マガジンのカバー画像

テクニック

3
射つ技術、心の技術、当てる技術、、、
運営しているクリエイター

記事一覧

当たるようになることは、グルーピングが小さくなること

テーマを持って練習する。うまくなる練習をする。テーマに集中する。その結果、当たるようになり、点数が出るようになるわけですが、ここでも多くのアーチャーが過ちを犯します。当たることは点数が出ることではあるのですが、それを10点に当てることが凄いことで、それが目標と勘違いするのです。確かに10点は凄いことです。しかし、36本すべてが10点に行くことはありません。 どんな的中にも「グルーピング」があります。グルーピングとは、自分が当てることのできる大きさのことです。もちろん距離によ

ヘタになる練習をいくらしても、ヘタにしかならない

みんな「当てたい」「勝ちたい」「強くなりたい」と思って、一生懸命練習します。しかしアーチェリーは、練習量に比例してうまくなったり、点数が上がったりするものではありません。愛は突然にです。 では、どうしたら突然に当たりだすのか。多くのアーチャーが間違っています。ほとんどのアーチャーは、ヘタになる練習ばかりしているのです。いくらヘタになる練習をしても、ヘタにしかなりません。うまくなりたいなら、うまくなる練習をすることです。 うまくなる練習とは何か。それは「テーマ」を持つことです

愛は突然に

車椅子2年目の今年、2試合、いろいろ作戦は考えるのですが、全くうまくいきません。試合に出られるレベル以前の状況です。車椅子のうえで、どうやって射てばいいのかを試行錯誤です。とはいえ、思うようにはいきません。が、それでも練習をしています。そんな状況ですが、車椅子の前は52年間立ってアーチェリーを毎日やっていたので、少しはアーチェリーのことを知っているつもりです。 もちろんうまくなるには、練習しなければなりません。初心者であれば、力を付けて、基本の射ち方、基本のフォームを身に付