、長い間義務付けられてきました。男子の短パン、女子のキュロットさえダメでした。それに色が付いたのが

      • 競技者規定

        ところで、違反しているという、2000年当時の「競技者規定第5条第2項」とは、下記です。 そして2年後、こんなこともありました。 そして現在の「競技規定」はこのようになっています。 「競技規則」に「競技者規定」は載っていません。あまり見る機会がありませんが、ご注意ください。

        • Powered by KAMEI

          ことの発端は、2000年9月に実施された「第14回ヤマハカップアーチェリー大会」での出来事でした。全ア連はリムに「KAMEI」の名前があるという理由で、試合への参加を拒否したのです。この大会は、1971年川上杯時代から30回(年)連続出場の大会であると同時に、その間3度の優勝を飾り、実施要項に明記されている「招待選手」の扱いでした。 上記は事実誤認、誤表記、誤字も含め、原文のままですが、試合に出してもらえないというので、この後、弁護士を通じての何度かのやり取りがあったのです

        マガジン

        • Tackle Case
          9本
        • Archer Avenue
          11本
        • long long time ago
          12本
        • Technique
          5本
        • wheelchair
          2本

        記事

          「原点を忘れないために」

          このリムを知っているアーチャーは、少ないでしょう。というより、もう忘れてしまったでしょう。 PRO Select の「YK2002」というモデルです。2002年に作りました。 YKはヤマハ-カメイ、そして2002年を表しています。この年は、ヤマハがアーチェリーの世界から完全撤退した年で、それを忘れないために作ったリムです。あれから22年が過ぎ、日本のアーチェリーも変わってしまいました。日本に弓を作るメーカーがなくなっただけではありません。ヤマハが消えたことで、ヤマハ と

          「原点を忘れないために」

          サイトピン

          昔、スタビライザーのネジはすべて「1/4インチ」でした。ヤマハは国産なのでJIS規格に準じてミリネジを使っていたので、直径「M6ミリ」のネジでした。今の細い方のネジです。 それがカーボンリムやケブラーストリングが登場することで、1980年ごろから、今の「5/16インチ」という仕様が登場します。「M8ミリ」のネジです。理由はセンタースタビライザーのネジが細すぎて、普通に使っていても簡単に折れたのです。 ところで、リカーブで射っていてサイトのネジが曲がってきたことはありませんか

          天使のささやき

          どうして、一度にすべてを求めるのでしょう? 練習とは、少しずつうまくなっていくためにするんじゃありませんか。昨日より今日、今日より明日、そして明日より明後日・・・階段を一段一段登るように。にもかかわらず、アーチャーという人種は何故かせっかちです。 練習とは、出来ないことを出来るようにするためのものです。出来ることだけをやっていたって、決してうまくはならないでしょう! だから、出来ないことをやるんだから、最初から簡単に出来てしまったりしないのが練習です。 試合の点数が練習

          肖像権と版権

          あなたが結婚式で、プロの写真屋さんに頼んで写真を撮ってもらったとします。そのプリントした写真をあなたはお金を出して購入するわけですが、写真屋さんは、写真はくれても、ネガまではくれません。なぜなら基本的にあなたを写したという「肖像権」はあなたに存在しても、それを写した「版権」は写真屋さんが保有しているのです。だから写真屋さんは、肖像権を持つあなたの許可を得て版権を利用して商売をするわけです。 このように、肖像権は本来その個人が保有するものであり、スポーツ選手であっても自分の写真

          2000-2001年大晦日

          A、B、C、D、、、イタリアの「I」とジャパンの「J」は、整列する順番がいつも隣合わせなので、サンテ・スピギャレリは1973年からの友達です。 最近はARCOやSpigaといった名前で、弓の道具やショップ名で知っているアーチャーが多いでしょうが、彼は世界記録も出したことのある名選手です。 そんな彼の所に、世紀末の大晦日に遊びに行ってきました。イタリアは1988年の世界フィールド以来でしたが、ローマのアーチェリークラブのクリスマスパーティーがあるということで、場所は分かりませ

          Hoytとチギリ

          美味そうなビールでしょう。分かるアーチャーにしか、分かりませんが。。。 「ブビンガ」の1枚板のテーブルです。偶然レンジの近くの家具屋さんを覘いたら、いい板があったので、いつもの思い付きで買ってしまいました。とはいっても、ただのテーブルではありません! よく木のテーブルで、△▽2つのリボンみたいな模様に目が止まったことはありませんか。「千切り」と書いて「チギリ」と読むようですが、木は生き物のため時間が経つと動きます。そこで合わせた木なら隙間が空かないように、割れがあればそれが

          ブビンガ

          お気に入りのBarカウンターです。8センチ厚のブビンガの1枚板。これを肴に1時間は話ができます。知らなかったのですが、ブビンガはインテリアや建材に凝る人なら知っている木材だそうです。アフリカ原産のマメ科の広葉樹で、幹は直径1メートルにもなる大きな木で、家具や床材、ドアによく使われるようです。当然のことながら強靭で折れに対しても強く、木目も通り、表面はキレイに仕上がるとのことです。ただし硬い木なので、加工は難しく乾燥時の狂いも多少でるようです。 では、アーチャーに聞きます。「ブ

          アマチュア

          アーチェリーを含め、スポーツの世界で「アマチュア」という言葉は、すでに死語となっています。例えば、我々のバイブルともいうべき「全日本アーチェリー連盟競技規則」の表紙を見てください。そこにある紋章には、「All Japan Archery Federation」の文字があります。実はここには、1999年度版まで「Amateur」の文字があったのです。しかし2000年から、文字が消えました。 「アマチュア規定」の原型は明治から大正に変わる頃にできたようですが、その頃は身分や職種

          プロフェッショナル

          この広告を、覚えていますか? 1974年に雑誌に掲載された、ジョン・ウィリアムスです。写した場所は東京。今見ると何とも思わないかもしれませんが、これは画期的な出来事でした。この時まで、「選手」が写真はもちろん、名前であっても広告に登場することはなく、メーカーのロゴやステッカーを貼ることも、宣伝することもできませんでした。アマチュア規定違反です。 当時、アマチュアとプロフェッショナルは厳格に区別され、アーチェリーの世界にプロは存在しませんでした。とはいえ、世界で唯一アメリカには

          WE HAVE WINGS

          1921年9月11日 ちょうど入院と時期を同じくして、東京オリンピックとパラリンピックやってたけど、カラダ的にでなく、ココロ的にあんまり観る気になれずにニュースだけで観てたんやわ。で、後になってそれぞれの開会式と閉会式を比べて、パラリンピックの開会式が一番テーマやコンセプトに沿っていて良かった、感動したって、評価が高いようやけど、 テーマが「WE HAVE WINGS」で、片翼の少女が最後は飛行場から飛び立つという演出かな。このセレモニーに感動した人がたくさんいたようやね

          当てたい勝ちたいで、当たったり勝てたりするなら苦労はいらない

          みんな当てたい、勝ちたい、強くなりたいと思って練習しています。しかし、そんなことで当たったり、勝てたり、強くなれるのなら、誰も苦労はしません。 では当てたい、勝ちたい、強くなりたいは何なのかというと、これは「原動力」なのです。炎天下で汗を流しながら練習したり、雨の降る中、雪の積もる中、練習場に足を運ばせたりするのは、アーチェリーに対する情熱であり、「原動力」です。原動力は必要です。しかしテーマのない練習と一緒で、原動力だけでアーチェリーはうまくなりません。 アーチェリーがう

          当てたい勝ちたいで、当たったり勝てたりするなら苦労はいらない

          四苦なあなた

          「ローンの返済」「家庭の不和」「仕事の行きづまり」、そして「いくら練習しても当らないアーチェリー」と四重苦のあなた。 そんな四苦に苦しむ「四駆」をお持ちのあなた。点数では目立ちませんが、練習・試合を問わず、目立つこと間違いなし。 試合の後にもらった的紙とガムテープがあれば、簡単です!!